新渡戸祭、無事に終わりました。

参加された方からの感想をいくつかご紹介します。

「素晴らしかったです。
生徒さんたちがプレゼンに慣れている印象で、
伝わりやすく短くまとめられていて大変良かったです。」

「取り扱っている内容に、4・6年生の息子が食いついていました。
面白かったみたいです。聞いている方も面白い学び、素晴らしいですね。」

「展示を観ていると、挨拶はもちろん、話しかけて来て
積極的に説明して下さいました。内容も取り組む姿勢も素晴らしいです。」

直接会えない人も多く、リアクションが見えない不安や心配もあったけど、

みてくれている人がいること、やっぱり嬉しいです。

 

中2「”遊び”をアップデート!?」#9

 

この記事の続きはこちら→

新渡戸文化学園では、様々な分野の第一線で活躍している社会人の方にNITOBE FUTURE PARTNERとして学園の教育活動に参画していただいています。そのお一人である漁師の市川さんから、海洋汚染の現状と問題点、解決に向けて自分たちができることを学びました。

海洋汚染とは、人間の活動によって出された物質によって海が汚染されること。中でも海洋ゴミは世界的に深刻な問題になっています。まずは、海洋ゴミ、特に海洋プラスチックの現状と生態系に与える影響を聞き、市川さんが海で拾ってきてくれた海洋ゴミに触れてみたりしながら、 日々の暮らしの中で自分たちにできることを考えました。

IMG-9080

この記事の続きはこちら→

東京都軽音楽連盟主催の秋の大会に、本校からはツインキーボードバンドのbright starsが出場しました!

久しぶりに広い会場で演奏できるということもあり、とてもワクワクしていました。本番ギリギリまで2人で話し合ったり、ハモリの合わせをしたり、音楽づくりに集中していました。そのこともあり、本番では落ち着いた演奏ができました。

36DB3089-94A1-4FA2-842D-3A069B98782A

この記事の続きはこちら→

大会が目前に迫ってきています!最後の追い込みです。

演奏の練習も大事ですが、メタ的に自分達の音楽と向き合うことも大切にしています。この日は、どんな音楽をつくりたいのか、どうしたら良い音楽になるのかなど…リストにして可視化できるように工夫していました。

一回通しが終わると、振り返り、また演奏、振り返りの繰り返しで、完成度が上がっています!

軽音部の部員達が、文化の日に全国学校軽音楽部協会主催の「音楽/エンタメ業界EXPO.」にイベントスタッフとして参加してきました!

7つの教室で、アーティストについて、楽器の販売について、作曲・編曲について、音楽業界について、アニメーションについて、プロジェクションマッピングについてなど…様々な講義が展開されました。多くの魅力的な講座内容に生徒たちは参加前から目を輝かせ、ワクワクしていました!

IMG_9193-1920x1440

この記事の他の写真はこちら→

11月3日 文化の日、弾き語りで活動している生徒が大会に参加しました!

高校3年間で作曲した中で1番お気に入りの曲を演奏しました。3年間の想いを5分間にかけました。悔しい結果で終わってしまいましたが、演奏後に「本当に楽しかった!」と口にしていました。今後も彼女らしい音楽を追求していってほしいです!

IMG_9220

この記事の他の写真はこちら→

ソルフェージュ・音楽理論の授業では、生徒の創造性を大切にしています。学んだ知識をそのままにせず、それを活かして作曲をしたり、流行りや生徒が興味のある楽曲の本質に迫り“らしさ”を探っていく授業をしています。

作ったら共有、楽曲の特徴に気づいたら共有、いいなと思ったら共有、調べて新しい知識を得たら共有…というように、音楽コースの生徒たち(授業)は情報を自分だけのものにせずにみんなで学んでいきます。

A6C12E56-263B-4B72-92CA-A9585CE95BD6_1_105_c

この記事の動画はこちら→

高校は、今スタディーツアーの真っ最中です!!

スタディーツアーは、本校の「本物から学ぶ」というコンセプトを体現している取り組みです。
今年、高校1年生と2年生は、学校での自律探究学習も含め、7つのコースに分かれて旅を体験しています!!

この記事の続きはこちら→

4月に植えた里芋が順調に成長し、収穫時期を迎えました。長雨や夏の暑さにも負けず1メートル以上に育った茎を注意深く引っ張り、茎と親芋、子芋を分ける作業を行いました。親芋のまわりに子芋がついている様子を初めて見た生徒たち。種芋の植えつけから育てていた野菜を収穫、調理まで行うことができるのもクッキングコースの魅力のひとつ。次回は玉ねぎの植えつけを行います。

2021-09-13-15.13.32

この記事の他の写真はこちら→

自分たちや他校の軽音楽部の動画を見ながらライブに向けての研究をしました。

いい演奏とは?どんな演出をしようか?そもそも自分たちはどんなライブを作りたいんだろう?など…。対話を重ねることで、答えのない問いがいくつも生まれ、それと同時に、いろんな良いアイデアもたくさん出てきました。

この研究会から生まれたアイデアを取り入れたライブを考えるだけでワクワクしてきます。

4C4E3B62-E1E8-45C6-81F4-6E90EEF5997D_1_105_c

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP