この取り組みの目的は中学校の全校生徒に、学校の一員として校則の当事者意識を持ってもらうことです。その取り組みの第一歩として、1時間授業の時間をいただきました。
生徒会では校則について、夏休み中に生徒・保護者・先生に向けたアンケートを行いました。それを元に生徒会で話し合った結果、今目指すべき方向性は「今の校則をしっかり守る」となりました。そして、そのためには当事者意識を持ってもらうことが必要だと考えました。
やってみた結果、課題が山積みであることがわかりました。しかし、小グループになり先生も入りながら進めるとポツポツと生きた意見が出てきました。きっとみんなの中には実現したい理想があるが、その表現の仕方が難しく本来のものとは違う形になって現れているのではないかと感じました。

IMG_7694

この記事の続きはこちらへ→

高校1年生は、毎週木曜日に実施している学年朝礼において、先週から、来週実施の実力テストに向けた取り組みを実施しています。先週は、英国数で実施する問題に対応して、実際に問題を解いてみましたが、今回は、理社で実施する小論文形式の問題に対応する形で、受験で小論文にも取り組んでいる高校3年生に小論文の取り組みについて、自らの経験も踏まえながらレクチャーしてもらいました。

20231026_090756-1920x1440

この記事の続きはこちらへ→

 

 

高3選択政治・経済の授業で、税理士の先生にお越し頂き、租税教室を実施しました。
給与明細の見方を通じて、その会社がきちんとした会社なのかの判断基準を教えて頂いたり、実際に職業を設定してグループワークで、税金の計算をしたり、どんな商売が利益率高いかなどを考えました。生徒たちは、収入が多いと、こんなに税金を持っていかれるのかと驚いていました。

20231020_143115

この記事の続きはこちらへ→

10月22日(日)に愛知県パークアリーナ小牧にて愛道連杯争奪全国少年剣道錬成大会の錬成会に参加してきました。
21日(土)には錬成会に参加し、全国の強豪道場と試合稽古を通して、全国の舞台で戦うことを意識しながら、チームワークを深めました。そして、本日の試合を迎えました。
選手は普段から意識するように伝えている「自分の剣道を崩さない」を徹底的にやり通しました。相手は素晴らしいスピード、パワー、技術を持っている選手ばかりです。そんな相手に対して、無理に合わせて戦ってはもったいないです。みんなそれぞれの特徴がある良い剣道を持っているので、それを発揮するような試合展開を目指しました。

IMG_7536

この記事の続きはこちらへ→

高校美術コースは、10/11(水)と18(水)のクロスカリキュラムにおけるコースの時間を利用して、11日に多摩美術大学教授の森脇裕之先生、18日に東京芸術大学准教授の岡田靖先生をそれぞれお招きして、森脇先生には「美術大学で学ぶメディア芸術」について、岡田先生には「彫刻文化財の保存修復」についてのお話を約2時間にわたってして頂きました。

20231018_105036 (1)

この記事の続きはこちらへ→

10/15日曜日に毎月開催している檜原村プロジェクトが実施されました。

檜原村プロジェクトは、檜原村にあるNPO法人フジの森さんにご協力をいただき、いくつかの学校合同で開催しているものです。「衣食住をゼロから考える」をテーマに、今年度は木材の活用を意識したプログラムを行なっています。

この日は朝から雨が降っており、外気温も低くかったのですが、薪ストーブで暖を取ることができました。焚火っていいものですね!

IMG_3340

この記事の続きはこちらへ→

21日(土)午後に行いました、高校の学校説明会にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
第二部のコース別説明会では、各コースの担当生徒が、普段取り組んだことについて、少しでも自分が持っている想いを伝えたく、この日のために準備を進めてまいりました。

s-20231021_152652

この記事の続きはこちらへ→

10/14(土)中学高校では公開授業を実施いたしました。

外部からも多くご来校していただきました。ありがとうございます。
新渡戸の教育を直に感じることが出来たのではないでしょうか。

IMG_5265

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP