何度かご紹介しておりますが、本日は、中学校で実施しています、
本校独自のキャリア教育「にほんばし学」をご紹介したいと思います。
中学校1年では、「日本橋マップ作り」や「江戸野菜作り」があります。
これを通して、地域の方々にインタビューをし、研究結果を発表します。
地域の方との連携を深める学びで、コミュニケーション能力や調査スキルを
身につけることを目的としております。
中学校2年では、「職業人インタビュー」としまして、実際に日本橋で働いている方々にインタビューをし、
街をさらに良くしていくためにはどうしたらよいのかを生徒自ら考え、中央区へ提言します。
ここでは、論理的思考能力や問題発見・解決能力を養います。
中学校2~3年では、「商品開発プログラム」としまして日本橋周辺企業協力の元、
実際に商品開発を行います。商品開発レクチャーを受けたのち、
市場調査を経て商品企画をプレゼンし、採用された場合には、店頭に並ぶことになります。
ここでは、中学2年生に引き続き、問題発見・解決能力や「ニーズ」を読む力を養います。
近年は就職難が続いておりますが、企業が求める人材は「人間力のある人」だそうです。
中でも「コミュニケーション能力をもった人」とのこと。
(続いて、実行力・創造力・課題発見能力を持った人材と言われております。)
本校は1905年に当時の日本橋区民の方々が「区内の女子の高等教育振興」のためにと、
有志で創立された中央区唯一の私立学校です。
地元の方々と連携を深める参加型学習は、伝統ある本校だからこそ出来るプログラムなのです。
さて、先日お伝えしました通り中学2年生は「伊藤園」協力の元、
「商品開発プログラム」が実施されました。
この日は「伊藤園」の広域流通営業本部販売促進部の方に来て頂き、
伊藤園の仕事~お客様と商品~のテーマでお話して頂きました。
今後も数回のレクチャーを受けまして、市場調査を行った後、
生徒たち自身で商品を企画・開発して「伊藤園」へプレゼンし、
採用された場合には、店頭に並ぶことになります。
この様子は今後も、続けてお伝えしていきますね☆
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*



春一番!校長、わが校の魅力を語る! まずは訪問!説明会特集 男子校 女子校 共学の主張


女子に人気の制服特集! 我が校自慢の部活特集
日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL: http://www.njk.ed.jp/