今年度、SPP(サイエンスパートナーシップ)と、

中高生科学部活動振興事業に本校が企画致しました3つのテーマが採択されました。

SPPテーマ①江戸東京野菜の遺伝子レベルでの比較と連作障害について

       ②東京湾のアサクサノリの生育調査と浅草での復活

中高生科学部活動振興事業テーマ(3年間)

       ①井の頭公園に車軸藻類イノカシラフラスコモの復活と世代交代の完結

SPPとは、「サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト」(SPP)といい、

児童生徒の科学技術、理科・数学に対する興味・関心と

知的探求心等を育成することを目的として、

学校等と大学・科学館等との連携により、科学技術、理科・数学に関する観察、

実験、実習等の体験的・問題解決的な学習活動に対して

科学技術振興機構(JST)の支援をうけることができるというものです。(JST HPより抜粋)

本校では、東洋大学教授や研究者の方々に

ご協力頂きサイエンス部の生徒を中心にして活動しております。

先日SPPテーマ①である江戸野菜の苗植えを行いました。

  

江戸野菜についてや飼育法などは、東京江戸野菜の第一人者でもあります、

大竹道茂氏やJA東京むさしの高橋さんにご指導いただきました。

(この様子は、大竹氏のブログにも載っております 【こちらからどうぞ】)

今後もHPを通して、テーマの詳細やサイエンス部活動の様子をお知らせしていきます。

また、文化祭などでの発表も予定しております。

   

 
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*
 日本橋女学館の特集ページ
*::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*::::::::::::::*:::::::::*::::::::::*


春一番!校長、わが校の魅力を語る!     まずは訪問!説明会特集        男子校 女子校 共学の主張

     女子に人気の制服特集!         我が校自慢の部活特集       エネルギー溢れる学園祭特集

日本橋女学館中学校・高等学校
〒103-8384 中央区馬喰町2-7-6
TEL: 03-3662-2507 FAX: 03-3662-2506
URL:
http://www.njk.ed.jp/

ページ
TOP