10月29日(月)放課後、中学2年生の代表者10名が、中央区区長さんのもとへ、
「中央区への街づくりの提言」をしてきました。
中学2年生は4月から、キャリア教育“にほんばし学”の一環として
「中央区(日本橋)の良さをPRする広報紙」作りを行ってきました。
1学期から2年生49名を9つの班に分けて、
班ごとに下調べを重ねながら作成を進めてきた結果、様々な広報誌が出来上がりました。
2学期にその結果を発表した中から、最も優秀であった2班を選出し、10名の生徒が選ばれました。
1つ目の班は「親子で楽しめる日本橋in中央区」というタイトルで、
中学生の視線から、中央区を親子で楽しむためにはどうしたらいいか、という内容を提言しました。
2つ目の班は、「わたしたちの考える屋形船ツアー」というタイトルで、
中央区の老舗の魅力と、中央区を流れる川の美化を訴えながら、
オリジナルの屋形船コース・プランを提言しました。
どの生徒も、学校を出発する時から緊張した面持ちで、中央区区役所についてからも言葉少なげでした。
しかし、本番は堂々とした態度で、これまで調べてきたことを一生懸命に発表していました。
区長さんはじめ、区役所の職員の方や、公立中学校の校長先生、教育委員会の先生方と、
9名の方々にご清聴いただきました。
発表後の懇談会では、張り詰めていた緊張が解けたようで、
生徒たちはようやくリラックスした様子でした。
今後は、「株式会社にんべん」さんにご協力いただき、
いよいよ新商品の開発プログラムが始まります。
今回の提言で培った問題発見・解決能力と、
プレゼン能力を活かして、中学生らしい発想で、商品開発の一端を担えればと期待しております。
11月10日(土)入試説明会のテーマは「にほんばし学実施レポート」です。
中学1年から継続している活動の様子をご紹介いたします。ご予約は不要ですのでお気軽にご来校ください。
【小学生対象】 10:00~ (受付開始 9:30~)