キャリア教育プログラムの『にほんばし学』が大きな山場を迎えています。
このプログラムでは「問題発見・解決力」「論理的思考力」「チャレンジ精神」を育てるため、中学1年次から様々な活動を行います(詳しくはコチラ)
先日、中央区長への提言を行った中学2年生。今週からはいよいよ「企業とコラボレーションした商品開発プログラム」がスタートです。
今年度は日本橋に本社を構え、かつお節やだしの製造・販売を行っている「株式会社にんべん」様にご協力いただくことができました。
第一回となる今回は、にんべんで製造しているかつお節や、そこから取れるだしについての勉強です。
まずは私たちの生活に馴染み深いかつお節の歴史や製造過程、国内消費量などの講義を聞きました。
その後、調理室で実際にかつお節を削ったり、だしを取ってみたり、使い終わったかつお節でふりかけを作ってみたりしました。
いつも食卓に並ぶかつお節も、様々な工程を経て製造されていることがよくわかりました。
またその利用法も、ただ削って食べるだけでなく色々な方法があるのですね。
商品開発の道は甘くはありません。プログラムは始まったばかりです。
今日学んだこと、体験したことを、これからの活動にしっかりとつなげていきましょう。