”2023年1月13日に、高校2年生3名と高校1年14名がニュージーランド(以下NZ)のターム留学に出発しました。大妻多摩では3年ぶりのターム留学です。1月は学校の夏休みであるため、ターム留学生たちは2週間、オークランドでホームステイをしながら語学学校に通いました。2月からは最大2名ずつに分かれて、NZ各地の高校に派遣されます。  オークランドでの生活を終えるにあたり、17名のターム留学生は「中間報告書」を書きました。”


「高校1年 F.Aさんのターム留学中間報告」
 
○はじめに
1月15日にアメリカ・サンディエゴに到着してから、17日から学校に登校し始めた。学校は月曜日~金曜日に登校する。留学中の滞在先はホームステイである。
 
○生活について

ホームステイ先は、ノラさん(ホストマザー)と、アントニオ君(ノラの息子さん)の2人暮らし。ノラさんはメキシコ出身で、ノラさんの家族はメキシコに住んでいる。ノラさんとアントニオ君同士はスペイン語で話している。英語はノラさんにとって第二言語のようで、私にも聞き取れるスピードであ英語を話してくれる。ノラさんが留学初日に家の中を紹介してくれた際に、「ここはあなたの家だから何をしても自由だよ。ここではあなたはハッピーでいてね」と言ってくれた。家族として迎えてくれていると感じて、とてもうれしかった。
 
アントニオ君は家にいる時、彼の部屋で過ごしていることが多く、あまり長い時間話す機会がないが、朝や家に帰ってきた時に挨拶をしてくれる。彼は野球が好きで、放課後よく練習しに出かける。
 
ルシアンという女性が1月20日まで家に滞在していた。ルシアンさんはスイス出身で、英語は勉強中のようだった。ルシアンさんは、分からない単語があるとノラさんに単語の意味を質問していたり、言いたいことを英語で伝えられない時にジェスチャーを加えながら話したりしていた。私は留学に行く前から、わからない単語があったら相手に質問して学ぼう、と考えていた。しかし、実際に会話をしていて内容が理解できなくなった時、会話が止まってしまうことがあった。そこで、ルシアンさんを真似て質問すると、会話の意味が分かり、学ぶことができた喜びを感じられた。私はルシアンさんから留学生のあり方を学ぶことができた。
 
27日からノラさんが忙しいようでお家を空けることが増え、ノラさんのお母さんがお家にいる。彼女は英語が話せないため、ジェスチャーを交えながら意思疎通しようとしているが、意外とわかり、自分でも驚いている。共通で話せる言語がない方と過ごす機会は初めてだったので、貴重な経験であると感じた。

 

・ご飯
朝ごはんは、冷蔵庫や棚(シリアルなどが入っている)などから食べたいものを食べる。昼ごはんも自分で作って持っていくのだが、今まであまり料理をしてこなかったため、料理のレパートリーがなく、留学2日目にノラさんに作り方を教えてもらったサンドイッチを作ることが多い。アメリカでは少量のお菓子を学校に持って行って、食べたい時に食べることができる。私は朝、お昼ご飯を作るタイミングで、持っていく用のお菓子をジップロックに詰める。夕食は、ノラさんが何品か作ってくれて、各々が食べたいときに食べたいものを食べたい分だけお皿にとって食べるという方式である。私の家では家族そろって食べることがほとんどであったため、家族がバラバラの時間に食べることに、留学が始まって2週間経った今でも違和感がある。ノラさんが夕食として、トルティーヤや、パスタ、ピザ、スープ、味がついている赤いご飯、焼き魚、鶏肉を焼いたものなどを作ってくれる。ご飯は1度多めに作ったものを何日かかけて食べる。私は、ノラさんが料理をしているのに気づいた時、何か私が手伝えることがあるかをノラさんに聞くようにしている。私が特に好きな夕食はケッサディーヤ(トルティーヤにチーズを入れたもの)やスープだが、最近ノラさんに教えてもらったトルティーヤにジャムを塗るという食べ方にはまっている。

 

 

買い物は、近くのウォールマートという場所に行く。ウォールマートは、スーパーのように食品だけでなく洋服や雑貨、家電など様々な分野のものを売っているお店で、すごく広い。ノラさんと買い物に行くと、「これは高いね」「これはきれいだね、かわいいね」と感想を言い合うのが楽しいので、私は買い物に行くのが好きである。
 
○学校
・バディのこと
※私が所属する学校では各々がとる授業・時間割が異なり、生徒が受講する科目の先生の教室に移動するシステムである。バディとは、私が留学中通う学校の生徒さんで、私はバディと同じ学校の授業を一緒に受けたり、一緒に教室を移動したりする。
バディはASBという生徒会のようなものに所属している。
 
私のバディはアブリーという15歳の優しい女の子である。授業中も私のことを気にかけてくれて、私がわからないことや校内で気になったことを聞いても、快く答えてくれる。
彼女にはたくさん友達がいる。アブリーが昼休みに、「今から友達のところに行くけど来る?」と聞いてくれて、付いていくと、数人のお友達とたくさん話している。学校に通い始めて2週間が経つが、私はアブリーと彼女の友達の会話の話題が、会話が終わったころに理解できる程度であるため、彼女らが話しているとき、話を聞くことしかできていない。よって、これからの留学生活で、会話をしているときに話題を聞き取れて、同じ話題で笑えるような仲になりたいと考えている。
 
○気づいたこと・日本と違う点・意外だったこと

学校
・机と椅子がくっついている。
・敷地内はほぼ屋外で、教室が並ぶ平屋のような建物がいくつかある
・机の裏に誰かがかんだ後のガムがくっついている
・授業中にお菓子を食べていい(ある授業では、先生が生徒にお菓子をお皿にもらって食べながら授業していたのを見て、驚いた。)
・思っていたより、全員が全員とても背が高い訳ではなかった
・授業中にくしゃみをしたら、全員から「Bless You」と言われると思っていたが、実際はくしゃみをした人の近くにいる数人が言ってくれる。
・教室に様々な人種の方がいるから、私が留学生であることは言わないと分からない、ということ。
・日本が思っていたより浸透している(生徒のカバンにサンリオのキャラクターのぬいぐるみがついていたり、服に日本のアニメのキャラクターが書いてあったりする人を本当によく見かける。)
 

 
学校以外
・私が日本人だ、というと数回は貶されると思っていたが、今のところ1度もない。むしろ日本から来たことをcoolと言ってくれた。
・物を厳重に保管していないと、絶対に盗まれると思っていたが、治安はそこまで悪くない(校内でズボンの後ろのポケットにスマホを入れて歩く人がいるほど)
・街中を走っている車の7割はホンダやトヨタである。
・私のアメリカ人のイメージで、知らない人に話しかけられることがよくあると思っていたが、校内でアブリ―と一緒に歩いていた時、知らない女性が挨拶をしてくれて答えると、アブリ―に「知り合い?」と聞かれたので、知らない人に話しかけられることに違和感を持つのだと、驚いた。

 
○心境の変化
・英語
留学に行くまでは、英語の文を自分で考えて話すことが苦手だった。なぜなら、話している内容が相手に伝わるのか、発音や文法が間違っていないかが不安だったからだ。留学先に着いた日は、話す声が小さくなったり、口数が少なくなったりしていた。しかし、留学中、私は英語を話すことでしか気持ちを伝える方法はない、と覚悟を決めて、ホストファミリーやバディの子など、関われる人とできるだけコミュニケーションをとろうと思っている。今では、ホストマザーであるノラさんの前では英語を臆することなく話せるようになった。
 
・自分のことをよく考えるようになった
自分は何が好きであるか、何がしたいのかを明確に言葉にする機会が増えた。それによって私が好きなもの・ことに気づくことができた。
私は、買い物している時と車に乗っている時が好きである。日本にいる時もその時間は好きであったが、留学してから、自分がその時間を好きだと感じていることに気づいた。
 
・ホームシックになった
留学前は、2ヶ月なんてあっという間で、ホームシックになる暇なんてないと思っていた。しかし、実際は、寝る前などは意外と一人になる時間が長く、どんどんネガティブになってしまって、日本のご飯を食べたい、帰りたい、と気分が落ち込んでしまうことが何度かある。私は、なんか今日は英語をうまく喋れた気がしたり、アブリ―やノラさんと仲良くなれた気がしたりする日や、逆に全然うまくいかなかった日など、波がある。その高低差が激しく、三月中旬の帰国までがほど遠く感じ、しんどくなるので、これから波を小さくしていきたい。

 
○観点:将来、私が日本国内で就職し海外出張できるような職、または海外で就職することに自分が適しているか
→より具体化させると、「海外で生活できるか・海外の生活に魅力を感じるか」となる。
現時点での結論:長期間海外で生活するのは精神的にしんどくなるから適していない。
理由:詳しくは「心境の変化」の欄で述べたが、ホームシックにより、精神的にとても疲れてしまうことが、留学してみてわかった。
 
○これから
・留学中、どんな小さなことでも何かしていただいた事に気づけたら、感謝を伝えるようにしているが、これはこれからも継続していこうと思う。日本に帰国しても続けたい。
・自分で決めた観点の結果が変わるのかを視野に入れつつ生活していきたい。

 

 

==============
★ ターム留学へ行った生徒からのお便りはこちら

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

【後援会】1月ガーデニング
 
いつも自然あふれる大妻多摩です。

それをさらに彩るのは、保護者ガーデニングスタッフによる玄関前に植えられたお花です。いつもありがとうございます。詳細は、本校の保護者ガーデニングブログをご覧ください。

さらに、キャンパス内には紅梅が咲いています。
 
328313380_890703252353105_2615462102217507094_n
 
……ほんわかした気分になっていたところに、ハクビシンが現れました。野生動物で危険なので専門業者に保護してもらいます。このキャンパスは野生動物も居心地が良いようです。
 
328112580_923229782373948_9082121858831620593_n

==============

★ 保護者によるガーデニングブログはこちら

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

”2023年1月13日に、高校2年生3名と高校1年14名がニュージーランド(以下NZ)のターム留学に出発しました。大妻多摩では3年ぶりのターム留学です。1月は学校の夏休みであるため、ターム留学生たちは2週間、オークランドでホームステイをしながら語学学校に通いました。2月からは最大2名ずつに分かれて、NZ各地の高校に派遣されます。  オークランドでの生活を終えるにあたり、17名のターム留学生は「中間報告書」を書きました。”


「高校1年 KAさんのターム留学中間報告」
 

飛行機はニュージーランド便だったため、CAがニュージーランドの方だった。そのため、そこで初めて英語で会話しなくてはいけなくなった。「なんのご飯がいいか」や、「扉を閉めるか」などの簡単な会話であったが、これからこの言語で会話しなくてはいけないのだと、強く実感した。また、日本と違って男性のCAの方が多くて驚いた。CAの仕事には力仕事も多くあると思うため、日本の飛行機も男性のCAの雇用をもう少し増やしたらいいと思う。
 

ニュージーランドに着くと、風が吹いていて、空が広く、とても気持ちがよかった。建物一つ一つがあまり高くなく、緑が多いためこう感じたのだと思う。大都市なのにも関わらず、緑がとても多いのが不思議だった。木の種類も日本と全く違って、南国にあるような木が多くあった。また、通る多くの車が日本のトヨタなどの車だった。ホストファミリーの車も日本の物で、操作ボタンに書いてある文字が日本語だったため、いつもどうやって読んでいるのか不思議だった。
 

語学学校に着いて、オリエンテーションを受けた時、現地の英語の訛りを初めて耳にし、聞き取ることが難しく、この先のニュージーランドでの暮らしが、とても不安に感じた。ホストファミリーと合流し、家に向かう途中、不思議な交通整備の仕方をしていて驚いた。交差点のところに円を作り、そこを回る事で方向を変える。それによって信号を使用しなくて済む。日本もその方法を用いれば、電力の節電ができるのではと考えた。 

 

ホストファミリーの家の近くに海があったため、連れて行ってもらった。とても綺麗で毎日この景色を見ることができると思うと、心が躍った。砂浜の多くを貝殻が占めていて驚いた。日本で海に行った時、必死に貝殻を探していた自分がおかしく思えた。日光が思っていた以上に強く、長袖を着て行ったが、現地の人は半袖半ズボン姿で、帽子もかぶっていないため、肌は大丈夫なのかと疑問に思った。日本と同じで、スズメや鳩が町の中を飛んでいた。しかし、ニュージーランドにしかいない鳥もいて面白かった。 

語学学校では、日本から来ている人や、韓国から来ている人もいた。歳もバラバラで様々な人と交流することができた。ホストファミリーのことや、ここでの暮らしの様子などを他の生徒と共有できたことが嬉しかった。授業では現地で使う言葉を学んだり、実際に生徒同士で話して、会話の練習を行ったりした。他にも、ニュージーランドの歴史など、国の情報も知ることができた。しかし、授業は全て英語で行うため、聞き取るのにすごくエネルギーを必要とする。思っていた以上に脳の疲れを感じた。
 

授業の中で、図書館に行くことがあった。図書館の中には、マオリの本が置いてあるゾーンがあった。街中でも、よくマオリ語を見かける。ニュージーランドの人口の7%ほどをマオリの人々が占めている。ニュージーランドの人々が、先住民族の文化をとても大切に思っているということを感じることができた。
 

学校の後、友達と近くのショッピングモールに行って、買い物をした。全てが英語で書かれているため、どこに何があるのか読み取るのに、とても苦労した。また、商品のデザインがカラフルなものが多く、日本人との感覚の差を感じた。雑貨が売っている店に行った時、サンリオなどの日本のキャラクターの商品が売っていた。ニュージーランドでも日本のものが、人々に親しまれていると知り、嬉しく思った。また、日本と比べて少しだけ物価が高い。シュシュ一つでも千円ほどして、日本の百円ショップのありがたみを感じた。 

毎日、ホストファミリーの家まではバスを利用した。バス運転手の方が、ラジオや曲を、音を出してかけていて驚いた。窓がとても大きく、座席も広いが、日本と比べて利用客が少ない為、広々としているように感じた。 

ニュージーランドは、他の国と比べて、治安がいい。そのため、小さい子が一人でバスを利用していたり、子供だけで遊びに来ていたりする。また、お店などでわからないことがあり、質問をした時、丁寧に答えてくれた。二週間で何度も、ニュージーランドの人々の暖かさを強く感じた。
 

実際に、ホストファミリーと会話をするとその難しさをよりはっきりと感じた。紙の上で文を作る時とは全く違って、頭が上手く動かず、文を構成できなくなって、最終的に簡単なことしか話せなくなる。そして、話せないのが怖くなり無意識のうちに会話を早く終わらせるようにしてしまう。また、コミュニケーションにおいての感情表現の仕方が日本とは全く違う。日本では、話す時相手が不快にならないように、微笑みながら話を聞いたり、相槌をする時、よく笑ったりして反応する。しかし、ここでは本当に面白いことがあった時などしか笑わず、愛想笑いというものをあまりしない。その文化の違いにより、感情を上手く読み取ることができず、ストレスを感じてしまった。三ヶ月間のうちに、緊張せず話せるようになるために、会話に慣れ、単語力をつけ、会話表現を自分で勉強するようにしようと思う。

日本に帰ってきた時、この留学期間の経験が、一生の宝だと思えているように、精一杯頑張ろうと思う。

 

==============

★ ターム留学へ行った生徒からのお便りはこちら

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

大妻多摩中学校では、すでに雪が降り積もっています!

教員は凍えていますが、生徒たちはみんな大喜び。

ちなみにねこちゃんも元気です。

こんな日は、10分しかない休み時間でも、外に出て雪合戦。(ホントは上履きで出たらダメなんですけどネ)生徒同士だけでなく、撮影している先生にも、楽しそうに雪玉を投げていました。

生徒の安全を最優先に考え、今日の学校活動は午前中までとなりました。皆様もお気をつけてください!

FokeEtnaQAEWbS4

==============

★ 生徒たちの学校生活はこちら

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

”2023年1月13日に、高校2年生3名と高校1年14名がニュージーランド(以下NZ)のターム留学に出発しました。大妻多摩では3年ぶりのターム留学です。1月は学校の夏休みであるため、ターム留学生たちは2週間、オークランドでホームステイをしながら語学学校に通いました。2月からは最大2名ずつに分かれて、NZ各地の高校に派遣されます。  オークランドでの生活を終えるにあたり、17名のターム留学生は「中間報告書」を書きました。”
 
「高校2年 AYさんのターム留学中間報告」
 
 ニュージーランドにきて一番驚いていることは、自分がよそ者だという感じがしないことです。親元を離れて外国に行くともっと孤独感を感じるものだと思っていましたが、どこでも多種多様な人々が当たり前に共存し、人と違うことが当たり前であるこの国では、むしろ日本にいた時より自分を認められ、そしてより他者を尊重する気持ちが生まれているような気がします。レジで買い物をするときも、まずは目を合わせてあいさつし、最後は笑顔でお互いにお礼を言います。人とのコミュニケーションの大切さを改めて感じるとともに、今目の前にいる人を尊重する気持ちを日本に帰っても忘れずにいたいと思っています。バスのタイムテーブルがコロコロ変わること、好きな服が着られること、英語が母語でない人も多く完璧な英語を話せなくてもあまり恥ずかしくないことなど、毎日発見があります。

 image002
 
 語学学校の授業では、リーディングのほかにワードゲームやちょっとしたお題についての話し合いを通して英語を学んでいます。同じクラスには日本人と韓国人がいますが、韓国から来た生徒と話すときは英語での意思疎通の難しさを感じる一方で、通じた時には、違う国から来た同年代の人と何気ない会話ができることをとてもうれしく感じます。中には日本語が少しわかる人やわずか13歳で留学している人もいて、多くの刺激をもらっています。
 
image003
 

 ホストファミリーとの生活は、最も難しく感じていますが、どうすれば言いたいことが誤解なく伝わるか、どうすればお互いに気持ちよく生活できるか日々試行錯誤しながら学んでいます。いまだにホストファミリーが話しかけてくれても思うように話が続けられなかったり、何かしてもらっても十分に感謝の気持ちを伝えられなかったりしてもどかしさを感じることばかりですが、ホストファミリーとの生活の中で英語を吸収しているからか、最初のころよりだいぶコミュニケーションが取れるようになってきたと思います。見知らぬ私を受け入れてくださったこと、私のつたない英語にも真剣に耳を傾け、英語でコミュニケーションをとる勇気をくださったことに、本当に感謝しています。

 

 現地校に移ってからも、オークランドで学んだことを生かしつつ、新しいことに挑戦していきたいです。
 

==============

★ ターム留学へ行った生徒からのお便りはこちら

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

P1544562
 

 大妻多摩と東京薬科大学は、高大連携協定を締結しています。この協定は、在校生が将来の夢を実現できるように、東京薬科大学と協力体制を築いてさまざまな交流・連携事業を推進していこうとするものです。実習や各種イベントなど、さまざまな企画に積極的に参加して視野を広げていってもらいたいと思います。

 

 先日、この協定を利用して、高1・2年生の生徒25名が、東京薬科大学が主催する株式会社 明治イノベーションセンターへの企業訪問に参加しました。なお、本事業は科学技術振興機構(JST)「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」事業に採択された「TAMAリケジョ育成プログラム」の一環として実施されました。詳しくは東京薬科大学の記事をご覧下さい。

 
==============

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

いよいよ中学入試が始まりました!
在校生、教職員一同、皆さんが全力を出せるよう、応援しています。

また、約1年前に中学受験を経験した、現中学1年生が今年の受験生に向けて応援メッセージムービーを作りました。3分程度の短い動画ですが、ぜひご覧下さい(一部音量の乱れがあります)。
 

中高棟入口には、在校生と校長から応援メッセージがあります。
ぜひメッセージを読んで、緊張をほぐしてください。

予報では強風と出ており、寒さを感じるかと思います。
防寒対策をしっかりして、お気をつけてお越しください。

 

==============
★ 出願&入試当日の連絡事項はこちら!

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

327459857_550715990320772_6303960408036006608_n 327550247_218878320522789_4043921238990553002_n

 

本日、希望者を対象に、高2生徒が主催した「ジェンダーに関する講演会」を行いました。
 
女子校ではあまり意識しないジェンダー問題、考えることのなかったテーマについて講演を聞き、さまざまな意見交換ができた時間でした。
 
NPO法人ジェンダーイコールの篠原様に講演をしていただき、ジェンダーに関する基礎知識から、現在取り組むべき問題など、とても興味深いお話が聞けました。
 
その後のディスカッションでは、相手の意見を否定せず、思ったことを積極的に話し合いました。生徒はもちろん、保護者の方や教員まで真剣に意見を聞くことのできる充実した時間でした。

==============
★ 出願&入試当日の連絡事項はこちら!

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

00大妻多摩中高ってどんな学校?
 

大妻多摩では、入試中は付添いの保護者の方を対象に、説明会(1時間程度)を実施いたします。
教育理念や特色のある教育プログラム、進路指導実績などを簡単にご紹介いたします。

今まで説明会に参加できなかった方も、安心して出願してください。


出願及び入試当日の確認事項は、本リンクよりご覧いただけます。

 
本校の入試問題の多くは基礎基本に関するもので、後はそれを応用する力を見るものです。基礎基本事項を大切にしながら、最後まであきらめずに元気に勉強の仕上げをして下さい。

==============

★3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

説明会・イベントのお申込みはこちら
 

☆ Instagram
日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。
https://www.instagram.com/otsumatama/

☆ Line
説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
https://lin.ee/o0PBgQ0

☆ 学校HP
hhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

 

324246563_1111489686201760_4633218952036280508_n324246244_899601517737079_1964786676558386041_n

 
3年ぶりの合唱祭なので、中学生は皆、初めての合唱祭になります。大妻多摩の三大行事の一つなので、伝統が途絶えないよう、高校生が大妻多摩の合唱祭とはどういうものなのか、後輩に伝承しています。

少しずつですが、行事が復活しつつあることを嬉しく思います。

また、残念ながら今年度は見送りとさせていただきましたが、通常時であれば、受験生及び保護者の方もお招きしての開催となっております。機会がありましたら、ぜひ多くの方々に生徒の頑張りを見ていただきたいものです。
 

 
==============
★2月入試、出願受付中!
出願サイト&注意事項はこちら
 
★3学期「高3が案内する学校見学」受付中!
説明会お申込みはこちら
 
☆ Instagram
日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。
https://www.instagram.com/otsumatama/
 
☆ Line
説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。
https://lin.ee/o0PBgQ0
 
☆ 学校HP
hhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/
 
==============

ページ
TOP