IMG_0657

少し寒さが緩んだ気がする2月26日に、久しぶりに後援会のガーデニング活動がありました。

期末試験が目の前で、勉強疲れと部活動のないストレスでなんとなく元気のない生徒の皆さんに、頑張れの応援と心を癒やしてほしいという願いをこめて、綺麗で色鮮やかな花たちを飾ってくださいました。

高3の皆さんへの卒業のお祝いもこめられています。どうぞ登校したときには、玄関の鉢植えに目を向けてくださいね。
担当の保護者の皆様、ありがとうございました。

 

====3月15日(火)開催「入試報告会」====

 

対 象: 本校にご関心のある受験生(5年生以下)及びその保護者
会 場: 大講義室・オンライン
日 時:  3月15日(火) 来校者向けタイムスケジュール

13:30~ 受付開始
14:00~15:00 入試報告会 及び 説明会
15:00~16:00 校舎・施設見学(希望者のみ)

 

説明会予約サイト

2月19日(土)9:00~開催日前日17:00

大妻多摩中学高等学校HP

273961993_2752018295092661_5319736300929727992_n

 

ハイブリッド授業展開中!

 

コロナに負けず。東京都感染者数が多い今、様々な事情で対面授業が受けられない生徒は自宅から授業を受けています。

 

====3月15日(火)開催「入試報告会」====

 

対 象: 本校にご関心のある受験生(5年生以下)及びその保護者
会 場: 大講義室
日 時: 3月15日(火) 来校者向けタイムスケジュール13:30~ 受付開始
14:00~15:00 入試報告会 及び 説明会
15:00~16:00 校舎・施設見学(希望者のみ)

 

説明会予約サイト

2月19日(土)9:00~開催日前日17:00

 

274013640_2752018315092659_231202360627965743_n 273986944_2752018305092660_5360197327128619492_n

 
 
大妻多摩中学高等学校HP

現在、中学3年生では社会探究と理科Ⅱの合同授業として「多摩市の未来を考える」グループ活動を進めています。テーマは「多摩市の特性を活かした、人と自然に優しいまちづくり ~20年後の多摩市の姿~」です。本取り組みは、SDGsに示される17の目標のうち、「7エネルギーをみんなに。そしてクリーンに」「11住み続けられるまちづくりを」「12つくる責任、つかう責任」「13気候変動に具体的な対策を」「15陸の豊かさも守ろう」の実現に寄与します。

 

中学3年生は、3学期の社会探究で本校が位置する多摩市について学び、多摩市が抱える問題について考える『多摩学』を扱っています。また理科Ⅱの授業では例年、3学期は環境問題を扱っています。今年度の理科Ⅱでは2学期に、社会との合同授業でSDGsをテーマに「複眼的に物事を考えよう!~ どのような未来の社会をつくりたいか。そのために自分ができること ~」、さらに日本経済新聞記事を活用した授業(過去の活動記事)などを行ってきました。それらの授業を通して中学3年生が多種多様な素晴らしいアイデアをもっていること、素晴らしいアイデアを生み出す力を秘めていることを実感してきました。そこで、3学期には、自分のアイデアや思いの先にある世界(自分のアイデアや思いをもとに社会に貢献すること)を学ぶ授業ができればと考えていました。

話し合いの様子

 

未来の地球をより良い状態に保つため、現在、世界中で脱炭素に向けての研究・開発が目まぐるしく進んでいます。多摩市には、多摩市を基盤に、食とエネルギー(太陽光発電)を通じて自然と調和した未来を創ることを目指し様々な活動に取り組む「たまエンパワー株式会社(会社リンク)」があります。今回の合同授業は、その代表である山川勇一郎氏にご参画頂き、ヒントを頂きながら組み立ててきました。

社会探究、理科Ⅱとも授業のスタート地点は、2年前に多摩市・多摩市議会により宣言された「多摩市気候非常事態宣言」です。宣言の内容をもとに社会探究では「多摩市の位置づけ、歴史、特性」について、理科Ⅱでは「地球温暖化が起きている原因・対策、石油の枯渇問題・石油の代替エネルギー、世界・日本の取り組み」について授業を行い、生徒が考える材料を提供した上で、まずは自分たちで選んだトピックを中心に「どのような未来の多摩市をつくりたいか」を考えるグループワークを行いました。

山川代表へ質問する生徒たち

 

そして先日(2/7)、山川代表に来校して頂き、出張講義をして頂きました。「多摩市の未来は、社会の未来であると同時に、君たちの未来なんです。」、そして「ほしい未来は自分たちでつくる。つくれる。」という冒頭のメッセージから講義は始まりました。そして、「山川代表の今につながる出会いや気づき、経験」、「人が生きていく上で必要なものは何か」、「今、チャレンジしていること」、「省エネや自転車導入の効果」、最後に「ほしい未来を自分たちでつくるために、どのようなことが大切か」を話して頂き、生徒が「多摩市の未来」を考える上での技術的なヒントだけでなく、今後、生徒たちが未来の自分、未来の社会を切り拓いていくための指針や一歩踏み出す勇気を頂いたように思いました。話し合いや質疑応答の時間も25分ほど取りましたが終わらず、授業後も多くの生徒が講義室に残って昼休みの終わりまで途切れることなく山川代表に質問をしていました。

HPにて、山川代表の講義を受けての生徒の感想をご紹介しています。

 

今後は、出張講義の内容も参考にしながら、「多摩市の未来」について更にグループワークを通して皆でアイデアを出し合いながら考え、発表という流れになります。
講義後も質問が殺到

大妻多摩中学高等学校HP

=============

3月15日(火)開催「入試報告会」予約受付中!

https://mirai-compass.net/usr/otsumtmj/event/evtIndex.jsf

☆現5年生以下、1家族2名までの来校制限(録画配信有)

sakura 002

2月11日(金)、冬晴れの明るい日差しの中で合格者説明会を行いました。中学入試を終えたばかりの合格者 が集まりました。入試の張緊感からようやく解放されてホッをした表情や、中学生活の話に期待の顔、また少し不安になる顔、さまざまでした。購入したばかりの学用品の大きな袋を小さな肩にかけながら、会場へと進んでくる彼女たちの顔を見ていると、ここに来るまでの長い、長い努力の道のりが思いやられ、思わず「おめでとう!」と声をかけずにはいられませんでした。4月から始まる大妻多摩での中学生活の中で、良いスタートを切っていただきたいです。そして、たくさんの友達を作って、たくさん笑顔になってほしいと願います。

さあ、次はいよいよ皆さんの番です!以下の通り、3月15日(火)に「入試報告会」を行います。来年度の入試に向けた最初の説明会となります。終わったばかりの入試についての傾向と来年度入試に向けた対策をお話しします。また、大妻多摩の教育改革のビジョンもお話ししたいと思っております。本校を受験校の一つとしてお考えのみなさんは、ぜひご参加ください。

 

対 象: 本校にご関心のある受験生(5年生以下)及びその保護者

 来校・・・150 組 限定 ひと家族2名まで

 録画配信・・・前日に配信ページをお知らせ

会 場: 大講義室
日 時: 3月15日(火) 来校者向けタイムスケジュール

13:30~ 受付開始
14:00~15:00 入試報告会 及び 説明会
15:00~16:00 校舎・施設見学(希望者のみ)

 

「入試報告会」の予約開始は2月19日(土)9:00からです

 

説明会予約サイト

2月19日(土)9:00~開催日前日17:00

 

昨年12月28日に本校弦楽部は東京国立競技場近くにある日本青年館で開催された第28回全国高等学校選抜オーケストラフェスタ参加いたしました。
 
オーケストラフェスタは高等学校の管弦楽部や弦楽部の全国大会であるため近現代の難曲を100人以上の規模で挑戦する学校も多く迫力ある演奏が繰り広げられます。その中でいかに弦楽合奏である大妻多摩の個性を発揮させるかが今回の課題でした。中学に入って楽器を始めた生徒が多いため曲はバロックの楽曲から選びイギリスの作曲家パーセルの劇音楽『アブデラザール組曲』(抜粋)を演奏しました。指揮は高校1年生の天沼杏奈さんがおこないました。
 
この大会は生徒が他校の演奏を鑑賞しお互いに励まし合うということも目的の一つです。今回はコロナ禍の中での開催ということもあり、無観客で動画を収録して、YouTube上でこの大会に参加した他校を含む全生徒が鑑賞するという形での参加となりました。このサイトからも演奏の一部をご覧になることができます。

 

当日の演奏の一部 第2曲ロンドより

 
また高校2年生の植田さんが、全国の生徒の中から選抜された高校生によるオーケストラ合奏にも参加し、ブラームス作曲交響曲第1番第4楽章を演奏いたしました。こちらの動画は一般公開ですので、2022年2月28日まで下記のURLからご覧になることができます。
 
選抜合奏のURLはこちらから
https://www.youtube.com/watch?v=76pq-0xrDLM&list=PLzgjOtALiy103Hpg3dJLozc5CwCACyw6o&index=44&t=29s
 
ここまでの演奏や活動ができるようになったのコーチの入江先生をはじめ、多くの学校関係者の協力があってこそです。いままで弦楽部を支えてくださった方々に感謝したいと思います。
 
弦楽部顧問 村上晴彦

大妻多摩中学高等学校HP

 

マナー講座「和食のマナー」

2/12(土)にマナー講座を実施しました。テーマは「和食のマナー」です。中学でも授業で扱うようですが、高校では必要性の実感が全く異なるので、この時期に再度学習するのは非常に有効です。
箸の正しい持ち方や上げ下ろしの作法を知らない生徒が意外と多く、「初めて知りました」などの感想も多く見受けられました。
マナーにはそれぞれ理由があり、長年かけて定着してきたものです。堅苦しいように感じるかも知れませんが、同席者への思いやりだったり、機能性や実用性が生かされていたりします。日本人の心があらわれるところですね。

 

大妻多摩中学高等学校HP

https://www.otsuma-tama.ed.jp/

 

「高3が案内する校内見学ツアー」開催のお知らせ

 
ご好評につき、満員となった明日(2月17日 13時30分~14時45分頃) の「高3が案内する校内見学ツアー」ですが、来校者枠にキャンセルが出たため、2組限定で追加募集致します。
 
高校3年生が案内人となり、”大妻多摩”の魅力をお伝えします。在学生がガイド役となるので、生徒から見た学校の様子を交えながら、特別教室や学生生活に欠かせない施設をまんべんなく見学することができます。  
 
親子での見学も可能です。その他、複数回実施しますので、都合の良いお日にちにぜひお越しください。みなさまのお申し込みをお待ちしております。  

お申込みはこちら

説明会予約サイト
 
~開催日前日17:00

 

高大連携

 
このたび、大妻多摩中学高等学校と東京薬科大学は、高大連携に関する協定を締結しました。この協定は、相互の教育・研究に係わる交流・連携事業を通じて、将来の夢を実現させるためのより強固な協力体制を構築し、医療、環境、工学に携わる優秀な女性人材をこの多摩地域から社会に送り出すことを目的としたものです。
 
1月20日(木)に東京薬科大学で行われた調印式には、平塚明学長をはじめとする大学の関係者、本校からは校長、教頭、進路指導部長が出席しました。
 
東京薬科大学は、創設140年を超える長い歴史の中で育まれた医療人教育に定評があり、それを支える高い研究力・多様な研究室をおもちの素晴らしい大学です。今後は、大学で行われる実習や各種講座への参加、本校生徒の論文制作への助言などを通して連携を深めてまいります。
 
大妻多摩中学高等学校HPhttps://www.otsuma-tama.ed.jp/

 sakura 002

 

2022(令和4)年度 中学入試は、2月1日(火)、2日(水)、4日(金)の日程を無事に終了することができました。冬らしい寒い3日間でしたが、雨や雪も降らず、心配していた交通機関の遅れや、新型コロナウイルスの影響もなく、予定通り入試を実施できたことに感謝しています。すでにHPでも掲示しておりますが、入試概況は以下の通りでした。

2月1日(火)
<総合進学入試>
第1回では、定員40名に対して84名の出願、77名が受験し45名が合格。
適性型思考力では、定員10名に対して20名の出願、20名が受験し17名が合格。
午後では、定員20名に対して208名の出願、204名が受験し131名が合格。
<国際進学入試>
第1回では、定員10名に対して4名の出願、4名が受験し3名が合格。
午後では、定員5名に対して7名の出願、7名が受験し4名が合格。

2月2日(水)
<総合進学入試>
第2回では、定員35名に対して156名の出願、96名が受験し56名が合格。
<国際進学入試>
第2回では、定員5名に対して8名の出願、6名が受験し4名が合格。

2月4日(金)
<総合進学入試>
第3回では、定員15名に対して144名の出願、66名が受験し36名が合格。

合格した皆さん、合格おめでとうございます。
4月から大妻多摩で一緒に学べることを楽しみにしております。
また、受験していただいたのに、残念ながらご縁のなかった受験生の皆さん、本校を受験校として選択してくださったこと、及び、本校の説明会に何度も足を運んでくださったことに深く感謝するとともに、他校での中学生活が素晴らしいものになりますよう心より祈念いたしております。

来年度以降に私立中学の受験をお考えのみなさんは、3月15日(火)の「入試報告会」においで下さい。2月の入試の報告や本校の教育理念などについてお話しいたします。私学の魅力が伝わる会にしたいと思います。どうぞこれからも大妻多摩に期待して下さい。

全ての受験生の皆さん、本当にご苦労様でした。

 

大妻多摩中学高等学校HP

https://www.otsuma-tama.ed.jp/

 

大妻多摩では2月20日(日)に追試験を実施します。
試験当日に体調が優れない・発熱や咳などの症状がある場合には、無理をされず欠席をしてください。なお、追試験の出願に際して、陽性の診断書や陰性証明書の提出は必要ありません。

  

追試験の出願期間は、2月5日(土)9時00分~2月8日(火)23時59分です。

  

  

受験生の皆さんにとっては、入試もいよいよ目前ですね。
教員も生徒も、がんばってる小学生に伝えたいことがあります!
ありすぎて、校舎内のあちこちにこぼれています。🌸
  

入試当日、ぜひ会場で探してみてください。

  

25750
FKE_BGyacAA4j3PFKAgetPaMAAKNYd

ページ
TOP