お客さま 掛け軸右の生徒から - コピー2

220日㈪にお雛様の会を行いました。この会は、かつて卒業生のお祖母さまが本校に寄付をしたいと申し出てくださり、七段の雛人形を買わせていただいたことを機に、毎年2月下旬に開催してきました。最近はコロナ禍で自粛していましたので、3年ぶりに希望者に呼びかけ、茶道部員がお茶とお菓子でもてなすことができたことを嬉しく思います。

当日は中学生、教員が参加してくださり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

茶道部の高校2年生はこの会で引退となります。今までお疲れさまでした。

332919330_3263042850674484_6718399978969674400_2n

ところで、雛人形は今年から玄関にも飾ってあるのですが気づかれましたか。この三段の人形は深澤先生からいただいたものです。33日には雪洞の灯りをつけますので気に留めておいてください。

 お茶碗

それからありがたい報告です。昨年の暮れに、近所に住まわれている方から、お茶碗を処分したいけれど大妻多摩校の茶道部で使ってもらいたいという連絡があり、唐津焼や京焼など7客いただくことにしました。さまざまなご縁がこのようなところにもあることを大変感慨深く思いました。

生徒の皆さんがさらに健やかに成長されることを願って、3月3日の桃の節句を過ごそうと思います。

332738346_939208790584783_7064231950015505827_n

 

 ==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」予約受付中!

★ 新年度の説明会・イベント情報は3月15日14時頃に、HPにて公開予定です!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

【高1】「探究基礎」の発表会

 

 

2023年2月25日(土)、高校1年生は「探究基礎」(「総合的な探究の時間」)の発表会を行いました。
本校では、生徒自身が疑問について調べ、深め、解決の道を探る探究活動を高校1年生のカリキュラムに取り入れています。そして、その探究活動の過程で、判断力や思考力、協働力、表現力などの多様な学力を向上させてほしいと願っています。

今年度は、5月に開催された出張授業などをきっかけに、ひとりひとりがテーマを決め、「問い」をたて、1年間そのテーマについて取り組んできました。本日はその1年間の探究の成果の発表会が行われました。
 
発表テーマ抜粋
・火星地球化計画
・義務教育はなんのためにあるのか
・肌が潤うためには
・未来の機内食
・高1に東大理系数学は解けるのか
・気候変動~東京は日本の首都であり続けられるのか~
・プロ野球の集客について
・水を上手く描くにはどうしたらいいのか
 
発表会では、担当教員との面談や、班のメンバーからのアドバイスも参考にしながら、事前に準備したパワーポイント資料をスクリーンに映し、5分間ほどのプレゼンテーションを行ってもらいました。皆の前で話すことに緊張していた生徒もいたかもしれませんが、自分が調べてきたこと、努力してきたことを、自分の言葉で発表できたようで何よりでした。

 

 ==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」予約受付中!

★ 新年度の説明会・イベント情報は3月15日14時頃に、HPにて公開予定です!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

高3が手を真っ赤にして作った雪だるま

手を真っ赤にして作った雪だるま


3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」開催のお知らせ

 

5年生以下の皆さん、次はいよいよ皆さんの番です!
さっそく、3月15日(水)に5年生以下を対象とした「入試報告会」を行います。

来年度の入試に向けた最初の説明会です。

内容は、
・大妻多摩の教育理念や学びについて
・今年の中学入試についての傾向
・来年度入試の変更点
・高3の大学合格速報
などなど!

本校を受験校の一つとしてお考えのみなさんは、ぜひお集まりください。
来校・配信での参加が可能です。

==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」予約受付中!

★ 新年度の説明会・イベント情報は4月上旬に公開予定です!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

 

【中1】グローバルキャリアフィールドワーク 事前学習①

 

グローバルキャリアフィールドワーク 事前学習①

 

2019年度開催 2018年度開催

 

2月20日1限、来年夏に実施されるグローバルキャリアフィールドワーク(以下:グロキャリ)の事前学習(1回目)を行いました。本校では修学旅行でオーストラリアへ行くのは、現中1(38期生)が初めてです。2018年度、2019年度のグロキャリについては、上記リンクよりご確認いただけます。
 
グロキャリの目的は「語学研修」ではなく、「キャリア研修」です。オーストラリアでブリジディーンカレッジ(姉妹校)やクイーズランド大学を訪問したり、現地で働く日本人にインタビューをすることで、進学や就職の際、海外も選択肢に入れることを目的にしています。
 
オーストラリアについてのクイズから始まり、以前希望者を対象に行っていた当時の動画を視聴し、グロキャリが一歩近づいてきて生徒達のテンションが徐々に上がってきました。
 
グローバル人材になるには「コンフォートゾーン」から抜け出す経験が必要です。試行錯誤を繰り返しながら、「グロキャリの次にあるもの」へ効果的につなげられるよう、多くの事を吸収していってほしいと願っています。

 

==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」開催!予約は2月25日(土)から!

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

【中1】JICA海外協力隊の方による「異文化理解」講演

 

JICA海外協力隊の方による「異文化理解」講演

 

2月13日(月)1限、国際教育プロジェクトの一環で、「異文化理解」に関する講演を聞きました。講演された方は、JICA海外協力隊の一員として、2018年~2020年3年間、フィジー共和国で病院内栄養士をされた方でした。国際協力に興味を持ったきっかけ、フィジー共和国について、壮絶な環境で過ごすことで気づいた大切なこと、「多様性」を理解する重要性など、中学生が理解できるように丁寧に話していただきました。
 
現中1は来年度夏にオーストラリアへ修学旅行(グローバル・キャリア・フィールドワーク:グロキャリ)に出かけます。本校では、海外修学旅行は初めてのことです。日本の当たり前は世界の当たり前ではありません。修学旅行に行く前に意識すべきことも教えてもらい、非常に有益でした。
 
常に様々なことに「問い」を持ち、来週から始まるグロキャリ事前学習へ意欲的に取り組んでもらいたいと思います。
 

とある中1生徒による感想

 
私はフィジーや環境問題のお話を聞いて、驚いたことが3つあります。
1つ目は、ほとんどの国が蛇口をひねってもきれいな水が出てこないことです。日本では蛇口の水をそのまま飲むことができるので、普通店で水は買わないのですが、海外では店で水を買うことがほとんどだったので驚きました。
2つ目は、ほとんどの国の人権や健康、生活があまり守られていないことです。アフリカがとても危険な状態であることは知っていたのですが、先進国以外の国はほとんど守られていないことを知り、とても驚きました。
3つ目は、2020年以降も飢餓が続いていることです。私は毎日ご飯を食べることができていますが、9人に1人が飢餓状態であることを知り、とても驚きました。
今回のお話を聞いて、世界の多くのことを知れて良かったです。初めて知ったことや驚いたことがたくさんあり、こんなにも世界のことを知らないということに気づきました。

==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」開催!予約は2月25日(土)から!

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

”2023年1月13日に、高校2年生3名と高校1年14名がニュージーランド(以下NZ)のターム留学に出発しました。大妻多摩では3年ぶりのターム留学です。1月は学校の夏休みであるため、ターム留学生たちは2週間、オークランドでホームステイをしながら語学学校に通いました。2月からは最大2名ずつに分かれて、NZ各地の高校に派遣されます。  オークランドでの生活を終えるにあたり、17名のターム留学生は「中間報告書」を書きました。”


「高校1年 KMさんのターム留学中間報告」
 
ごきげんよう。ニュージーランドの季節は今夏で、とても暖かいです。ですが日本の夏のように気温が高くなく、長袖で過ごせるくらいの気温です。まず最初に語学学校について紹介します。
 
私は今DUKE Institute of Studiesという語学学校で、二週間の研修中です。この学校には日本人生徒の他、韓国人生徒も多くいるので、学校内では日本語と韓国語と英語の3カ国語が聞こえてきます。
 
クラスは留学前に行なったテストの結果で分けられているので、自分のレベルに合った授業を受けることが出来ています。ですが、授業の全てが英語なので先生が何を言っているのか、何をしたらいいのかがわからない時もあります。そういう時は、クラスメイトと協力して授業を受けています。次に私のホストファミリーについて紹介します。
 
image005
 
私は2週間で2家族のホストファミリーに出会いました。1家族目はホストブラザー3人とホストマザーの家庭で、2家族目はホストシスター2人とホストマザーの家庭でした。 1家族目はホストブラザーがずっと走り回ったり、バスケットボールをしたり常に体を動かしていました。家から歩いて約10分でビーチに行くことが出来たので、何度か行きました。ニュージーランドは大体夜9時まで明るいので、夜ビーチへ行きました。すると、空に2本の虹をみることが出来ました。本当に驚きました。
 
2家族目はホストマザーが面白い方で、私はいつも笑っていました。ホストシスターとは一緒にカードゲームで遊びました。一度夕食で、日本食を作ってあげました。ホストファミリーは「美味しい!」とおかわりまでもしてくれて、嬉しかったです。
 
最後に、、私は「絶対に自分はならない!」と思っていたホームシックになりました。ニュージーランドの人は寝る時間が早く、子供は7時半くらいに寝ていました。なので夜になると家の中が静かになり、自分の家族に会いたくなりました。また、うまく家族と英語で会話が出来なかったりして、本当に日本に帰りたくなりました。ですが、そのことをホストファミリーや同じ家にホームステイしていた日本人に伝えると私を励ましてくれました。そして残り2ヶ月を大切にして頑張ろうと心の中で決めました。このことから、ホストファミリーになんでも相談することが大切だと気づくことが出来ました。
 
現地校でも大変なこともあると思いますが、頑張ります。

 

==============

★ ターム留学へ行った生徒からのお便りはこちら

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

”2023年1月13日に、高校2年生3名と高校1年14名がニュージーランド(以下NZ)のターム留学に出発しました。大妻多摩では3年ぶりのターム留学です。1月は学校の夏休みであるため、ターム留学生たちは2週間、オークランドでホームステイをしながら語学学校に通いました。2月からは最大2名ずつに分かれて、NZ各地の高校に派遣されます。  オークランドでの生活を終えるにあたり、17名のターム留学生は「中間報告書」を書きました。”


「高校1年 S.Kさんのターム留学中間報告」
 

kz

 
ごきげんよう!アメリカのサンディエゴに留学中のS.K.です。留学してから3週間が経とうとしています。アメリカでの生活は毎日新しい発見がありとても楽しいです。

 

Good day to you! My name is S.K, and I am studying abroad in San Diego, USA. It has been almost three weeks since I started studying abroad. My life in the U.S. is very enjoyable as I discover something new every day.

 

まず始めにホームステイについてです。私は今回人生初ホームステイでした。アメリカに着いた時は楽しみというより緊張の方が大きかったです。しかし、ホストファミリーの方々はとても優しかったので安心しました。ホームステイを通してアメリカの文化や日本の素晴らしさを知ることができたのでホームステイはとても価値がある経験になると思いました。シャワーはなるべく5分以内に入り終えることや食事が質素だということは留学する前に知っていたのですが実際に体験すると日本は贅沢な国だなと思いました。それと同時にこの経験を16歳で出来たのは本当に有り難いなと感じました。また、私のホストファミリーはメキシコ人なのでスペイン語が第一言語です。英語がスペイン語訛りなのは今でも慣れませんが、これも私が留学しているサンディエゴはメキシコとの国境近くなので体験できたことだと思います。

 

First of all, I would like to talk about homestay. This was my first homestay in my life. When I arrived in the U.S., I was more nervous than excited. However, my host family was very kind, which made me feel at ease. I thought the homestay was a very valuable experience because I could learn about American culture and the beauty of Japan through the homestay. I knew before I came to Japan that I should take a shower within 5 minutes and that the food is very simple, but when I actually experienced it, I realized that Japan is a very luxurious country. At the same time, I felt very grateful that I was able to have this experience at the age of 16. Also, my host family is Mexican, so Spanish is their first language. I still can’t get used to the Spanish accent in English, but I think this is because I am studying in San Diego, which is close to the Mexican border, so I was able to experience this.

 

次に学校生活についてです。私は生徒数が約2300人の学校に通っています。アメリカの学校は日本の学校と大きく異なります。アメリカは多民族の国なのでフィリピン系、ヨーロッパ系、アジア系など本当にたくさんの人種の方々がいます。学校はまるで海外ドラマに入り込んだかのような雰囲気です。自分の教室はなく、授業終了のチャイムがなったらすぐに教室を出ます。昼ごはんはほぼ毎日ピザ一枚でそれを外で立ちながら食べます。アメリカ人は一日中元気です。日本と違い服装も自由、授業中にスマホやお菓子OKです。何にも縛られないアメリカの雰囲気が私はすごく気に入っています。
 
アメリカは1人の留学生につきバディがつくというプログラムなので私はバディに本当に助けられたなと思いました。私は英語はあまり得意ではなかったのでスラスラと英語を話すことはできなかったのですが私の下手な英語でも一生懸命聞き取ろうとしてくれました。私は英語が話せなくても伝えようと思いそれを相手に感じさせることが大切だと気づきました。バディ以外の子でも日本の音楽やアニメ、洋楽、K-POPが好きな人はたくさんいるので話を膨らますことが出来ました。アメリカでは何も話さないと相手にされないので日本のようにず受け身でも何とかなるという考え方ではなくとにかく自分の思ってることや意見を人に話すことが大切だと知りました。
 
放課後にバディの子達とショッピングに行ったりバスケの試合を見に行ったりしてとても充実した日々を送っています。授業スタイルも日本と大きく異なります。よく知られているようにアメリカの授業は参加型です。先生が問いを出しそれについてみんなで考える授業もあれば各自の課題に取り組む授業もあります。みんな授業に積極的でたくさん発言をし、寝てる人はいません。私がアメリカの授業で一番楽しかったのはビジネスの授業です。その授業ではみんなでビジネスゲームをしました。ビジネスの仕組みをゲームを通して楽しみながら学ぶことができました。

 

Next, I would like to talk about school life. I attend a school with about 2,300 students. American schools are very different from Japanese schools. America is a multi-ethnic country, so there are many ethnic groups such as Filipinos, Europeans, Asians, etc. The atmosphere of the school is like being in a foreign drama. Students do not have their own classrooms and leave the classroom as soon as the bell rings to end class. Almost every day we have a piece of pizza for lunch, which we eat while standing outside. Americans are energetic all day long. Unlike in Japan, they are free to wear whatever they want, and they are allowed to use their phones and eat snacks during class. I really like the American atmosphere where you are not restricted by anything. In the U.S., each international student is assigned a buddy, and I felt that my buddy really helped me out. My English was not very good and I could not speak it fluently, but they tried their best to understand me even though my English was not very good. I realized that even if I couldn’t speak English, it was important to try to communicate and make others feel it. I was able to expand my conversation because there are many people who like Japanese music, anime, Western music, and K-POP, even if they are not my buddies. In the U.S., if you don’t speak up, you won’t be taken seriously, so I learned that it is important to speak up and share your thoughts and opinions with others, rather than just being passive like in Japan. I spend very fulfilling days with my buddies after school, going shopping and watching basketball games. The teaching style is also very different from Japan. As is well known, American classes are participatory. In some classes, the teacher asks questions and everyone thinks about them, while in other classes, students work on their own assignments. Everyone is very active in class and speaks up a lot, and no one is sleeping. The class I enjoyed the most in the U.S. was the business class. In that class, we played business games together. I was able to learn how business works while having fun through the game.

 

留学生活はまだ一ヶ月半ほどあるのでこれからも日本ではできないいろいろな経験をしようと思います。

 

I still have about a month and a half left in my life as an exchange student, so I will continue to have various experiences that I cannot have in Japan.

 

==============

★ ターム留学へ行った生徒からのお便りはこちら

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

【追記:募金結果】【高2】トルコ・シリア地震への募金

 

先日、高2の有志生徒が「トルコ・シリア地震」への募金活動を行いました。
 
多くの生徒がたくさんの金額を寄付してくれました。中には1万円も寄付してくれた生徒も。

結果、合計14万4,946円の募金が集まりました。キリのいい15万円にして日本赤十字社へ寄付させていただきます。多くの生徒及び保護者の方々にご協力いただきまして、ありがとうございました。

大妻多摩ではトルコセミナーを実施したり、シリア人の教授(リンク先ページ下部参照)や留学生が来校して講義してくれたりと、何かと縁のある国々。

遠く離れていても、被災地を応援しています!
 

 

 

==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」開催!予約は2月25日(土)から!

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

中学入試も終わり、4月から新入生が入学します。

その参考になればと、これから何回か本校の部活の様子を紹介していこうと思います。

今回は、パソコン部・文芸部(創作)・バレー部・ダンス部です。

 
329257484_918173169199689_9187560285362338598_n
 
パソコン部・文芸部(創作)は、パソコン教室で一緒に活動しています。恥ずかしがり屋が多いようで、私がカメラを向けると、隠れてしまう部員が何人もいました。
 
329160765_1914419772250496_1442506985130751241_n
 
バレーボール部は、プレーもさることながら礼儀正しくあいさつが素晴らしいです。
 

329149120_866013838036669_5879034493350883767_n
 
ダンス部は、人数が多く密集度が高いので、写真を撮るのに苦労しました。
 

中学1年生は、どこかのクラブ活動に所属することになります。素敵なクラブを見つけて、一生の友達ができるといいですね。

 
==============

★ クラブ一覧はこちら

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

329911470_1302446797003620_2404543690192336507_n 328719876_527642226166286_7023831643784095797_n

 
2月11日(日)、冬晴れの中、入学者説明会を行いました。

受験を乗り越え、春から大妻多摩生となる皆さん。入試の張緊感からようやく解放されてホッをした表情や、中学生活の話に期待の顔、また少し不安になる顔、さまざまでした。
購入したばかりの学用品の大きな袋を小さな肩にかけながら、会場へと進んでくる彼女たち。長い受験生活もようやくひと段落しましたね、本当にお疲れさまでした。

4月から始まる大妻多摩での中学生活の中で、良いスタートを切っていただきたいです。そして、たくさん笑顔になって、たくさんの友達を作ってほしいと願います。

説明会では、校長先生のお話や、中学生になるにあたって心構えなどをお話しました。次に大妻多摩の階段をのぼるのは、入学式です。皆さんに会えることが今からとても楽しみです。


現在、【4月編入/3月9日(木)試験】帰国編入学試験の出願を受け付けています。
出願期間は、2月26日(日) までとなっています。

海外在住経験が累積で1年以上あり、まだ日本国内の学校に編入していない方、または、帰国後編入試験までの短い期間のみ国内の学校に在籍している方が対象です。

該当する方は、ぜひご検討ください。

 

 

==============

★ 3月15日(水)「5年生以下対象 入試報告会」開催!予約は2月25日(土)から!

★ 3学期「高3が案内する学校見学」受付中!

—-

☆ Instagram :日常の様子や学校の自然など、ささやかな瞬間を更新していきます。

☆ Line :説明会イベントのお申込み日程のリマインドなどをしています。

☆ 学校公式ホームページ

ページ
TOP