立教新座中学校・高等学校の学校説明会を、11月25日(日)に開催します。

 中学校 
1回目 9:30~
2回目 11:00~
会場 新座キャンパス内・大学棟(受付:4号館2階)

 高 校 
1回目 13:00~
2回目 14:30~
会場 新座キャンパス内・大学棟(受付:4号館2階)

教員による質問コーナーも設けております。
また、当日、活動している部活動の見学も可能です。
ぜひお越しください。

※事前申し込み不要

※1回目の説明会が満席の場合、2回目の説明会に参加していただくことがあります。
各説明会につきまして会場の席数は約800席です。

※当日の新座駅・本校間のスクールバス時刻表はこちら

中高施設は自由に見学していただけます。

中高施設は自由に見学していただけます。

chapel

10月31日(水)、高校1~3年生を対象とした研修「会社経営とリーダーシップ」を開催。27名(1年生18名、2年生7名、3年生2名)が参加しました。

立教大学の「グローバル・リーダーシップ・プログラム(立教GLP)」をはじめリーダーシップ教育の支援を行うイノベスト社と連携のもと、講師に経営コンサルタントの藤田勝利氏(PROJECT INITIATIVE 代表・21世紀マネジメント塾主宰)をお迎えし、現代の起業家社会に欠かせないリーダーシップや起業家精神、クリエイティビティとはどのようなものかを学びました。生徒たちは、リーダーの条件や会社の存在意義などをグループワークで話し合い、発表して皆で共有しました。生徒からは、これからは自分たちがリーダーとなる世代、新しい目的を創出し、それを仲間と共に達成するリーダーとなりたい、という声もあがっていました。

本研修は、「権限と役職に関係なく発揮できる」世界標準のリーダーシップを身につける活動の一環として、2014年度より実施しています。

グループワークでは活発な意見交換が行われました

グループワークでは活発な意見交換が行われました

11月3日(土)、4日(日)に行われた「第47回私学文化祭」(主催:一般社団法人 埼玉県私立中学高等学校協会)で、化学部の関根幹人くん(高2)の研究発表が優秀賞を受賞しました。
題目は『コバルト錯体の合成と分析』。今年3月の化学クラブ研究発表会(主催:公益社団法人 日本化学会関東支部)で銀賞を受賞した研究をさらに発展させた発表です。関根くんは今回の受賞を励みに、さらに研究を深め、来年も化学クラブ研究発表会で発表することを目指しています。

私学文化祭とは、埼玉県の私立中学校・高等学校の文化部生徒たちが、芸能・音楽・作品(美術・書道・書道・写真・華道・生活文化・研究発表)を発表する場で、毎年11月に開催されています。

化学部・観測部・理科部の仲間たちと。賞状を持つのが関根くん

化学部・観測部・理科部の仲間たちと。賞状を持つのが関根くん

立教新座高等学校3年生の吉川恭太郎くんが、10月14日(日)港区台場で開催された「第24回日本トライアスロン選手権」に出場し、第7位という成績を収めました!
この結果により、2018年度ジュニアランキングで第1位が確定しました。なお、NTTジャパンランキングでも第12位です。

日本選手権は出場資格が18歳以上のため、これまでジュニアの舞台で戦っていた吉川くんにとって初めての大会でしたが、スイム、バイク、ランと常に先頭集団にくらいついていき、7位入賞というすばらしい結果となりました。吉川くんは、「負けるのは悔しい。来年はレベルアップしてトップ争いに加わりたい」と、意気込みを語ってくれました。

今後、ますますの活躍への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

2018JTUトライアスロンジュニアランキング授賞式。左から3人目が吉川くん

2018JTUトライアスロンジュニアランキング授賞式。左から3人目が吉川くん

11月7日(水)、ロシア連邦(以下、ロシア)で空手道を学ぶ青年グループが来校し、空手道体験を通じた交流プログラムを実施しました。
来校したのは、ロシア・サンクトペテルブルク市で空手道を学ぶ10代~40代の青年8人。本校を見学した後、空手道部と合同練習を実施しました。
また、自由選択科目のロシア語を履修する生徒も訪れ、ロシア語で交流を図りました。

この取り組みは、日露青年交流センターが主催する短期招へいプログラムの一部として実施されるものです。本校はこの受け入れをきっかけに、今後も海外とのスポーツ交流、文化交流の活性化を促進していきます。

1107_IMG_3282
1107_IMG_3288
1107_IMG_3292
1170_IMG_3291

10月28日(日)、秋晴れの中、S.P.F.(文化祭)2日目が始まりました。
中学は15:00まで、高校は15:30まで開催しています。

ぜひご来場ください!

S.P.F.実行委員会の公式Twitter
アカウント:立教新座中高S.P.F.公式@SPF26965969

今日は青空!

今日は青空!

セントポールズ・フィールドなど体育施設では体育部の招待試合・公開練習も予定しています。

セントポールズ・フィールドなど体育施設では体育部の招待試合・公開練習も予定しています。

本館・高校校舎では喫茶団体も多く出店しています。

本館・高校校舎では喫茶団体も多く出店しています。

新座駅、志木駅からのスクールバス時刻表はこちら
※27日と28日と時刻が違いますのでお気をつけください。

本日、10月27日(土)10:00~ 立教新座の文化祭、S.P.F.が始まります。

9:00からは、中高全生徒が集まり開会式が行われました。

村上校長による開会宣言

村上校長による開会宣言

太刀川門はハロウィンの飾り付け

太刀川門はハロウィンの飾り付け

プログラムは本館入り口の受付で配布しています。

プログラムは受付で配布しています。

新座駅、志木駅からのスクールバス時刻表はこちら
※27日と28日と時刻が違いますのでお気をつけください。

2018年度、68th S.P.F.(文化祭)が10月27日(土)、28日(日)に開催されます。

開催まで1週間を切り、準備も大詰め。当日、来場者に配布するプログラムが完成しました。

プログラム

プログラム

 

S.P.F.実行委員会が運営するTwiiter公式アカウントも開設されています。
生徒が発信するアカウントです。どうぞご覧ください。
アカウント:立教新座中高S.P.F.公式@SPF26965969
 

S.P.F.実行委員会によるTwitter公式アカウント

文化祭実行委員会によるTwitter公式アカウント

 

本校へのアクセスや、S.P.F.開催中のスクールバスの時刻表は本校Webサイトをご確認ください。
多くの方のご来場をお待ちしています!

10月19日~21日に行われたJOC ジュニアオリンピックカップ大会・第34 回 U20/第12 回 U18 日本陸上競技選手権大会(@愛知県名古屋市・パロマ瑞穂スタジアム)に陸上競技部の熊井裕人くん(高3)と飯濵友太郎くん(高2)が出場。
飯濱くんがU18・800mで第4位と、初の全国大会入賞を果たしました!

詳細は、こちら。(本校のFacebookページ)

立教新座中学校・高等学校は、公式Instagram「@rikkyoniiza」ならびに公式Facebookを開設しました。
本校での出来事など、日々の学校生活の様子が垣間見られるような情報や写真を発信していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

■Instagram
@rikkyoniiza

insta
 
 
■Facebook
@rikkyoniiza

fb

ページ
TOP