推薦入試で入学し、立教新座で活躍。現在も大学でも活動を続ける先輩に聞きました。

推薦入試OBインタビューー野球部編―を公開。

推薦入試で入学し、立教新座の野球部で活躍。現在も大学硬式野球部に所属し、活動を続ける髙橋龍ノ介さんにインタビューしました。

インタビュー内容は本校Webサイトで。

takahashi_IMG_0971
3年次には主将としてチームをひっぱった髙橋さん

立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

吹奏楽部(中・高)が7~8月に行われた地区大会を突破し、「2019年度 第60回埼玉県吹奏楽コンクール」(@羽生市産業文化ホール)に出場しました。

中学は、「中学校県大会Bの部」(8月7日)で銅賞を受賞。
7名という少人数ながら奮闘しました!

高校は、「高等学校県大会Bの部」(8月8日)で金賞を受賞。
埼玉県代表として、9月22日(日)に開催される「第25回西関東吹奏楽コンクール」(@新潟市民芸術文化会館)への出場を決めました。
西関東大会への出場は2年ぶり。

生徒たちは次の大会や演奏会に向けて懸命に練習しています。
応援をよろしくお願いいたします。

IMG_0048
県大会・金賞受賞に喜ぶ部員たち

 
立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

7月22日・23日に行われた令和元年度学校総合体育大会 テニス・男子団体戦で、
中学テニス部が優勝。昨年度に続き2連覇を達成しました!
この結果により出場した、2019関東中学生テニス選手権大会 テニス・男子団体戦(8月6日・7日)で、
見事、順位戦を勝ち抜き、「第46回全国中学生テニス選手権大会」への出場を決めました!

立教新座中学校としての夏の全国大会への出場は、2007年の第34回大会以来12年ぶり、4回目となります。

大会は、8月18日~20日、大阪市のマリンテニスパーク・北村で開催されます。
応援をよろしくお願いいたします!

0723_1525
県大会優勝は2連覇!

 
立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

推薦入試で入学し、立教新座で活躍。現在も大学でも活動を続ける先輩に聞きました。

推薦入試OBインタビューー陸上競技部編―を公開。

推薦入試で入学し、立教新座の陸上競技部で活躍。現在も大学でも活動を続ける利田大紀さんにインタビューしました。

インタビュー内容は本校Webサイトで。

インターハイ出場を決めた思い出の試合(平成28年度)

インターハイ出場を決めた思い出の試合(平成28年度)

立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

7月27日、「英国サマースクール」に参加する生徒20人と引率教員が羽田を出発。
無事にロンドンに到着し、バッキンガム宮殿、大英博物館などを見学しました。

この後、イギリスコッツウォルズ地方のチェルトナムに移動してホームステイ先となるホストファミリーと対面しました。
生徒たちは約2週間、語学学校に通い、英語を学ぶとともに異文化を体験します。

20190727_英国110629

20190728_英国182931
ロンドンに到着し、バッキンガム宮殿を見学。少し緊張しています。

20190728_214750
大英博物館。少し緊張がほぐれてきました。

20190729_025524
チェルトナムカレッジのダイニングルームでホストファミリーと面会式。ホームステイは基本的に一家庭に一人のため、皆が一緒にいられるのもこの場が最後です。

 
立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

立教高等学校(現・立教新座高等学校)の卒業生で、現在、脚本家として活躍されている山浦雅大さんにインタビューしました。

山浦さんは、立教大学文学部卒業後、2002年に「フジテレビヤングシナリオ大賞」を受賞。近年では、NHKスペシャルドラマ『太陽を愛したひと~1964あの日のパラリンピック~』やドラマ『Missデビル 人事の悪魔・椿眞子』、映画『亜人』を手掛け、現在は、7月16日(火)からスタートする連続ドラマ『TWO WEEKS』(カンテレ・フジテレビ系火曜9時放送)の脚本を担当されています。

本校での思い出など、インタビュー内容は本校Webサイトで

OB_0101
5月に本校で実施したOB講演会では講師として登壇。「脚本家」という職に興味を持つ高校1年生にご自身の仕事内容や「脚本とは・・・」といったことを熱く語ってくださいました。

 
立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

高校生物部では、新座市を流れる黒目川の環境調査を継続して行っています。

近年、川のゴミが多く目につくようになっているため、環境調査の際には川の清掃も実施しています。
今年は、全員分の胴長(ゴム製の靴と長ズボン、胸当てまでが一緒になったもの)を購入し、部員たちも俄然やる気に。
ゴミがなくなり、川の生物の生息環境がよくなることを願いながら、精力的に調査・清掃を行いました。

この環境調査の結果は、7月29日(月)・30日(火)に開催される「高校生ボランティア・アワード2019」(主催:公益財団法人 風に立つライオン基金)でポスター発表をする予定で、部員たちはその準備を進めています。

黒目川にて_修正版
胴長姿が決まっています。

 
立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

7月15日(月・祝)に開催される、「立教新座オープンキャンパス2019」。
事前予約は、6月28日(金)12:00からスタートします!

一部の体験授業とクラブ体験、生徒が校内を案内するキャンパスツアーは事前予約が必要です。
本校Webサイトよりお申し込みください。

_4545_Moment
オープンキャンパスでキャンパスツアーを担当する生徒のメッセージ動画は、公式Instagram、Facebookでご覧いただけます。

 
立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

高校剣道部は、インターハイ予選(6月18日@埼玉県立武道館)男子団体戦で見事優勝!
8月3日~6日に熊本市で行われるインターハイ(令和元年度全国高等学校総合体育大会/南部九州総体2019)への出場を決めました。

第66回学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会県予選(剣道)
男子団体戦 優勝
高3:中山陽太くん、土井大紀くん、栁田耀大くん、沓掛哲平
高2:北野真生くん、高橋一央くん、安村謙祐くん
高1:山口伊吹くん

また、これに先立ち行われた個人戦(6月3日@所沢市民体育館)では、以下の成績を収め、第2位の中山くんは個人戦でもインターハイに出場します。

男子個人
第2位 中山陽太くん
第3位 北野真生くん

応援をよろしくお願いいたします!

DSC_9431

DSC_9369

DSC_9399

 
立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

高校フェンシング部は、6月14日(@蓮田市総合市民体育館)、16日(@立教新座高校体育館)に行われたインターハイ予選で以下の成績を収めました。

個人対抗男子フルーレ 第1位 橋本祥英くん(高1)
個人対抗男子エペ 第3位 角坂大陸くん(高2)
個人対抗男子サーブル 第3位 関口光一くん(高2)、石井達哉くん(高2)

学校対抗男子 第1位
石井和真くん(高3)、浦部 光くん(高1)、髙橋未楽くん(高1)、橋本祥英くん(高1)、増田 光くん(高1)

個人フルーレでの優勝は33年ぶり、学校対向(団体)での優勝は28ぶりの快挙。
この2種目で、7月26日~30日に鹿児島県霧島市で開催されるインターハイ(令和元年度全国高等学校総合体育大会/南部九州総体2019)に出場します。

応援をよろしくお願いいたします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
個人フルーレでの橋本くん(写真右)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サーブル第3位 石井達哉くん(写真右)


学校対抗での石井和真くん(写真左)

 
立教新座中学校・高等学校公式SNS
本校の日々の様子を紹介する記事や写真を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
■Instagram
@rikkyoniiza
■Facebook
@rikkyoniiza

ページ
TOP