6月15日(木)の放課後、Christ’s Hospitalを招いて、高校1~3年生男子のリレー対抗戦をしました。
3種目の競技を実施しました。
(1)4×100m
(2)4×200m
(3)メドレーリレー(第1走100m、第2走200m、第3走300m、第4走400m)

レース前は、相手校のオーラや同級生とは思えないような一回り大きな体つきに圧倒され、正直緊張と動揺を隠せない様子でしたが・・・
レース後にはお互いに自己紹介したり、握手をしたり、相手校の中には日本語を勉強している生徒もいたので、少し日本語でコミュニケーションをとったり、たくさんの笑顔であふれていました。

これぞ、まさにスポーツの力!!
暑さの中で共に全力を出し切り、最後にはお互いの健闘をたたえ合いました。

以下、生徒の感想文です。

「地域の人と交流することの大切さ」
僕は走ることが特別速いわけではないため、正直大会が始まる前は交流戦に対してあまり乗り気ではありませんでした。しかしながら、今回の交流戦を経験し様々なことを学んだことにより「+」のイメージが強くなりました。そこで僕が感じた2つのことについて書きます。
まずはじめに衝撃を受けたのはひと目で分かる体格差です。3種目行われたのですが、どの競技でも立教は一位を取ることはできませんでした。なんといっても踏み出す一歩の大きさが桁違いで、日本にいては決して感じられないことを肌で体験できました。
2つ目は、地域の人と交流する大切さです。イギリスの人たちは自分たちよりも身長が高くどうしても外見だけで「怖そう」と判断してしまいがちなのですが、いざ話しかけてみると決してそんなことはなくとてもフレンドリーで、すぐに話すことができました。コミュニケーションを高めるという点や日本国外を学べるという点においてとてもいい機会になったと思います。今後はこのようなイベントや行事があったら積極的に参加して自分の成長に繋げられたらと思います!(高校1年生男子)

「現地の人と200mを走って」

今回、僕は200mを走ったのですが、今まで200mを走ったことがありませんでした。200m走は100m走と違い結構距離があるので、走る前はどんな感じに走れば良いのか分からず、とても緊張していました。しかし、先生にアドバイスをもらい「最初から全力で走れば良い」と言われたので、その言葉を信じて走りました。
対戦相手校は、ほとんどの人が自分たちよりも身長が高く、体型がとても大きくて、リレー開始前は、不安と緊張と焦りでいっぱいでした。ですが、相手のプレッシャーに負けずに自分の出せる全力で走ろう、と心に決めました。僕は第3走者だったので、バトンを受け取ったあと全力で走りました。しかし、相手の選手のほうが速くて、追いつけずに食いついたままバトンを次の選手に渡す結果になりました。
今回のリレーでは、チームとしては負けてしまいましたけど、現地の人と一緒に走ることが出来て嬉しかったです。また、自分としても初めて200m走って、新しい経験を積むことが出来たのでとても良かったです。次は、自分の足をもっと速くして、また対戦できたらと思いました。(高校2年生男子)

僕は今回初めて陸上のイベントに参加しました。親善試合ということで、来てくださった相手チームともいい雰囲気で走り、競い合うことができたので良かったと思います。また、海外の同年代の人と走るのは僕にとってかなり貴重な経験になりました。同じ同年代なのに目が飛び出るくらい速い選手もいて驚きました。すべてのレースが終わったあとには、お互いにナイスゲームと言う場面があって、国を越えてスポーツで関わることができ、お互いに称え合うことができるというのはとても良いことだと思いました。

高校生男子 Friendly Relay Match with Christ’s Hospital高校生男子 Friendly Relay Match with Christ’s Hospital高校生男子 Friendly Relay Match with Christ’s Hospital

https://www.rikkyo.co.uk/new/studentsblog/friendly-relay-match-with-christs-hospital-2023/(高校3年生男子)

PGLの研修報告⑤

“5月27日から6月4日までのハーフターム期間中、小学部と中学部の生徒たちはSurrey Hillsの森の中にあるPGLというアスレチックやアドベンチャー施設がたくさんある場所で楽しい時間を過ごしてきました。生徒たちの感想をお届けします。

ハーフタームが終わり、またいつもの学校生活に戻ろうとしています。
私は、このハーフタームでいろんな体験をしました。中でも一番印象に残ってるのは、ライフルを使った事です。

日本でもライフルの体験や、夏祭りの射的などがありますが、弾がゴムやコルクではなく、鉄でできていて、PGLのスタッフさんによると、もし当たった場合打ちどころが悪かったら人を殺すこともできるそうです。

打ったときの感覚は、振動がすごく、初めて打ったときは一瞬鼓膜が破れたかと思いました。さらに、バランスを取るためにライフルの後ろあたりに、頬をくっつけて打ったので、振動がより一層伝わりました。

次に印象に残ったのは、キャンプファイアーです。アドベンチャーではなかったのですが、みんなでマシュマロを焼いて美味しくいただきました。中には、ものすごく大きくて、太い枝にマシュマロをさして焼いてる人もいました。服についた煙の匂いを取るのはとても大変でしたが、とても思い出に残る楽しい時間でした。

アウティングにも行きました。一回目はロンドン、二回目はウインザー城へ行きました。

でも、久しぶり過ぎて、スマホのパスワードを忘れてしまって、ショック過ぎて、アウティング中ずっとその事であたまがいっぱいでした。でもロンドン外出の午後にみたアナと雪の女王のミュージカルに思わず夢中になって、がっかりしていた気持ちも少しずつ薄れていきました。

ウィンザー城へのアウティングでは、ウィンザー城の他に午後はウィンザー城周辺を散策し、友達とおそろいのブレスレットを買ったり、アイスを食べたりなどなどと、とっても楽しかったです。

来年のハーフタームが楽しみです!

(中学部1年女子)
https://www.rikkyo.co.uk/new/studentsblog/pgl-report5-2023/

“5月27日から6月4日までのハーフターム期間中、小学部と中学部の生徒たちはSurrey Hillsの森の中にあるPGLというアスレチックやアドベンチャー施設がたくさんある場所で楽しい時間を過ごしてきました。生徒たちの感想をお届けします。

私はPGLの中で一番アクティビティが印象に残っています。なぜなら、つまらなかったアクティビティが一つもなかったからです。体をあまり動かさなくても、寒い日でもとてもたのしかったです。なので私はPGLでやったアクティビティについて感想文を書こうと思います。

最初にやったのはGiant SwingとAbseilingです。Giant Swingは大きいブランコみたいなやつです。バンジージャンプにちょっと似ています。わたしは一番高いところから落ちました。紐を引っ張って落ちる仕組みになっていて、怖かったです。けれどそれに負けないくらいとても楽しかったです。Abseilingは木の壁をだんだん下へ降りていくアクティビティでした。

意外と高くて、足が滑ったら落ちそうで怖かったです。けれどスリルがあってワクワクしながらもやっていました。

二日目にやったのはJacob’s LadderとOrienteeringです。Jacob’s Ladderは縄を使って上へ上へと登っていくアクティビティです。私は途中までしか登れなかったので、次来たら一番上まで登ってみたいです。Orienteeringはスタンプラリーみたいなやつで、最初はつまんないかなと思っていたけれど案外楽しかったです。最初から決めつけることはよくないと学びました。

三日目に行ったのはProblem SolvingとRaft Buildingです。Problem Solvingは謎解きみたいなやつで頭を使いました。体は全然動かさなかったけれど、たまにはこれもいいなと思いました。Raft Buildingは自分たちでいかだを作り、実際に池を漕ぐアクティビティです。材料はあるので縄でしっかり結んで作りました。私達のいかだはだんだんと崩れ始めて最後には破壊しました。けれど、一番楽しかったです。

五日目にやったのはSensory TrailとRifle Shootingです。Sensory Trailは目を隠して縄、音を頼りに歩いていくアクティビティです。転けそうになったり、葉っぱをかけられたりしたけれど面白かったです。耳などに集中して動くのでなんだか新鮮な気持ちでした。

Rifle Shootingは普通に打つやつです。とても楽しかったです。Raft Buildingと同じくらい楽しかったです。頭に跳ね返ってきたやつがあたったときは痛かったけれど、痛さをしれたのも一つの経験だなと思いました。

そして七日目にやったのがClimbingとSurviorです。Climbingはボルダリングみたいなやつで、登っている時は楽しいけど、降りるときがとても怖かったです。泣いてしまいました

Surviorはテントを作ったり、狩り用の木を削ったり、火をつけたりしました。これからなにかあったときに使えそうでした。

最終日、やったのはZip Wireです。着地が怖かったけれどうまくできて楽しかったです。景色も良くて最高でした。

とっても短い期間だったけれどとても楽しかったです。他にも、みんなでアイスを食べたり、夜話したりとたのしかったです。

私は今回のプログラムPGLに参加して、後悔はありません。本当にとっても楽しかったです。もし、また機会があったら行きたいです。

PGLの研修報告④

https://www.rikkyo.co.uk/new/studentsblog/pgl-report4-2023/(中学部2年女子)

“5月27日から6月4日のハーフターム中に、立教周辺のご家庭にてホームステイをさせてもらった生徒たちの日記の一部をお届けします。

The Last Day
The final day has finally arrived. I can’t believe that today is our last day of
spending the whole day together. Each day has ended so quickly, but we have had
productive days. I have learned a lot of new things this week.
The first thing is “”puddings””. When I first heard that word, I imagined it to be
shaped like jelly or something soft. However, they were made with yogurt and
berries. I was confused and thought that yogurt with fruits meant pudding. After
finishing eating the puddings, I tried to find out what pudding really meant, and I
discovered that in England, it means “”dessert””. The pudding I initially imagined is
called “”American English””. I never noticed this before. By the way, for supper this
evening, we had tiramisu that I made this morning. It was very tasty, and I could
eat it forever!
The second thing is that I found a few boarding schools nearby this area. They look
similar to Rikkyo School, with a huge field and old buildings. That’s why I felt a
connection to them.
We also discovered other new things this week, so it was a great experience for
me to learn about so many things.
Lastly, I want to share a few small things that made me even happier today.
Whenever I walked inside the house, Ruby (the host family’s dog) always followed
me. She is soooo pretty and sweet!! I can’t say goodbye to her, and of course, not to the host family either.

Rikkyo Homestayの研修報告②

https://www.rikkyo.co.uk/new/studentsblog/rikkyo-homestay2-2023/(高等部2年女子)”

“5月27日から6月4日のハーフターム中に、立教周辺のご家庭にてホームステイをさせてもらった生徒たちの日記の一部をお届けします。

Day4
I stayed at home all day today and took a break.
When I woke up in the morning and went to the ground floor, my host family’s
grandchildren were there, and we became friends. They had a baby who couldn’t
speak English yet, and I couldn’t speak English either, so it felt like we became
friends with other English-speaking babies. I realized that even if we didn’t speak
the same language, if we tried to communicate and understand each other, we
could still connect without using words.
For dinner at night, we had rice pudding. Rice pudding is made by cooking rice
with milk and adding sugar. I was worried before eating it because I had never
thought about mixing milk and rice together, but it turned out to be sweet and
very tasty.
After the meal, I discussed kanji, hiragana, and katakana with my host family. We
talked about Japanese pronunciation and the meanings of my name and my
roommate’s name. Additionally, my host grandfather seems to enjoy Lego, so we
had a lot of fun discussing the Lego car he is currently building.
Good night.

Rikkyo Homestayの研修報告①
(高等部2年女子)”

5月27日から6月4日までのハーフターム期間中、小学部と中学部の生徒たちはSurrey Hillsの森の中にあるPGLというアスレチックやアドベンチャー施設がたくさんある場所で楽しい時間を過ごしてきました。生徒たちの感想をお届けします。

私は、ハーフタームにPGLプログラムに参加しました。たくさんアドベンチャーを体験し、仲間たちと協力しあいました。自分が体験したことがなかったものに挑戦できて本当に行って良かったと思いました。
初日は自分のChromebookから離れ、ボストンバッグに衣服を詰め込みcoachに乗りました。私は、毎日部屋の中で電子機器を触っているインドアなので正直アドベンチャーの内容はびっくりしていました。一週間電子機器無しで立教を離れられるか心配でした。そんなことを思っているうちに、PGLの施設に着いていました。coachを降りたらそこには5m級のロッククライミングの建物がありました。見ただけで冷や汗が出てきました。初日は特にアクティビティをしなかったけど、明日からびっくりするような体験ができるのかなと考えて、いろいろドキドキしていました。

二日目、三日目はAbseiling、Jacob’s LadderとGiant Swingを体験しました。どのアクティビティも心臓が止まりそうなくらい怖かったけどいざやってみたらスリル感と心地よい風が楽しくてハマりました。

四日目は、Raft Buildingでした。池の中を自分たちの作った船で漕ぐものでした。私達のチームは紐のつなぎ目が緩めで一方に体重をかけすぎたりしてしまったのですぐ崩れてみんな池の中に入ってしまいました。それはそれでみんな池の中で必死にボートにしがみついたり、落とし合ったりして面白かったです。

五日目は、休憩でアウティングでした。ミュージカル「FROZEN」を見ました。早着替えシーンと扉開けての英語バージョンに感動しました。本場のミュージカルはやっぱり惹きつける力があって見てて飽きなかったです。

六日目のRifle Shootingは本当に初めてやったことなので難しかったけどコツを掴んでやっと2発だけ真ん中あたりをシュートすることができました。もう一つのアクティビティはSensory Trailでした。目隠しして森を探検しました。みんなを信じて歩きました。でも、目がないと疲れるし怖いので目がすごく大事なことに気が付きました。

七日目はアウティングでウィンザー城に行きました。広い敷地で見てて楽しかったです。お土産として可愛いショートブレッドクッキーが買えたのも良い思い出です。

八日目は約一週間練習してきたピノキオの演劇をみんなの前で発表しました。心をもうちょっと込めればよかったと後悔しましたが、英語の先生にたくさん褒められて嬉しかったです。発表の後は、みんなでDisco。最初はノリがよく分からなかったのですが、知ってる洋楽がたくさん流れたのではしゃぎまくりました。本当に楽しかったです。

最終日は、引率のJackというPGLの人ともお別れしてcoachに乗りました。初日は、一週間長いなと思っていましたが本当に色んな体験ができた一週間だったので濃かったです。

PGLの研修報告③ Try various things

(中学部2年女子)

https://www.rikkyo.co.uk/new/studentsblog/pgl-report3-2023/

5月27日から6月4日までのハーフターム期間中、小学部と中学部の生徒たちはSurrey Hillsの森の中にあるPGLというアスレチックやアドベンチャー施設がたくさんある場所で楽しい時間を過ごしてきました。生徒たちの感想をお届けします。

今回のハーフターム、私はPGLアドベンチャープログラムに参加しました。

ハーフターム中、午前か午後のどちらかにアクティビティ、どちらかに英語の授業があり、夜もアクティビティがあり、2回のアウティングがありました。そのため、とても充実していて短いような長いような不思議な体感の一週間でした。

たくさんのたのしいアクティビティをしましたが、その中でもお気に入りのアクティビティはGiant swingとzip wireです。

Giant swingは、とても巨大なブランコで、上に釣り上げられるときはとても怖いですが、揺れ始めると開放感とスリルがあって楽しかったです。zip wireは、陸地から離れるときに一瞬ふわっとした感覚にとらわれるのが少し怖いですが、そこを乗り越えれば、風を切って前に進む感覚がして、とても気持ちよかったです。

英語の授業では、ディベートをしたことが印象に残っています。2種類のチームに分かれて、話し合ったのですが、意見をスムーズに英語で出していくのがとても難しくて、なかなかスムーズには進まなかったのですが、色んな意見を言い合えるととても面白くなりました。

そして、1週間の滞在期間のうち、2回のアウティングがありました。1回目は中華のレストランに行ったあと、FROZENのミュージカルを見に行きました。目の前で広がる世界観と美しい氷の演出に虜になって、吸い込まれるように見入っていました。2回目はウィンザー城の見学に行ったあと、ビビンバを食べました。ウィンザー城は、英国の歴史を感じられる展示物がたくさんあって、前に行ったことがある場所とゆかりのあるものが展示されていたりして、とても興味深いものでした。

この期間に、学校ではできないような貴重な体験ができたり、同じ施設に宿泊していた違う団体の方とコミュニケーションが取れたり、学校外での英語の授業など新鮮かつ刺激的な充実した1週間を過ごすことができたと思います。

PGLの研修報告②

(中学部3年女子)

https://www.rikkyo.co.uk/new/studentsblog/pgl-report2-2023/

5月27日から6月4日までのハーフターム期間中、小学部と中学部の生徒たちはSurrey Hillsの森の中にあるPGLというアスレチックやアドベンチャー施設がたくさんある場所で楽しい時間を過ごしてきました。生徒たちの感想をお届けします。

PGLではグループに分かれて午前と午後で英語の授業といろいろなアクティビティを行いました。アクティビティではクライミングをしたり、ライフルシューティングをしたりしました。一日の中で一人ずつやるようなアクティビティとグループで協力するようなアクティビティが一つずつありました。協力するのが目的のアクティビティだけでなく、一人ずつやるようなものでも友達にコツを聞いたり、先にやった他のグループの人に必要なものを聞いたりしてアクティビティを達成することができました。

また、私は今まで他の学年の人達とはあまり話せていなかったいなかったのですが、泊まる部屋が他の学年と一緒だったり、グループの中でも違う学年と人たちがいたためPGLのおかげで他学年ととても仲良くなることができました。

英語の授業では自分の理想の家の間取りを伝え合ったり、主要な部屋にある家具の名前を覚えたりしました。最後の方では自分の住んでいる街または好きな街について原稿を書き、スライドを作ってPGL最終日に発表をしました。直前まであまり文章が思いつかず、原稿ができても暗記をしなくてはいけなかったのでとても大変でした。

PGL中盤ではoutingが二回もあって一回目はロンドンに行きました。outingのときの起床時間ははやく、6:30くらいが起床時間でした。ロンドンでは先にグループで各自集合場所周辺を探索しました。殆どのグループが近くにあったジャパンセンターに行ってました。ジャパンセンターには一ヶ月ぶりくらいに見た日本のお菓子やカップ麺があってお店の中に日本語がたくさんあってとても楽しかったです。その後先生が予約していた中華料理屋にいきました。その後ミュージカル「FROZEN」を見に行きました。もちろん英語だったのでどこまで楽しめるか不安でしたが、英語でも話の内容や歌詞も知っていたので思った以上に楽しめました。特に、演出がとても豪華で後ろのスクリーンでのエルサの魔法のエフェクトと舞台装置の氷がタイミング良く出てきたり、背景を動かすことで歩いているように見せたりしていてとても感動しました。その中でもエルサのレット・イット・ゴーの衣装が変わるシーンでライトアップなどに合わせて瞬きのうちに衣装が変わってとても驚き、興奮しました。

また、表現もとても素敵で、エルサとアナの両親が嵐で波にさらわれるシーンを数名の踊りによって表現したり、アナが凍りつくシーンも白い衣装を着た人たちで表現していてその表現の仕方に感心しました。最初、「FROZEN」を見ると聞いたときは少し「ライオンキング」とかが良かったなと思いましたが、見終わったときにはそんな思いはなくとても満足していました。

二回目のoutingではウィンザーに行きました。ウィンザーでは最初にウィンザー城を見に行きました。自由時間のはじめに敷地内のお土産屋さんに行ってから城内見学にいったためあまり時間をかけてじっくりと見ることはできませんでしたが、日本語の音声ガイドを聞きながら楽しむことができました。中はとても綺麗で天井や壁に絵が描かれていたり、調度品や武器、贈り物などが飾られていました。見学している中で音声ガイドから、「トラファルガーの戦いで〜」「〜革命によって」などの言葉が聞こえて少し世界史面白そうだなと思いました。ウィンザー城内では写真を取ることができなかったのが残念です。ウィンザー城を見学した後はグループで各自自由行動となったためグループのみんなと韓国料理屋でお昼を食べた後スイーツを食べたり、いろんなお店を見たりしました。

PGLでの一週間は長いようで意外と短くあっという間に最終日になりました。毎日アクティビティがあるので疲れる日もあって最初の方は立教に帰りたいと思ったときもありましたが、とても充実していて楽しかったです。

PGLの研修報告①

(中学部3年女子)

https://www.rikkyo.co.uk/new/studentsblog/pgl-report1-2023/

中学3年での社会科の取り組み。

今年度の中学3年では、学校史上初めての試みとして第24回日経STOCKリーグに挑戦することとなりました。大会の内容については、下記詳細をご覧ください。来年1月10日のレポート提出期限に向けて全員で切磋琢磨していきます。これから広報でも定期的に報告をさせて頂きます。以下班長5人の意気込みです。

◆僕はこの機会を通じて感謝と友情の大切さを改めて実感するために班長になりました。さて、日経STOCKリーグで優勝するのは無理なものの如何に優勝に近づけるかは僕の技量にかかっていると思います。僕は以前より毎日ニュースを見ることを欠かしておらず世界の動き、日本の動きなど様々なものを見てきました。また、僕は父の仕事の関係で、様々なところに連れて行ってもらった経験をこの日経STOCKリーグでも生かしていきたいと考えています。(男子R.I)

◆僕は日経ストックリーグに参加するにあたって、リーダーシップや集中力を養いたいと思っています。一年間の活動を通して仲間との絆を深め自分たちが出せる能力をすべて出し切り最高のレポートを作り上げられるように努力していきたいです。そのためにリーダーシップを取って班をまとめ上げ、班員全員が150%の力を出せるように役割を果たしていきたいです。この一年間を自分たちの将来に活かすためにも期限や約束などを遵守して活動していきたいです。(男子R.N)

◆意気込みというよりは目標みたいな言い方になるのですが、とりあえずどの班よりも良いレポートを作ることと、一次選考を突破することが目標です。仮に一次選考を突破できなくても最後までこの活動をやり遂げられたのなら、自分とチームの大きな成長になると思うので全力を尽くして頑張っていきたいと思います!(男子R.I)

◆僕は日経STOCKリーグに参加するにあたって、班長になることにしました。まず班長になろうと思ったきっかけは、小学生くらいから株や投資について興味があったからです。また、班長としての役割をこなすことで、人として大きく成長できると思ったからです。これから一年間活動するにあたって様々壁に当たって挫けそうになることもあると思いますが、班長である僕が冷静に対処していきたいです。

(男子S.T)

◆今回私が日経STOCKリーグで班長をしようと思った理由は大きく2つあります。 1つ目は、小さな頃から「お金の動き」に興味があり、「投資」にも関心があったからです。しかし、なかなか学ぶ機会やきっかけに巡り会えず、あと1年もすれば自ら稼ぐことが可能になる年になってしまいました。そんな中、親元を離れて海外で日本や世界の社会情勢や歴史に触れていく中で、今回の日経STOCKリーグへの参加、そして班長として自分の計画性、判断力、行動力を試される機会は、経済、投資について学ぶ上で絶好のチャンスだと思ったからです。 2つ目は、過去に自分の意見が明確にあってもなかなか表に出すことができなかった経験より、少しでも多くの意見や感想、想いを聞きたい気持ちが大きいゆえに、リーダーを任されてもなかなか決断することができませんでした。そんな優柔不断な性格を直し、さらに決断力やリーダーシップを養いたいと思ったからです。 先日テーマ決めを行い、開始早々グループ全員の意見が一致し、そのテーマに沿ってこれから1年間考え行動し、途中でのバーチャル投資を通じて1人1人が自ら経済・金融の仕組み、働きを理解することを確認し合いました。この活動がとても貴重な経験だということを常に心に留めながら、日々の日経平均株価の変動やニュースに目を向け、日本だけでなく世界中の「お金の動き」に注目したいと思います。 自分自身の成長の他に、グループのメンバー全員との交友関係、信頼、協力し合うことを通じて私自身はもちろん、グループ、クラスとしてさらに進歩し、今後に繋げられる良い経験になるよう、まずは班長としてバーチャル投資の注文ボタンを押すまで精進し、そして1年後に全員で笑顔で今よりももっと賢い顔になれるように、全力を尽くして頑張ります!(女子Y.N)

Q:日経STOCKリーグとは??

学校教育の場における投資学習の1つのツールとして企画されたコンテスト形式の金融・経済教育プログラムです。2023年度で第24回を迎える歴史ある大会です。チーム内で社会問題の解決をテーマに議論し投資テーマを決め、500万円分のポートフォリオ(10銘柄以上、20銘柄まで)を構築し、30枚程度のレポートを完成させその質を全国の中学生と競い合います。

レポートには、経済・株式投資について自分たちで学習したこと、各チームの投資テーマおよびその決定理由や構成ポートフォリオ、その他自分たちで疑問に思ったこと、もっと調べてみたいと思ったことや学習全体を通じて考えたことなどをまとめます。最優秀賞チームは海外研修旅行にご招待!中学生の段階から生きた経済や株式投資に触れながら、企業を知り、社会を見る目を養うことができます。https://www.rikkyo.co.uk/new/latestnews/social-studies-m3-2023/

ページ
TOP