訪問された卒業生の方々からたくさんのコメントを頂きましたので、ご紹介します。

 

 

卒業して、4年ぶりに立教に帰ってきました。

当時と違うこと、変わったこともありましたが、立教英国生らしい雰囲気は変わらないままで、それがとても嬉しく思いました。

M1~H3の6年間、本当にご迷惑をおかけしていましたが、それを今帰ってきて、先生方と笑いながら話せる立教英国学院がやっぱり大好きです。

そして、14人で帰ることができて、29期生の大切さを実感

しました。また来ます。ありがとうございました。

(鈴木さん)

 

この度は7年ぶりに立教に同期の仲間と滞在させていただき、楽しい時間を過ごさせて頂きました。在学中にはあんなに先生方にご迷惑をおかけしたにもかかわらず、優しく受け入れて下さり言葉にならない思いを感じております。10年後も20年後も “帰ってこれる” 立教があることを、心より願っております。

(柿崎さん)

 

4年ぶりに立教に遊びにきました。14人という大人数で遊びに来たにもかかわらず、先生方、在校生、皆温かく迎えて頂いてとても嬉しかったです。ありがとうございました。又来ます。

(川崎さん)

 

大好きな立教に帰って来たぜ。3日間ありがとうございました。

(吉岡君)

 

愛しているぜ立教。

I Love Rikkyo.

Quiero Rikkyo.

Ich liebe Rikkyo.

Je t’aim Rikkyo.

我愛立教。

(橋本君)

 

4年ぶりの立教です。なかなか遊びに来ることが出来ないので、この4日間は夢のような時間を過ごすことが出来ました。

私は立教に来て人生が変わりました。ここの卒業生であることを誇りに思っています。

久しぶりに帰って来て、在校生が頑張っている姿を見て、また刺激を受けました。

温かく迎えて下さってありがとうございました。

ずっと変わらない立教であって欲しいです。

(飯田さん)

 

4年ぶりに来ました! が、変わっていなくて驚きました。いつになっても帰れる場所があるというのは嬉しいことです。また来ます。4日間ありがとうございました。

(前田さん)

 

2007年3月に卒業して以来、4年ぶりに立教英国を訪問しました。若干の変化はありつつも、教員の方や生徒さんなど雰囲気は変わっていなかったので、今回の訪問は大変有意義なものとなりました。とても楽しかったです。10年後も20年後も今のままの立教英国学院でありますように。

(山名さん)

 

4年ぶりに来ました.人や設備の面での変化はありましたが、立教生や先生方の温かさは変わっていなくて、この数日間とても楽しく過ごさせて頂きました。今度は更に人数を増やして遊びに来ます。

(藤本さん)

 

4年ぶりの立教です。大人数で押しかけてしまいましたが、温かく迎えて下さり有難うございました。道ですれ違う笑顔で挨拶してくれる立教生を見て、流石だなと思いました。懐かしい話も沢山できて、すごく楽しかったです。また帰ってきます!!

(小澤さん)

 

卒業以来初めて帰ってきました。

自分の中で大きな存在である立教に帰ってくると、身が引き締まる思いです。

就職してもここを思い出しながらがんばります。

また、大人数で帰ってきます。

(草野さん)

 

14名という人数で帰ってきました。

すごく楽しく密度の濃い時間を過ごせました。

これだけの人数を受け入れて下さった先生方、スタッフの方々、立教生達のみんなのお陰です。本当にありがとうございました。

(今井君)

 

この自分で書いた字をいつ見れるかな?次に帰って来た時は、今の自分より輝いていたい、この立教英国学院での経験を生かして…。

ありがとうございました。

(西澤君)

 

4年ぶりに帰って来ても、昔と変わらず、本当に密度の濃い生活ができて、楽しい4日間を過ごさせて頂きました。立教で頑張った日々は今でも強い心の支えになっています。また、ここで出会えた友達は本当に生涯の友達になったなと改めて感じました。卒業してからますます立教の存在の大きさを実感しています。

4日間大変お世話になりました。絶対また帰ってきたいと思います。本当にありがとうございました。

(加賀君)

 

※ 【各教科レポート】14名の卒業生による進路相談はこちらからご覧下さい。

 

  小学部/中学部/高等部 編入学試験
      ( 過去3ヵ年の成績と作文による書類選考)

    【2011年4月編入   出願期間:2011年1月10日〜3月15日】
  【2011年9月編入   出願期間:2011年6月13日〜7月15日】
  【2012年1月編入   出願期間:2011年10月11日〜11月11日】
  【2012年4月編入   出願期間:2012年1月16日〜2月17日】

  各学期若干名を受け付けております。書類選考(教育環境・生活環境・学業成績)により入学を許可しております。

  詳しくは eikoku@rikkyo.w-sussex.sch.uk までお問い合わせください。

  ( 入試要項のダウンロードはこちらからどうぞ)

※4月入学の中学1年・高校1年は、編入学試験ではなく、下記の入学試験を受験してください。

 

 

 中学部/高等部 入学試験

  

 中学部1年 4月入学  入学試験

   2011年4月入学の学力試験は終了いたしました。

   2012年4月入学の入試要項は4月発表予定です。
 

 

  高等部1年 4月入学  入学試験

   2011年4月入学の学力試験は終了いたしました。

   2012年4月入学の入試要項は4月発表予定です。

 

 

 ※ 突然の海外転勤でお困りの場合には、上記以外でも受け付けます。

 eikoku@rikkyo.w-sussex.sch.uk 問合せください。

 

【2011年4月(1学期)編入用】

小学6年/中学2,3年/高校2年

  ● 2011年度 小・中・高  編入学試験

    ( 過去3ヵ年の成績と作文による書類選考)

      募集要項(小・中・高 共通) 

       志願書(小・中・高 共通)

       日本語作文用紙(小・中 共通)

       英語作文用紙(小・中 共通)

       高等部自己推薦書(高等部)

    ※ダウンロードはこちらから。

    


【2011年9月(2学期)編入用】

小学5,6年/中学1,2,3年/高校1,2年


 ● 2011年度 小・中・高  編入学試験

    ( 過去3ヵ年の成績と作文による書類選考)

      募集要項(小・中・高 共通) 

      志願書(小・中・高 共通)

      日本語作文用紙(小・中 共通)

      英語作文用紙(小・中共通)

      高等部自己推薦書(高等部)

 

     ※ダウンロードはこちらから。

 

 

   突然の海外転勤でお困りの場合には、上記以外の学年も受け付けます。

    eikoku@rikkyo.w-sussex.sch.ukまでお問合せください。

 

 

 

2月13日(日)、第62回漢字書き取りコンクールが実施されました。

全校生徒がいっせいに100問の漢字書き取りテストに挑戦し、日ごろの成果を試しました。

 

 成績優秀者を発表する結果速報には、小学生から高校生にわたる10名が名前を連ねました。

最高点の92点を得点したのは、さすがの高校2年生。

高校3年生が受験のため帰国しているいま、最高学年として十分な貫禄を見せてくれました。

学齢差によるハンディを加味した換算点で第1位にかがやいたのは、何と小学6年生でした。

クラスで行われる漢字小テストをコツコツとがんばってきた努力が実を結びました。

 

 ほかにも、とめ、はね、まで厳しく採点されるこのコンクールに向けて、正確に、きれいな字を書くべく書写の練習をかさね、本番ですばらしく丁寧で読みやすい字を書いてくれた生徒もいました。

それぞれが自分なりの目標をもって臨み、精いっぱいに取り組んだことがわかる好例です。

 

 漢字書き取りコンクールといえば、毎回「ウルトラC」と呼ばれる高難度の問題が出題されることが恒例となっています。

今回の出題テーマは「住居・家財に関することば」。

このテーマを受け、生徒たちは辞書や事典と首っぴきで、難読字と格闘。

「このことばにはこんな字を書くのか!」と漢字の世界を楽しみながら、対策を練っていきました。

中でも生徒会は出題予想問題一覧を作成し、みんなの学習を大いに助けました。

いよいよ迎えた本番では、「絨毯(じゅうたん)「箪笥(たんす)」などの難問が登場しましたが、準備の甲斐あって、生徒たちはなかなかの健闘を見せてくれました。

中には「簾(すだれ)」を旧字体で書いてくるなど、採点の教員をうならせるような回答もありました。

 

 次回の漢字コンクールは5月。

生徒たちはきっとますますの進歩を見せてくれることでしょう。

今回の試合は勝ちましたが、今まで練習してきたものを全部出しきれた試合ではありませんでした。

私達のチームはもっともっと良いプレーができたと思います。

今回の試合が我々高2にとって最後の試合だったかもしれません。

 

 この学校では試合を組むことが難しいです。

その分1つ1つの試合が大事になってきています。

だから正直これで終わるのは悔しいです。

出来ることならもう1回試合をしたいです。

しかしこのチームはもっと改善出来る所がたくさんあります。

だからこそもっと良くなるはずのチームです。

まだ引退していませんので残りわずかな時間で次の世代に繋いでいけるようなバスケ部を作り上げたいです。

(高等部2年 女子バスケットボール部 部長)

バレー部女子は、12日土曜日にEPSOM COLLEGEとの対外試合に臨みました。

 

両校の力が拮抗し、抜きつ抜かれつとなった1セット目。

最後まで粘りを見せたものの、惜しくも落としてしまいました。

2セット目には焦りもあり、一時はかなり点差が開いてしまいましたが、後半から集中力を発揮。

かなりの巻き返しを見せましたが、惜しくも逃げ切られ、2セット目も落とす結果となってしまいました。

 

試合後行われたFRIENDLY MACHでは2セットを連取し、ホッと一安心した笑顔が見られました。

聞くところによると、前回立教に負けたEPSOMは、悔しさをバネに今回の試合に向け、いつも以上に練習に励んできたそうです。

立教にとって、今回の試合は次につながるものになったようです。

 

2月週末に、夜のホームルーム後の時間を使って、母校を訪れた14名の29期卒業生による高校1年生との対談の機会を持ちました。

 

まもなく高1は高校生活の1年間が終了し、高2になると文系・理系の進路選択と、これに伴う選択科目の授業を決定します。

この選択は、大学や将来とも関係深いものです。これに先立って、高1では資料が配られ、進学、大学での専攻、将来の進路と広い視野に立って進路ガイダンスが行われました。

 

今回は大学卒業を控えた先輩達が来校して下さった機会をとらえて、受験勉強・大学での生活・就職活動や更なる進学など、生きた話を伺う時間を持ちました。

高1生徒にとってはとても良い機会となったようで、会が終わったあとも、興味をもった生徒たちが個人的に話をさせてもらいに行く姿が見られました。

高校2年生 LONDON OUTING

 

絶好のアウティング日和!…とはいかず、あいにくのどんよりとしたイギリスらしい天気で、今回のロンドンアウティングはスタートすることとなりました。

しかしそんな天気に負けるH2の生徒たちではなく、ロンドンまでのコーチの中では、どこに行こう、何を買おう、何を食べよう、といった相談の声がやむことはなく、期待は膨らむばかりでした。

 

ロンドン到着後は昼食のための自由時間。

その後見学場所の大英博物館前に集合です。

見所はロゼッタストーン、エジプトのミイラ、日本コーナーなど、数え上げればきりがありません。

社会の教科書で見たことのある品々が広い館内に展示され、初めて訪れた生徒はもちろん、一度来たことのある生徒も全てを見ることは不可能。

それぞれがお目当ての物を定めて見学しました。

 

その後は再び夕食を含めた自由時間。

通常は班毎に好きなものを食べるのですが、仲の良いH2の生徒たちは、何と33人全員で一緒に食べることに。どうやらアウティング前からアウティング実行委員?なるものが活躍し、お店の調査、予約などをすませていたらしく、皆大満足の夕食となったようです。

 

そして最後はレ・ミゼラブルの観劇です。昨年H1の時に観たワーホース以上に複雑な内容ですが、生徒たちはアウティング前からマンガ版まで駆使して予習を済ませて臨みました。

帰りのコーチでは、さすがに疲れきって眠っている生徒も見られましたが、予習の甲斐があり「ジャンバルジャンが…」「コゼットが…」といった、ミュージカルの余韻も覚めやらぬ会話が聞こえてきました。

皆、「次のアウティングが待ち遠しい!」と口々に話すほど、充実したアウティングとなったようです。

ページ
TOP