本校バスケットボール部(男子)は、以下の日程でクラブ見学会を行う予定です。
10月30日(土) 13:00~15:30
11月28日(日) 9:00~12:30
12月12日(日) 9:00~12:30
12月19日(日) 9:00~12:30
本校バスケットボール部(男子)に興味のある方、
また高校進学後に入部を希望している方は、
是非ご参加いただきたいと思います。
参加をご検討される場合は、顧問・強瀬(こわせ)090-4135-6801
までお問い合わせください。
本校バスケットボール部(男子)は、以下の日程でクラブ見学会を行う予定です。
10月30日(土) 13:00~15:30
11月28日(日) 9:00~12:30
12月12日(日) 9:00~12:30
12月19日(日) 9:00~12:30
本校バスケットボール部(男子)に興味のある方、
また高校進学後に入部を希望している方は、
是非ご参加いただきたいと思います。
参加をご検討される場合は、顧問・強瀬(こわせ)090-4135-6801
までお問い合わせください。
「せいりゅう祭がこんなに楽しいとは思いませんでした」(中1女子)
「コロナ禍、せいりゅう祭を開催していただき感謝しています」(高3男子)
「来週からの元気をたくさんもらいました」(中2女子)
「クラスみんなで創り上げることの大切さを、改めて感じました」(中3男子)
9/11(土) せいりゅう祭
緊急事態宣言下
例年2日間で行われる「せいりゅう祭」
今年は4分の1の半日で実施
一般公開なし、保護者の皆様の来校も
ご遠慮願いました。でも、、、
全員で、全力、全開で準備しました。
コロナを完全シャットアウト
オンライン授業、ハイブリット型授業、
今後も埼玉平成はコロナ感染防止に
最大限努めていきます。
「校長先生のお話しで元気になりました」(高3男子)
「今日で宿題から解放されました!!」(中3男子)
「コロナの感染予防に努めます!」(中1女子)
9月1日始業式、緊急事態宣言下の学校再開
時差登校、分散登校、短縮授業
諸行事の縮小実施、延期
コロナ感染防止に全校をあげて取り組みます
「アリゾナの先輩と話ができました!」(中2女子)
「毛呂山の川はきれいで驚きました」(中3男子)
「ヘロンの天才ぶりに驚きました」(中1男子)
8/18(水)~8/20(金)夏期講習Ⅱ
〇オンライン英会話(from USA)
〇校内ミニ留学
〇高麗川・越辺川・葛川水質調査
〇ヘロンの噴水を作ろう!
色々なことにチャレンジしました。
「暑い!」(中1男子)
「国宝の稲荷山古墳出土鉄剣を見て体が震えました」(中2男子)
「忍城の石垣が素敵でした」(中2女子)
8月10日「本物を見て触れることの大切さ」埼玉平成の社会科見学会
台風9号が去った後の台風一過
40度に迫る気温を跳ね返す中学生たち
訪問地;国指定特別史跡「さきたま古墳群」
;忍城跡(行田市郷土博物館)
〇古代人の気持ちは、古墳の頂上に立たないと分からない
〇「100年に1度の発見」の迫力に圧倒される
〇500年の歴史の積み重ねには500年かかる
「初めての校外行事で、とても楽しかったです!」(中1女子)
「鉄砲堰の、昔の人の知恵に驚きました」(中1男子)
「水力ってSDGsですね」(中1男子)
コロナ禍、緊急事態宣言の埼玉県への発出。
検温、不織布マスクの着用、手指の消毒……。
感染防止を徹底して「フィールドワーク」実施。
短縮での実施でも、充実した時間を過ごしました。
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
場所;埼玉県立川の博物館
課題;荒川の治水・水質・魚・生物、生活・林業 他
移動;スクールバス1台
△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲
7月25日(日)時差入場や検温・消毒を徹底するなど
新型コロナウィルスの感染予防に万全を期しながら、
本年度1回目のオープンスクールが開催されました。
「夏真っ盛り」といっても過言ではない快晴の中、
たくさんの中学生・保護者の皆さんにご参加いただきました。
埼玉平成中学校 夏休み恒例小学生サマースクール
「楽しく夏休みをスタートできました」(小6女子保護者様)
◆ 7/26理科実験教室 ◆
「サイフォンが不思議だった」(小6女子)
◎コップの穴から水がもれない「サイフォン」の不思議
◎ペットボトル砲発射!!
◎コピー用紙の上に乗ってみましょう
◆ 7/27英会話教室 ◆
◎「大探検」埼玉平成中学校『宝物は何?』
「埼玉平成で宝物が見つかりました」(小6女子)
◆ 7/28ペーパークラフト「せいりゅう君」を作ろう!◆
◎手のひらに埼玉平成マスコット「せいりゅう君」
「せいりゅう君かわいかったです」(小6女子)
☞ ☞ ☞ 夏休みの宿題のヒントは見つかりましたか?
後期小学生サマースクール 8/18 理科実験教室 8/19望遠鏡を作ろう
参加申し込みはこちら(ミライコンパス)☜クリック
「自分の意見が通って売り上げがあがった時の感動!」(中3女子)
「初めてのCAPSで、とても楽しかったです」(中1男子)
「社長って、とても気持ちいいですね」(中3男子)
様々な思いを胸に、期末テスト終了。
答案返却もおわり、夏休みを待ちます。
この日は学期末恒例のCAPS(キャップス)
CAPS ジュニアアチーブメント日本
が主催するコンピュータシミュレーション
仮想の「帽子屋さん」になって売り上げを競う。
価格・広告費などの決定を社内で
積極的に討議し、コミュニケーション能力
思考力・表現力・判断力を養う。
7月25日(日)、第2回クラブ体験会を実施いたします。
大会等の都合により参加クラブが急遽変わる場合も考えられますので、
変更を含めた情報を随時本校ホームページにアップしていきます。
皆さんのご参加をお待ちしております!
ページ
TOP