新型コロナウイルス感染症の拡大にともなう、緊急事態宣言延長のため

5/23(土)本校開催予定の第1回学校説明会は、中止とさせていただきました。

それに代わり、同日、2021(令和3)年度入学に向けた、学校紹介動画

本校HPでご覧いただきます(5/23 10:00~ 約15分)。

HPから、どなたでもご覧いただけますが、参加申し込みをされた方には(miraiコンパス)

今月末に発行予定の「新」学校案内などお送りいたします。

詳細はこちらをご覧ください ⇒ 学校紹介動画

参加申し込み(「新」学校案内などお送りします) ⇒ miraiコンパス

新型コロナウイルス感染症にともなう、緊急事態宣言の継続。

5月16日、このような事態がくるとは全く想像しなかったちょうど1年前、

埼玉平成中学校/埼玉平成高等学校のアイドル、

あひるのポポとトトが誕生しました。

一昨年の6月に中学校にやってきた先輩アイドル、やぎのロイも、

1日も早く平常の学校生活が戻ってくることを、願っていることでしょう。

自宅学習がつづく小学生・中学生、受験生のみな様のご健康を、

心よりお祈り申し上げます。

 

ポポ/トト、ロイも新型コロナになんか負けない(中学/一貫高等部)

 

このほかの画像はこちら→

埼玉平成中学校 埼玉平成高等学校

GW終わりました。

今日からオンライン授業が再開されました。

コロナウイルスになんかに負けない気持ちを持ち続け、

学校再開を積極的に待ちます!!

画像に含まれている可能性があるもの:室内

杉木校長先生が、ZOOMをつかって生徒達の前に座ります。

中学生には、「新入生のみなさん、2・3年生のみなさん、健康管理を

しっかり、規則正しい生活を心がけ、学習習慣を失わないように!!……」

と、新入生や新中2・3年生の不安を振りはらえるようエールを送りました。

高校生には、「……しっかり足を地につけ、グライダー型から飛行機型

の人間に、足元を固め、先をよみ、いまこそチャンス! 将来ぜったい役に

立ちます!!……」と、今こそ自分を見失わず、目標に向かって進み続ける

強くしなやかな意志を持つよう呼びかけました。

IMG_5379

3月5日(木)、第三十四回 卒業証書授与式が行われました。

新型コロナウィルス感染症の拡大が懸念される中、残念ながら内容を変更・縮小し、

卒業生と教職員のみで実施された卒業式ではありましたが、

前日の雨が嘘のような快晴のもと、式は滞りなくおごそかに終了し、

生徒たちはホームルームで仲間達と素敵な時間を過ごしました。

 

卒業式

 

この記事の続きはこちらへ→

2月21日(金)坂戸市文化会館にて芸術鑑賞会および三年生を送る会が催されました。

埼玉平成高校は情操教育にも力を入れており、

この時期に行われる芸術鑑賞会では、

生徒が本格的なオペラや演劇、落語など

様々なジャンルの古典芸能に触れる機会を設けています。

 

芸術鑑賞会~三年生を送る会

 

この記事の続きはこちらへ→

この日は「生徒研究発表会」

好奇心旺盛な生徒たちの研究意欲は、決まったワクにおさまりきりません。

1時間目~6時間目、中1から高2までパワーポイントを駆使、

プレゼン力を競いました。テーマは、言語学・人類学・教育学…、

生物学・物理学・数学…からスポーツ・芸能・エンターテインメントまで

多岐にわたり、聴く生徒たちも真剣、

一人ひとり感想を書きお互いを評価し高め合います

 

2/19(水) 中学/高校 生徒研究発表会

 

この記事の続きはこちらへ→

2月4日(火)、3年生の卒業記念献血が

埼玉県赤十字血液センターの協力のもと実施されました。

卒業記念献血とは、卒業を目前にひかえた3年生を対象に行われる、

20年以上続く本校の伝統行事です。

献血は一見身近なようですが、

一生のうち1度もする機会がない人という人も少なくありません。

本校を巣立つ前に、

「人の役に立つ」ということを命に関わるレベルで経験してもらいたい、

そんな主旨で卒業献血は始まりました。

 

卒業記念献血

 

この記事の続きはこちらへ→

ページ
TOP