埼玉平成中学校11月の恒例行事「校内ロードレース大会」。
コースは男女とも、毛呂山総合運動公園~鎌北湖往復、約5.7km。
天気は秋晴れ、鰯雲に見守られながら午前10:00スタート。
いつもは目に鮮やかな紅葉は、気温の高い日が続いたためか控え目。
「2連覇」「自己ベスト更新」「完走」、生徒一人ひとりの目標達成に向けて、
体育科の先生の号砲で、全員が元気に駆け出しました。
埼玉平成中学校11月の恒例行事「校内ロードレース大会」。
コースは男女とも、毛呂山総合運動公園~鎌北湖往復、約5.7km。
天気は秋晴れ、鰯雲に見守られながら午前10:00スタート。
いつもは目に鮮やかな紅葉は、気温の高い日が続いたためか控え目。
「2連覇」「自己ベスト更新」「完走」、生徒一人ひとりの目標達成に向けて、
体育科の先生の号砲で、全員が元気に駆け出しました。
10月上旬、移動日を含め6日間に渡り、
2学年最大の行事「カリフォルニア ・ロサンゼルス修学旅行」が行われました。
大半の生徒にとって人生初の海外旅行であり、
クラスメイトと共に海外を訪れることはこれから先も滅多にあることではなく、
どの生徒もこの修学旅行を心待ちにしていました。
まず、修学旅行がより充実したものになるよう、夏休み前から各自でテーマを決め、
アメリカの文化や歴史などに関する事前学習を行いました。
また、現地の人々と円滑にコミュニケーションを図れるよう、
英語会話の授業や事前の学年集会で、旅行英会話も練習しました。
玉平成中学校
中3オーストラリア語学研修旅行5日目
豊かな自然とオーストラリアの優しさを感じたファームステイ。
オーストラリアにたくさんの友だちができた学校訪問。
数えきれない思い出を胸に、いよいよ明日帰国。
今日はムービーワールドでリフレッシュ。
ここにもうひとつのオーストラリア。
中学3年生 オーストラリア 語学研修旅行 4日目
ファームでの2日間は、素晴らしい思い出を刻むことができました。
いよいよ語学研修旅行も佳境に入ってきました。
今日は待ちに待ったマーウィランバーハイスクール学校訪問。
生徒達を歓迎してくれるオーストラリアの友達との、貴重な時間を過ごしました。
オーストラリア 語学研修旅行 第2日目
順調な9時間のフライト 現地時間午前6時(日本との時差+2時間)
ブリスベン空港に到着 天候曇り 気温20度 湿度81%
パスポート はちゃんと持ってる
入国審査、オーストラリア人の方々の笑顔に、大きな安心感。
これから「マウントクーサ」「カランビン ワイルドライフ サンクチュアリ」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
埼玉平成中学校 オーストラリア 語学研修旅行
中学3年生(第21期生)英語研修の旅6日間
2019.10.18(金)~10.23(水)5泊6日
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
21期生が、悠久の大陸オーストラリアに向け出発しました。
途中、国際情勢の影響で、研修先が変更になったことがありましたが、過去
20回先輩たちが積み重ねてきた研修旅行の歴史に、新たな1ページが加わ
ります。
今回の語学研修も、飛行機で9時間6,800キロメートルを飛び越え、
ホストファームとの深い交流をはかるファームステイ、
現地マーウィランバーハイスクールとの心温まる感動の学校訪問、
雄大で多彩なオーストラリアの自然、満点の星空、
数えきれない貴重な体験で心を磨きます。
そして何よりも、優しくおおらか、親切で明るいオーストラリアの人々の心に触れ、
グローバルな人間性を身に着け、ひとまわりもふたまわりも大きくなって、
元気に、日本に帰ってきます!!
9/14(土)第36回 体育祭
― “疾風怒涛” 令和に負けない平成の力強さを!! ―
昨年は雨天のため中止となり、2年ぶりの体育祭が
秋の空気の感じられる中、開催されました。
第3グランドに集まった生徒・教職員およそ1000人、
たくさんの保護者の方々も応援に駆けつけ、
1周200mの陸上グランドは熱気に包まれました。
オーストラリア語学研修旅行への出発が、いよいよ来月に迫る中学3年生。
今日はそのウォーミングアップ、TGG(東京グローバルゲートウェイ)
“TOKYO GLOBAL GATEWAY” に行ってきました。
TGGは、東京都教育委員会と(株)TOKYO GLOBAL GATEWAYが提供する、
新しいタイプの体験型英語学習施設です。
埼玉平成のグローバルなコミュニケーション能力が試されるオーストラリア、
今日はその能力が「東京都英語村」で大いに発揮されました。
オーストラリアへの準備は着々と進んでいます。
久しぶりの日曜日開催、文化祭サンデーで多くの学校が
開催している中、たくさんの方々のご来場ありがとうございました。
台風15号の接近のなか、30分終了時間を繰り上げての開催となりましたが、
埼玉平成パワーが蒸し暑い南風の空気を吹き飛ばしました。
ページ
TOP