「英語が踊ってます」(中1女子)
「英語独特の表現を見つけた」(中2男子)
“Today I have become an English pickle!”(中3女子)
英語は毎日勉強してるけど
この日は、校外英語研修
【TGG(東京グローバルゲートウェイ)】でリフレッシュ。
「英語が踊ってます」(中1女子)
「英語独特の表現を見つけた」(中2男子)
“Today I have become an English pickle!”(中3女子)
英語は毎日勉強してるけど
この日は、校外英語研修
【TGG(東京グローバルゲートウェイ)】でリフレッシュ。
12/21(土)年末恒例「キャリア学習」
全力で頑張った【期末テスト】終了。
だからこの日はキャリア教育で
将来をどう見つめるか真剣に考える。
講師 土橋堅斗先生(本校OB)
嘉悦大学経営経済学部(キャリア教育専門)
同大学ゼミの皆さん
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
グロース(成長型)マインドセット
「…能力は努力次第で成長……」
「行動したらいつも幸福がもたら
されるわけではない。しかし、行動
しなければ、そこに幸福はない」
(ベンジャミン・ディズレーリ)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
「素晴らしい医療機器に驚きました」(中3女子)
「家族が医療関係勤務なのでとても興味深かった」(中2男子)
◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
2学期の期末テストが終わってヒトイキ
いよいよ年末と学期末をむかえます
この日12/19 学校から徒歩15分の
日本医療科学大学におじゃましました。
◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆
「みんなで練習したことが思い出されました」(中3女子)
「全身の力がぬけました」(中2男子)
「埼玉平成に入学してよかった」(中1男子)
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇
11/30(土)埼玉平成中学校合唱発表会
会場 東公民館(毛呂山町)学習ホールめじろ
10:20開演
◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇◇◆◇
「天気も良くて、興味深い展示物もたくさん見学して、
とてもリフレッシュできました。」(中2男子)
「実際に海外で生活したJICAの方のお話は、
臨場感があってとても面白かった」(中3女子)
「はじめて池袋駅に集合して、朝はとても
緊張しました。とても良い経験でした」(中1男子)
11/22(金)ぬけるような青空
秋の恒例 中学行事《学習見学会》
2024/10/4(金)~10/9(水)
埼玉平成の修学旅行(中3・高2)
「自ら学ぶ生徒」
「責任ある行動がとれる生徒」
「思いやりのある生徒」
歴史あるアジアの交差点
《獅子の街シンガプーラ》
3つの目的はシンガポールで実現
9月7日(土)に越谷市立総合体育館で行われたウインターカップ2024埼玉県予選で、
越谷西高校に96−47で勝利した本校男子バスケットボール部は、
9月8日(日)に深谷ビッグタートルで武蔵越生高校と対戦し、
99−76で勝利しました。
先日行われた、英語弁論大会 地区予選に本校から2名の生徒が出場しました。
中1生徒 “I Want to Make Friends around the World”
中3生徒 ”My Thoughts on Gaza” 3位入賞!
限られた時間の中で、一生懸命練習を行ない、
2人ともこれまでで一番良いスピーチをすることができました。
9月7日(土)・8日(日)に第41回せいりゅう祭が開催されました。
2日間で1,300名を超える多くの方々にご来場いただきました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
ページ
TOP