12月22日に終業式が行われました。
校長先生からのお話しは、
オーヘンリーの短編集から『賢者の贈り物』を短くまとめて朗読していただきました。
生徒たちに少し早目のクリスマスプレゼントでした。
12月22日に終業式が行われました。
校長先生からのお話しは、
オーヘンリーの短編集から『賢者の贈り物』を短くまとめて朗読していただきました。
生徒たちに少し早目のクリスマスプレゼントでした。
だんだんと寒さが厳しくなってきました。
風邪・インフルエンザが流行する季節です。
手洗いの大切さを再確認するために、保健委員会で手洗い実験を行いました。
結果は・・・
衝撃的でした!
以下、保健委員の感想です。
「汚れた手で食べたりすると、こんなに大変なことになるということを知れてよかったです。」
「水で流しただけの手でも結構汚いことがわかった。」
「正しい手洗いをして、ハンカチで拭くのが一番良いことがわかった。」
「これからはハンカチをちゃんと持ってきたいと思った。」
実験は大成功!
石けんを使って手洗いをし、その後はハンカチでちゃんと拭きましょう。
詳しくは>>公式facebookをご覧下さい
中等部2年生は特別養護老人ホーム「悠久園」を訪問しました。
車いすの掃除、お部屋の窓ふき、ベッドの下まできれいに掃除機がけ、廊下のはき掃除、クリスマス会のポスター製作、そしてご老人との語らいなど、あっという間の1時間半が過ぎていきました。
詳しくは>>こちら
中等部3年間でプログラムされている、本校ボランティア学習の第一歩として、
1年生は、盲導犬ユーザーの井出さんの講演と車いす・高齢者疑似体験を行いました。
この学習は、「福祉の町、毛呂山」の社会福祉協議会の皆様と地元のボランティアの方々の多大なるご協力のもと毎年行われています。
詳しくは>>こちら
本校は部活動も盛んです!
実績
男子バスケットボール部・・・H27年度 県中学新人戦優勝
女子バレーボール部・・・H27年度協会長杯争奪バレーボール大会ベスト8
剣道部・・・H26年度入間北部新人体育大会女子個人戦優勝
硬式テニス部・・・H26年度男子団体県大会出場
他にも、ゴルフ部・サッカー部・陸上競技部・リズム体操部・英語部・科学部・書道部・家庭科部・美術部などがあります。
今年度の学校説明会で上映した部活動紹介ビデオもあります
>>Saitama Heisei Club video(アルジャー先生のHPより)
11月28日(土)3、4時間目を使って校内合唱コンクールが行われました。
中等部1学年から3学年までの5クラスで競われました。
最後に、高等部1学年音楽選択生徒の合唱がコンクールに華を添えました。
また、自由曲と課題曲の間に教員合唱「少年時代」を披露しました。
今回のコンクールでは、それぞれのクラスの仲間が心を一つにして
素晴らしい歌声を聞かせてくれました。
このハーモニーがこれからの学校生活をさらに輝かせてくれることと思います。
ページ
TOP