6月18日~20日まで、中等部2年生が国内英語合宿でLanguage Villageに行ってきました。
Language Villageでは、英語の授業だけでなく、ネイティブの先生と一緒にご飯を食べたり、
ビリヤードをしたり、お菓子作りをしたりと、3日間英語のシャワーの中で楽しく過ごしました。
6月18日~20日まで、中等部2年生が国内英語合宿でLanguage Villageに行ってきました。
Language Villageでは、英語の授業だけでなく、ネイティブの先生と一緒にご飯を食べたり、
ビリヤードをしたり、お菓子作りをしたりと、3日間英語のシャワーの中で楽しく過ごしました。
6月19日~21日まで、中等部1年生が山と川のフィールドワークに行ってきました。
長野県白樺湖周辺の自然豊かな場所で、水質調査や蓼科山登山など、さまざまなフィールドワークを行いました。
6月7日(日)に、第2回学校説明会&算数セミナーを行いました。
ご参加いただきました保護者の皆様、小学生のみなさん、ありがとうございました。
当日の様子を写真で少しご紹介いたします。
中等部の生徒が、アルジャー先生と対話形式で、オーストラリアの報告をしてくれました。
算数セミナーの様子です。虫食い算できたかな?
みんな真剣に聞いていました。
他に、立体を作ったり、円周率のなぞを解いたりしました。
数検協会から講師の先生をお招きして、円かき大会を行いました。みんな上手に描けていましたよ。
アルジャー先生のMath in Englishの様子。
次回、7月25日(土)には、第3回学校説明会 サイエンスセミナーがございます。
どちらかのみの参加も可能です。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
*******************************
第3回学校説明会&サイエンスセミナー
日程◇7月25日(土)10:00~12:00
場所◇埼玉平成中学・高等学校
お問い合わせ・予約受付番号 049-294-8080
月曜日~金曜日 8:30~17:00
土曜日 8:30~13:00
HPからも予約受付中です!
*******************************
Part1はこちら
◇4日目◇
マーウィランバーハイスクール→ゴールドコースト自由研修→ホテル泊
2日間一緒に過ごしたトニーさん一家との別れを惜しみながらもバスで移動し、マーウィランバーハイスクールへと向かいました。
現地校ではバディ(ペア)との1対1の交流がメインの活動です。
最初はなかなかバディと話すことができなかった生徒も校舎を回ったり、一緒にゲームなどをしたりするうちに打ち解け、コミュニケーションを楽しんでいました。
文化交流では、「ようかい体操」のダンスを両校の生徒が一緒になって踊り友情を深めていました。
お別れのシーンではバディと最後まで会話を続けるなど、語学的にも友情的にも深い交流ができた学校訪問になりました。
ゴールドコーストの自由研修では、英語での注文に戸惑いながらも、買い物や夕食を満喫したようです。
◇5日目◇
ムービーワールド→ゴールドコーストメインビーチ→ライトレイル乗車→Q1スカイポイント→ホテル泊
ムービーワールドでは、ジェットコースターなどのアトラクションやスタントショーなどを存分に楽しみました。
また新しくできたライトレイルに乗車しQ1スカイポイントに移動。
77階の展望室から、ゴールドコーストの町並みや、夕日が沈む景色を堪能しました。
◇6日目◇
ゴールドコースト空港→成田空港→学校
この語学研修旅行では、生徒一人ひとりが自分の役割を意識し、協力しながら取り組む姿が見られました。帰国後も自分たちで立てた「達成感と自信を土産に!」のスローガン通りの成果を得て、たくましい顔で学校生活を送っています。
平成27年5月25日~30日まで、中等部3年生がオーストラリア語学研修旅行に行ってきました。
天候にも恵まれ生徒一人ひとりが「自信と達成感」を手にした有意義な行事でした。
◇1日目◇
学校→成田空港→(機内泊)
◇2日目◇
ゴールドコースト空港→ポイントデンジャー→カランビン野鳥園→ミッジンビルヒルファーム
オーストラリアは冬間近でありながらも、温かさを感じる青空でした。
クウィーンズランド州とサウスウェルズ州の境にある岬「ポイントデンジャー」では、州の違いによる景色の違いに驚く生徒も多くいました。
「カランビン野鳥園」では、レインボーロリキートやカンガルーの餌付け、赤ちゃんワニやコアラの抱っこなどを体験しました。
ミッジンビルヒルにてファームステイ。キャンプファイヤーや夕食時に、支配人のトニーさん一家やその二人の息子たちに積極的に英語で話しかける姿が見られました。
◇3日目◇
ファームステイ アクティビティ、ナイトウォーク
青空の下、カヌーや乗馬、アーチェリー、そして水生生物調査などの各アクティビティに生き生きと取り組みました。
また、地元の方の案内でナイトウォーク。百年前のその地域の暮らしや森の歴史を学びました。また、南十字星などの星々に感動し目を輝かせていました。
埼玉平成 公開講座(1学期)
本校では、地域のみなさんを対象に公開講座を開講しています。
いずれも受講料は無料です(教材費、材料費のみいただく場合があります)。
ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、お申し込みください。
多くの方のご参加をお待ちしております。
詳しくは下記のチラシをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、本校(049-294-8080)までご連絡ください。
【小学生対象】
「小学生のための書道教室」
基本から学べるので、初めてでも安心して楽しく学べます!
「小学生のための理科実験教室」
楽しい理科の実験教室!夏休みの宿題にいかがですか。
【社会人対象】
「音楽鑑賞入門」
「クラシック」ってちょっと堅い感じ・・・。
そんな方へ音楽の楽しい聴き方をお教えします!
音楽はきっとあなたの人生を豊かにしてくれるはず。
——————————————————————————————-
受付◇ 049-294-8080
月曜日~金曜日◇8:30~17:00
土曜日◇8:30~13:00
HP◇http://www.saitamaheisei.ed.jp/jhs/
アクセス◇http://www.saitamaheisei.ed.jp/jhs/commonpage/access.html
埼玉平成中学・高等学校(中高一貫コース)
第2回学校説明会&算数セミナー
HEISEI INNOVATION
~埼玉平成は生まれ変わります~
本校では、6月7日(日)に第2回学校説明会&算数セミナーを開催いたします。
学校説明会では、オーストラリア語学研修旅行のご報告などを予定しております。
算数セミナーでは、数検協会より特別講師をお招きし、円描き大会や不思議な計算など、
楽しい企画を考えています。
学校説明会もしくは算数セミナーのどちらかのみのご参加でも結構です。
当日、ご予約なしでも参加いただけますので、お気軽にご参加下さい。
ご予約・お問い合わせは、お電話またはHPにて受付しております。
TEL◇ 049-294-8080
月曜日~金曜日◇8:30~17:00
土曜日◇8:30~13:00
5月9日(土)に、第1回学校説明会&1日体験入学会を行いました。
ご参加いただきました保護者の皆様、小学生のみなさん、ありがとうございました。
学校説明会では、本校の概要説明や校内見学などを行いました。
1日体験入学会では、制服体験や体験授業(英語)、スクールバス体験を行いました。
6月7日(日)には、第2回学校説明会&算数セミナーがございます。
お電話、HPよりお申し込みを受付しております。
教員一同、みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
【1日体験入学会の様子】
アルジャー先生の説明(英語)で折鶴を折りました。みんな上手に折れていました。
小学生のみなさんには中等部の制服を着てもらいました。
(女の子はそのまま体験授業を受けました。)
アルジャー先生の自己紹介の様子。”I’m from Oregon.Do you know Oregon?”
スクールバスに乗って、人工芝グラウンドへ行きました。グラウンドの奥に見えるのは中学校校舎です。
*******************************
第2回学校説明会&算数セミナー
日程◇6月7日(日)10:00~12:00
場所◇埼玉平成中学・高等学校
お問い合わせ・予約受付番号 049-294-8080
月曜日~金曜日 8:30~17:00
土曜日 8:30~13:00
HPからも予約受付中です!
*******************************
先日、生徒会役員選挙 立会演説会・投票を行いました。
選挙までの期間、立候補した生徒は昇降口で朝の挨拶運動をしたり、
お昼の時間に放送演説をしたりと、選挙活動を頑張っていました。
選挙当日は、どの生徒も「学校をより良くしていきたい」と熱の入った
真剣な演説をしてくれました。聞いている側にも一生懸命さが伝わってきました。
当選したみなさん、おめでとうございます!
活躍を期待しています!
本校硬式テニス部(中等部)が、5/8、5/9に学校総合体育大会川越市兼入間地区大会個人戦に出場しました。
女子のダブルスでは、県大会出場をかけたコンソレーションに進みましたが、タイブレークの末敗退し、惜しくも県大会への切符を逃しました。
どの生徒も日頃の練習の成果を発揮し、成長した姿を見せてくれました。
今後も7月22日に行われる、男子団体県大会へ向け練習に励んでいきます。
ページ
TOP