”せいりゅう祭” が盛大に開催されました!
13・14日ともに一般公開し、たいへん多くの方々にご来校いただきました。

9月とは思えない暑さのなか、ご来校頂きありがとうございました。

英語スピーチコンテスト・ステージ発表

1・2年生の暗唱の部(SOUR GRAPES・THE BIG APPLE)、3年生の弁論の部に分かれ、それぞれ代表生徒により行われました。連日、猛特訓を重ねてきた甲斐あってどの生徒も素晴らしい発表をしてくれました。
スピーチコンテストに続き、部活動・クラス・有志団体によるステージ発表など充実したプログラムで盛り上がりました。

スピーチコンテストの動画は こちら からご覧ください。

展示発表・模擬店

各クラス、各教科ごとに、さまざまな展示・発表を行いました。

そして、今年度も多くの団体が模擬店を実施。フランクフルト、やきそば、かき氷、たこやき等、生徒自 ら調理・販売を行いました。両日とも昼食時を中心に大盛況!!メニューを考えるところから、実際にお客様へ販売するまで・・・生徒にとっては大変貴重 な経験となりました。「おいしいよ!」とのお客様の声は本当に嬉しいものでしたね。

昨年同様、埼玉平成中学校“特製せんべい”も限定販売!毛呂山町の特産品である“ゆずうどん”とともに出店し、大好評でした!

中等部2年生の髙橋夏奈さんが夏休み中に行われたゴルフの大会で素晴らしい成績を修めました。

7月29日に行われたSUMMER GOLF JUNIOR CLASSIC大会(主催:日本ジュニアゴルフ協会)において37・35 トータル72の好スコアで優勝

また、8月の19日に行われた埼玉県ジュニアゴルフ大会(主催:埼玉県ゴルフ場事務連絡協議会主催)においても34・36の70の2アンダーという素晴らしいスコアで優勝しました。

今後のさらなる活躍が期待されます。

「国内ミニ留学」ネイティブの先生と一週間英語漬けで過ごすプログラム。
聞く・話すの実践教室です。

1日5時間、英語のみを話す環境に生徒も大興奮。講師の先生に積極的に話しかける姿が印象的です。


公開講座も絶賛実施中

書道・奥の細道・フラッグフットボール・音楽史・自由研究・水彩画など楽しい講座が盛りだくさん。
詳しくはこちらをご覧ください。   ⇒公開講座詳細

中等部女子バレーボール部が、学校総合体育大会県大会に出場し、第3位を獲得しました。

関東大会代表決定戦にて惜しくも負けてしまい、関東大会への出場権は逃しましたが、強豪校を相手に確かな手ごたえを感じました。

今後もバレーボール部の活躍が期待されます。

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

8月3日(土)、理科の先生が自由研究手伝います!
毎年、自由研究に悩んでいる方、そうでない方もぜひご参加ください♪

詳細はこちら ⇒ 理科の先生が自由研究手伝います!
説明会情報はこちら ⇒ 学校説明会情報

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

平成25年度関東高等学校ゴルフ選手権大会<高校男子団体の部>に出場した本校ゴルフ部が、平成25年度全国高等学校ゴルフ選手権大会 文部科学大臣旗争奪第34回団体の部への出場を決めました。

1打差が大きく響く大接戦のなか、中高一貫コース 山内一輝くん(高3)は、スコア74と健闘し、チームを引っ張りました。

全国大会でも活躍が期待されます。

全国高等学校ゴルフ選手権大会団体の部は、8月5日(月)~8日(木)におこなわれます。

埼玉平成高校野球部が、第95回全国高校野球選手権埼玉大会

5回戦(対 上尾高校)に勝利スト8入りしました。

7月25日(木)埼玉県営大宮公園球場にておこなわれた6回戦(対 浦和学院)にて敗退してしまいましたが、選手・応援が一丸となって戦い、学校全体の絆が深まったように思います。

応援してくださった皆様、ありがとうございました!!

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

8/3(土) 理科の先生が自由研究手伝います!

詳細はこちら ⇒ 「理科の先生が自由研究手伝います!」
ご予約はこちら ⇒ 募集行事申し込みフォーム

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

7月27日(土)、第3回学校説明会・サイエンスセミナーを行いました。

オープニング実験では、液体窒素を使ってバラやバナナを凍らせたり、ドライアイスを使って煙の上にシャボン玉を浮かべたりしました。
参加した小学生は興味津々で、食い入るように実験を見つめていました。

今回のセミナーは3クラスに分かれ、私立中学入試で出題された理科の問題を実験しました。

セミナー1 『浮力って何?』
セミナー2 『水の観察』
セミナー3 『金属の電気を通す性質について調べてみよう』

実験中は、白衣やゴーグルを身に着けて、科学者気分を味わいました。


また、本校の理科は<五感を使う>ことにより興味を喚起させ、理解を深めています。

そこで最後に、炭酸のブドウをご賞味いただきました。
ブドウを食べた小学生からは、「美味しい!」「シュワッとした!」という声が。

来週は、公開講座『理科の先生が自由研究手伝います!』を開講します。
「毎年、自由研究に悩んでいる」という方にオススメです。
「自由研究はないけど、理科が好き!」という方も、ぜひご来校下さい。

『理科の先生が自由研究手伝います!』詳細はこちら
その他、学校説明会情報はこちら

7月27日(土)、元プロバスケットボール選手

本校でバスケットボールクリニックを開講します。

今回の講師はチャールズ・E・ジョンソン氏です。

【略歴】
メキシコプロリーグ「Tarascos」在籍
所沢ブロンコス(1994~1995日本リーグ得点王)

【コーチ歴】
2009~2010年bjリーググラウジーズヘッドコーチ

今回のテーマは「楽しく!!ドリブルワークを身につけよう」です。
無料ですので、お気軽にご参加ください。

詳細はこちら ⇒ バスケクリニックチラシ(PDF)
申込用紙はこちら ⇒クリニック申込み書(PDF)

★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★  ★

同日10:00、第3回学校説明会・サイエンスセミナーもございます。
バスケットボールクリニックとあわせてご参加ください。

詳細はこちら ⇒ 第3回学校説明会・サイエンスセミナー
ご予約はこちら ⇒ 募集行事申し込みフォーム

ご報告が遅れましたが、本校女子バレー部協会長杯入賞に続き、
入間北部地区大会において見事に優勝
を果たしました。

現在、女子バレー部は、7月下旬におこなわれる県大会に向けて
練習に励んでいます。

県大会での活躍も期待しています。


祝!女子バレー部 地区大会優勝

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

7/27(土)サイエンスセミナー詳細

学校説明会・セミナー情報

公開講座情報

お申込フォームはこちら

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

6月21日~23日、長野県白樺湖方面に山と川のフィールドワークに行ってきました。

1日目は白樺湖近くの武石川にて水生生物の観察による水質階級の調査を行いました。
結果はなんと水質階級Ⅰ[最も水質がきれいな川]。たくさんの水生生物のとのふれ合いを通して、環境保全の大切さを学びました。

2日目は車山ハイキング約7時間かけて、車山から八島湿原をハイキングしました。心配されていた天気も回復し、素晴らしい景色をみながら自然を満喫しました。

3日目は山の植物を観察した後、学校に帰ってからある研究発表会の準備を行いました。一人ひとりが自分の観察結果をパワーポイントにまとめ、来る発表に備えました。

3日間を通じて素晴らしい自然の中で、学校では体験できないことをたくさん体験しました。

研究発表会の様子は、後日更新します!

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

7/27(土)サイエンスセミナー詳細

学校説明会・セミナー情報

公開講座情報

お申込フォームはこちら

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

ページ
TOP