12月23日(日)~12月25日(火)の3日間、志賀高原高天ヶ原スキー場へ
スキー・スノーボードスクール
に行ってきました。

現地ではスキーとスノーボードに分かれ、
レベル別にインストラクターの方に指導していただきます。

丁寧な指導のおかげで初心者の生徒もどんどん上達し、
どの生徒も楽しそうに滑っていました。

夜は毎年恒例の餅つき大会クリスマスパーティ
お正月には少し早いですが、自分たちでついたお餅はとてもおいしかったです。
クリスマスパーティのプレゼント交換も、大いに盛り上がりました。

怪我人や体調不良者が出ることなく全行程を終え、学校に戻ってきたときには
『来年も行きたい!』という声が聞こえました。

充実した3日間だったことが伺える明るい笑顔が印象的でした。

 入試説明会 

平成24年12月9日(日)10:00~12:00

(受付 9:30~)

場所:埼玉平成中学校

 内容 

 ・入試会場のご案内

 ・入試における諸注意

本校入試問題の傾向と対策を、ポイントを絞って解説します!

予約不要ですので、お気軽にご来校ください。

埼玉平成中学・高等学校ホームページはこちら

中等部1年生

中等部1年生の学習見学会は、歴史と復興、そして未来へ大きく発展していく「横浜」に行ってきました。いたる所にある歴史的建造物に触れ、そこに漂う異国情緒を感じ、国際社会に生きる感性をジックリ磨いてきました。

朝、池袋に集合し、湘南新宿ライナーに揺られ、博物館見学に旧外国人居留地散策、中華街で肉まんを食べて、シーバスで横浜湾クルーズ!

メリハリのある秋の一日を過ごしました。

中等部2年生

午前中はJICA(国際協力機構)に訪問させていただきました。JICAではまず、海外青年協力隊の一員としてミクロネシアに派遣されていた元隊員 の方から、「JICAという組織について」や、「JICAにおける国際貢献とは何か」について、パワーポイントを使い、生徒たちにわかりやすくご講義いた だきました。

午後は劇団四季のミュージカル鑑賞をしました。演目は『ウエストサイドストーリー』。やや大人向けの内容でしたが、舞台で繰り広げられる歌やダンスの迫力に、生徒の目は釘付けになっていました。

充実した一日を過ごすことができました。

中等部3年生

中等部3年生は、体験活動をメインに学習見学会に行ってきました。
午前中は東京駅近くにある野村総合研究所で、システムエンジニア体験をしてきました。ゴンビニエンスアのお弁当の売り上げ利益を最大限に伸ばすために、客層、気候、時間帯などいろんなデータを読み取り、未来を予想するという、新鮮な体験をしてきました。
午後は地震の科学館で地震体験、煙室体験、消火器体験をおこない、震災が起きた時の対処法などを学びました。

◆ 入試説明会を実施します 

平成24年12月9日(日) 
10:00~12:00 (受付 9:30~)
場所:埼玉平成中学校

 ・入試会場のご案内
 ・入試における諸注意

本校入試問題の傾向と対策を、ポイントを絞って解説します!

予約不要ですので、お気軽にご来校ください。


中等部1年生が
調理実習をおこないました。

~MENU~

・ハンバーグステーキ
・もやしとピーマンの野菜炒め

みじん切りに初挑戦!
野菜を炒めて調味料を加えます。

ちょっと味見してみよう!

タネの形を整えたらフライパンへ。

そろそろ焼けた?

美味しそ~う!

ご飯はこれくらいかな。

完成!見た目も味もバッチリ☆

今度は家族に作ってあげたいな~

*★*+―+**+―+**+―+**+―+**+―+**+―+**+―+**+―+**+―+**

入試問題解説セミナー

(同時開催:学校説明会)

平成24年11月10日(土) 14:00~16:00
(受付 13:30~) 

詳細・ご予約はこちら
↓ 本校ホームページ ↓
http://www.saitamaheisei.ed.jp/jhs/

〒350-0435 埼玉県入間郡毛呂山町下川原375
TEL:049(294)8080 / FAX:049(294)8050

*★*+―+**+―+**+―+**+―+**+―+**+―+**+―+**+―+**+―+**

山口学院
埼玉平成中学・高等学校
(中高一貫コース)

入試問題解説セミナー

(同時開催:学校説明会)

平成24年11月10日(土) 14:00~16:00

          (受付 13:30~) 

 

詳細・ご予約はこちらから

 ↓ 本校ホームページに飛びます

http://www.saitamaheisei.ed.jp/jhs/

〒350-0435 埼玉県入間郡毛呂山町下川原375
TEL:049(294)8080 / FAX:049(294)8050

11月1日(木)、爽やかな秋の空気の中、第16回校内ロードレース大会をおこないました。

中等部3年生の橋本さんの気合の入った選手宣誓の後、総勢91名が一斉にスタート!

生徒が走ったのは、毛呂山総合公園から鎌北湖を往復する5.7kmのコース
10月以降、体育の授業では校舎の外周を走って練習を積んできましたが、本番は高低差のある山道。
体力はどんどん奪われていきます。

スタート前は、走りきれるか不安そうにしている生徒もいましたが、全員がゴールまで精一杯走り抜きました。

男子総合優勝は、2年生 中里光くん(22分55秒)、女子総合優勝は、2年生 石川実穂さん(23分09秒)。
なお、石川さんのタイムは女子の大会新記録でした!!

ゴール後に生徒が見せた達成感に満ちた顔が印象的な、爽やかな一日となりました。

交通整理にお手伝いいただいた役員の皆様、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、また、レース中にご配慮いただきました近隣の方々、ありがとうございました。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

入試問題解説セミナー
(同時開催:学校説明会)

11月10日(土)14:00~16:00

受験に役立つ情報満載!
ぜひご参加ください

↓ ↓ ↓

お申し込みはこちらから


山口学院

埼玉平成中学・高等学校

(中高一貫コース)

受験に役立つ情報満載!

入試問題解説セミナー

学校説明会Ⅴ

平成24年11月10日(土) 14:00~16:00  

       (受付 13:30~)

●入試問題解説セミナー【要予約】(対象:小学校高学年)

 過去の埼玉平成中学入試問題を使って、解答のヒントや考え方を教えます。

●学校説明会Ⅴセミナー【予約不要】

 入試における保護者の役割、総点検!

ご予約はこちらから

↓ ↓ ↓

https://xb103.secure.ne.jp/~xb103109/jhs/seminar.html

10月25日、国際社会で活躍する鶴田先生(日本アイ・ビー・エム・サービス株式会社)をお招きして進路講演会をおこない、「これからの社会で求められる人材」についてお話しいただきました。

将来、社会で求められる人材になるためには何が必要なのかを知り、
生徒個々の想いを実現するためにはどのようなことが必要なのか
を考える
契機となったと思います。

この講演を聴いて、生徒達が実社会と現在の学びとの結びつきを知り、生徒自身のキャリア形成に向けて意識を高めていくことを期待します。

 

 

 

 

学校法人山口学院
埼玉平成中学・高等学校(中高一貫コース)

入試問題解説セミナー
(同時開催:学校説明会)

11月10日(土)14:00~16:00

受験に役立つ情報満載!
ぜひご参加ください

↓ ↓ ↓

お申し込みはこちらから

 

 

 

山口学院
埼玉平成中学・高等学校
(中高一貫コース)

 

入試問題解説セミナー

学校説明会Ⅴ

平成24年11月10日(土) 14:00~16:00
          (受付 13:30~) 

  • 入試問題解説セミナー【要予約】(対象:小学校高学年)

   過去の埼玉平成中学入試問題を使って、解答のヒントや考え方を

   教えます。

   受験に役立つ情報満載!


  • 学校説明会Ⅴ【予約不要】

   入試における保護者の役割、総点検!

ご予約はこちらから
↓ ↓ ↓
https://xb103.secure.ne.jp/~xb103109/jhs/seminar.html

〒350-0435 埼玉県入間郡毛呂山町下川原375
TEL:049(294)8080 / FAX:049(294)8050

10月4日(木)に行われた 鶴ヶ島・越生・毛呂山地区英語スピーチコンテストにおいて、
本校中等部2年生 新井 空さんが6位に入賞しました。

スピーチ内容

“What I Can Do for Tohoku”

Sora Arai (The 2nd Grader, Female)

On March 11, we will never forget the day when an earthquake struck off the east coast of Japan. About one year and half a year have passed since the Tohoku Earthquake and the death toll from the Earthquake is about 16,000, the missing are still about 3,000. Also, there are about 340,000 people in shelters by the tsunami and Fukushima nuclear power plant now. How do you feel this Earthquake and spend your life every day?

The day of the Earthquake, I was on my way home from school. At first I thought I felt dizziness, but I noticed that it was the Earthquake, seeing an electric wire and a traffic light shaking greatly. I could go home anyway, but I was surprised at watching TV. The big tsunami got over the breakwater and hit the town of the Sanriku coast. A lot of houses and buildings were washed away one after another and this area has been reduced to rubble quickly. Many news special programs of the Earthquake were broadcasted day after day on TV, and I saw a fear of the tsunami with my own eyes. Whenever a series of aftershocks and the death toll increased, I knew the cruelty of this great Earthquake and had a pain in my chest.

On the other hand, some TV programs began to pick up “RECOVER” which are volunteer and fund-raising activities immediately after the Earthquake. Not only volunteers but also victims of the Tohoku Earthquake worked hard to clear rubble, clean the damaged house, and search the missing people together. My feeling felt very warm to see them. In “RECOVER” activity, I was especially impressed that the same age of us that is the local junior high school students worked very hard for Tohoku in the disaster-stricken area. In spite of a number of students suffered from the Tohoku Earthquake and lost their parents, friends, and houses, they kept giving the energy to encourage people and Tohoku. For example, some students made the handmade newspaper to tell the event that happened on the day, and other students helped to clear a heap of rubble and teach studies for the younger children. After seeing the students of the disaster-stricken area, I changed my opinions. I thought that I may be able to do something for Tohoku. “What can I do for Tohoku?”

First, I understood the present condition of the disaster-stricken area and looked over what they need. Although it passed more than one year, there are more necessary things and problems that are rubble disposal, nuclear power plant, emotional care of victims, and so on. Then, I noticed that recently the TV programs of the Earthquake disaster connection and some people who try to save electricity has become less than before. So, I learned to worry about the Earthquake might be fading with time little by little. I thought that the Tohoku Earthquake will never forget as the “history” of Japan and not to waste the death of one by one. I want to tell three things. First, don’t forget the great Earthquake. Second, I want to tell Japan’s Road to “RECOVER” for the next generations. Third, I want people to thank for importance of your life and living. It probably will take so long to “RECOVER”, but I think that I want to do my best “What I can do for Tohoku”.

ページ
TOP