実験でわかる!入試理科

7月27日(土)、第3回学校説明会・サイエンスセミナーを行います。
学校説明会は生徒の生の声が聞けるチャンス。宿泊学習の実践報告をします。
サイエンスセミナーでは、過去の入試で出題された理科実験を実際にやってみます。
セミナーの対象は、小学4年生から6年生です。

理科の先生が自由研究手伝います!

8月3日(土)には、公開講座「理科の先生が自由研究手伝います!」を開講します。
毎年、夏休みの自由研究で何をやったら良いかお悩みの方ぜひ参考にしてください!

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

サイエンスセミナー詳細

学校説明会・セミナー情報

公開講座情報

お申込フォームはこちら

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

埼玉平成中学・高等学校(中高一貫コース)の公開講座を開講いたします。
いずれも受講料は無料です。ご家族、ご友人をお誘い合わせの上、お申し込みください。

申込期限の過ぎている講座も参加可能な場合がありますので、お問い合わせください。

※“詳細”をクリックすると、各講座の詳細ページ(PDF)にジャンプします。

講座名

対象 開講日 詳細
楽しいフラッグフットボール教室 小学生 平成25年5月~ 詳細
小学生のための書写講座①
「毛筆で正しく文字を書こう」
小学生 平成25年8月
(日程を変更しました)
詳細
小学生のための水彩画教室
「気軽に水彩画を描いてみよう」
小学生 平成25年8月
(講座を追加しました)
詳細
大人のための書道基礎講座①
(初級・中級レベル、楷書)
一般 平成25年6月~7月
(日程を変更しました)
詳細
「奥の細道」入門① 一般 平成25年7月~8月 詳細
「音楽の聴き方」クラシック音楽入門 一般 平成25年7月 詳細


お問い合わせ・お申し込み

埼玉平成中学・高等学校 (中高一貫コース)

TEL 049-294-8080

月曜日~金曜日8:30~17:00
土曜日~金曜日8:30~13:00

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

学校説明会・セミナー情報はこちら

学校説明会用申し込みフォームはこちら

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

楽しいフラッグフットボール教室(小学生対象)

本校のアメリカンフットボール部顧問と、ファイナルタッチ日本選手権優勝の森下さんを講師に招き、フラッグフットボール教室を行いました。
フラッグフットボールとは・・・
①楕円形のボールを使い、腰に布状のフラッグをつる。
②走る!渡す!フラッグをとる!
基本はたったこれだけです。

ボールを使ってトレーニングをしたり、フラッグフットボールのルールを学んだりと、とても楽しい教室となりました。
フラッグフットボール教室は、毎週土曜日におこないます。

「何で」を探して~地理の視点から~(小学生対象)

「この地域に暮らすのはどんな人?」「どんな家に住んでいるの?」「どうしてこんな形なの?」
第1日目は、気候と地形をテーマに、世界中の「何で?」という疑問について考えていきました。
民族衣装も用意して、小学生は興味津々!

次回は6月22日(土)に、農業と工業をテーマに講義をおこないます。

大人のための書道基礎講座①(社会人対象)

講座初回の本日は、文字の成り立ちから説明し、筆の持ち方、線の引き方などを練習しました。
これは、文字を書く上でとても大切な基本となる部分です。
回を重ねて上達が見えてくると、文字を書くのがもっと楽しくなりそうですね。

次回は6月29日(土)です。

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

公 開 講 座 情 報 はこちら

学校説明会・セミナー情報はこちら

学校説明会用申し込みフォームはこちら

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$


ご予約はこちら →
募集行事お申し込みフォーム

または お電話にて 049-294-8080

お電話での受付時間
月曜日~金曜日8:30~17:00/土曜日8:30~13:00

https://xb103.secure.ne.jp/~xb103109/jhs/seminar_2013.html

5月26日(日)から5月31日(金)の期間、中等部3年生がオーストラリア語学研修に行ってきました。

ゴールドコーストからバスで約2時間の国立公園内にあるミッジンビルヒルファームでは、昼間、Horse Ride(乗馬)・Canoeing(カヌー)・Archery(アーチェリー)などのアクティビティをおこない、夜はオーストラリアの伝統的なダンス(Barn Dance)を踊りました。
時折、スコールのような雨に降られた生憎の天気でしたが、雨にも負けず大自然を満喫し、大いに盛り上がりました。

オーストラリア語学研修のメインとなる学校訪問では、Murwillumbah High Schoolの生徒とペアになって会話をしたり、プレゼントを交換し合ったりして交流しました。
初めは言葉が通じるか不安そうにしていた生徒たちでしたが、次第に打ち解け、最後には別れを惜しんで握手やハグをする姿が見られました。

ほとんどの生徒にとって初めてとなった海外旅行。
異文化に触れた時の驚き、言葉が通じた時の喜び、たくさんの出会い発見を通し、大きな感動を覚えました。

この貴重な経験が、今後の学びの原動力となっていくことを期待しています。

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

学校説明会・セミナー情報はこちら

学校説明会用申し込みフォームはこちら

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

中等部3年生が明日、オーストラリア語学研修旅行に出発します。

本日は結団式をおこない、旅行中の学びの意欲を高めました。

現地の人々との交流を通して自分の英語力を試し、異文化に触れ、様々な体験をしてきてくれることを期待しています。

   

『行ってきます!』

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

学校説明会・セミナー情報はこちら

学校説明会用申し込みフォームはこちら

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

平成25年度 埼玉平成中学・高等学校 中高一貫コース生徒総会を、体育館にて行いました。
どの生徒も真剣な態度で議事に参加し、滞りなく進めることができました。

昨年度の反省を生かし、今年度の活動がより良きものとなるよう、全校生徒が一丸となって取り組んでいきましょう。生徒会本部役員をはじめ、委員長・部長がリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。

議事

第1号議案 平成24年度事業報告(本部・委員会・部活動)
第2号議案 平成24年度会計報告
第3号議案 平成25年度生徒会役員構成
第4号議案 平成25年度事業計画(本部・委員会・部活動)
第5号議案 平成25年度中等部生徒会予算案

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

学校説明会・セミナー情報はこちら

学校説明会用申し込みフォームはこちら

$+゜*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*:;;;;:*゜+$

5月18日(土)、卒業生5名を招いて「卒業生を囲む会」をおこないました。

中学・高校時代のエピソードを織り交ぜた体験談は、在校生にとって身近に感じられるもので、どの生徒も熱心に耳を傾けていました。

大学生活や勉強方法について話をうかがい、今後の学校生活や進路選択の参考になりました。

卒業生の皆さん、貴重な体験談と熱いメッセージをありがとうございました。

   
 5月11日(土)、第1回学校説明会・1日体験入学会をおこないました。

 【体験入学】
中等部1年の生徒と一緒に、英語と理科の授業を体験!
英語の授業では、ゲームを通して、英語での挨拶を学び、理科の授業では、少し大きめの白衣を身にまとい、顕微鏡を使って植物の気孔を観察しました。
部活動体験ではゴルフ部の練習に参加し、フルスイング にも挑戦!
体を動かした後は、本校の学食のお弁当を食べ、盛り沢山な1日になりました。

天候の悪い中、ご来校ありがとうございました。


 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 第2回学校説明会・算数セミナーのお知らせはこちら
お申し込みフォームはこちら

 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 

その他説明会情報はこちら → 説明会情報

ご予約はこちら → お申し込みフォーム

または お電話にて 049-294-8080

(お電話での受付時間:月曜日~金曜日8:30~17:00/土曜日8:30~13:00)

https://xb103.secure.ne.jp/~xb103109/jhs/seminar_2013.html

ページ
TOP