7日(金)・8日(土)はせいりゅう祭☆

模擬店・展示・ステージ発表など盛りだくさん!

クラス・部活・有志など、
それぞれの準備に大忙しの新学期。

みなさんに楽しんでいただけるよう
生徒・教員一同力を合わせて頑張ります!

ご来校お待ちしています!!

一般公開:7日(金)13:30~15:30
一般公開:8日(土)09:30~15:00
(受付終了は一般公開終了時刻の30分前)

日程(一般公開)

  9月7日(金) 13:30~15:30 (15:00受付終了)
  9月8日(土) 09:30~15:00 (14:30受付終了)

 

展示・発表・模擬店

各教室では趣向を凝らしたクラスによる展示発表をはじめ、各教科・部活動による展示もお楽しみいただけます。

体育館では演劇・楽器演奏・ダンス・マジック・体操発表など、盛りだくさんの内容。夏休み中の練習の成果をご覧ください。

模擬店も大変充実!クラスや部活、PTAが、タピオカジュース・フルーツポンチ・フランクフルト・焼きそば・ラーメン・メンチカツサンド・冷やしうどん・カレー等を販売します。

アカデミックな内容からお笑いまでみんなが楽しめる文化祭です。

 

皆様のご来校をお待ちしております!!

 

去年の様子

本校中等部3年の吉野公晴君が、第52回全国中学校水泳競技大会 200m自由形にて1分57秒71をマークし、全国15位の成績を修めました。

県大会から2秒近くタイムを縮めた渾身の泳ぎでした。

これからの活躍が期待されます!

8月28日(火)、本校男子硬式テニス部が関東新人埼玉県予選に出場しました。

1回戦の相手は、越谷市立千間台中学校。7名の選手がそれぞれ、ダブルス2本、シングルス3本の試合に臨みました。

5戦合計4-1で負けてしまいましたが、今もっている力を出し切り、それぞれが成長を感じた一日でした。

8月6日(月)より、国内ミニ留学が始まりました。

ネイティブの講師と日本に長期留学中の学生を招き、英語でコミュニケーションをとりながら、実用的な英語や異文化について体験的に学習します。

8月10日(金)には、参加者全員が英語でスピーチをおこないます。

7月26日・27日にサイエンス・パートナーシップ・プロジェクト(SPP)を行いました。

講師として、城西大学の堀合公威先生にお越し頂き、「身のまわりの不思議(光から状態変化まで)」を実施。
第1部極低温における物性では、液体酸素を作成して、色が青いことや磁石につくことlを実際に確認しました。
また、液体二酸化炭素作りにもチャレンジ! 1気圧では固体と気体でしか存在できない二酸化炭素を、注射器を使った高圧嘉下の状態にすることによって、液体二酸化炭素を作成しました。
その他にも、極低温におけるゴム管の物性の変化や超伝導磁石の実験で生徒は大興奮でした。

第2部レーザーで学ぶ虹の原理と光の性質では、緑色レーザーと赤色レーザーによる屈折角の違いや、黒色画用紙とビーズを使った虹の再現実験を行いました。
また、光の性質の理解を深めるためにUSB分光器による身のまわりの色々な光の分光を行いました。

さらに、事前事後学習としてパワーポイントによる、実験の予想・結果・考察の発表討論会を行いました。

中等部3年生の吉野 公晴くんが、平成24年度学校総合体育大会において

“ 200m 自由形で 第3位 に入賞 ” し、

全国中学校水泳競技大会への出場を決めました!

全国中学校水泳競技大会は、8月21日~23日に栃木県にて行われます。

吉野くんの活躍が大いに期待されます。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

各講座の詳しい内容はこちらのPDFファイルをご覧ください。
☆「音楽のききかた」クラシック音楽入門 ☆「気軽に水彩画、日本画を描いてみませんか」
☆「奥の細道」入門               ☆歴史っておもしろい!

****実験でわかる入試理科****

 

 

7月21日(土)10:00~12:00

サイエンスセミナー・学校説明会をおこないます。

中学入試に出題された実験を実際にやってみよう!
小学校中学年のお子様からご参加いただけます。

 

 

 

液体窒素を使ったデモンストレーションもお見せします。
「へぇ~」「なるほど!」…といった新発見もあるはず。

 

理科のおもしろさを、ぜひ体験してください。

 

ご予約はこちら
(学校説明会のみのご参加は予約不要)

 

 

1年生:山と川のフィールドワーク

清流の岩陰にひそむサンショウウオ。湿原でさえずるアカハラやモズ。

蓼科山の山頂2530mから見るピーターパン。友達の目に映るキャンプファイヤーの炎。

お焦げのはいったカレーライス。遥か縄文の歴史にはせる思い。
埼玉平成中学の生徒になって良かった!

2年生:ランゲッジビレッジ語学研修

2泊3日の「英語漬け」。第2学年は語学研修(ランゲッジビレッジ)に行って参りました。
はじめは緊張気味だった生徒達も、日を追うごとに講師の先生方とコミュニケーションは取れるようになってきました。(もちろん英語で)。

 

 

*・*・*・*実験でわかる入試理科*・*・*・*

 

7月21日(土)10:00~12:00

サイエンスセミナー・学校説明会をおこないます。

中学入試に出題された実験を実際にやってみよう!
小学校中学年のお子様からご参加いただけます。

液体窒素を使ったデモンストレーションもお見せします。
「へぇ~」「なるほど!」といった新発見もあるはず。

理科のおもしろさを、ぜひ体験してください。

ご予約はこちら
(学校説明会のみのご参加は予約不要)

埼玉平成中学・高等学校(中高一貫コース)の学校案内が完成しました。

学校案内(PDFファイル)はこちら

その他の学校資料等は資料請求フォームよりお申し込み頂けます。

 

****実験でわかる入試理科****

 

7月21日(土)10:00~12:00

サイエンスセミナー・学校説明会をおこないます。

中学入試に出題された実験を実際にやってみよう!
小学校中学年のお子様からご参加いただけます。

液体窒素を使ったデモンストレーションもお見せします。
「へぇ~」「なるほど!」といった新発見もあるはず。

理科のおもしろさを、ぜひ体験してください。

ご予約はこちら
(学校説明会のみのご参加は予約不要)

ページ
TOP