本日吹奏楽部が音楽室にてミニコンサートを開催しました。

 

 

1.Everyday、カチューシャ/AKB48
2.アゲハ蝶/ポルノグラフィティ
3.君に届け/flumpool

身近でポップな音楽の演奏に、皆、楽しんでいました。

コンサート後は興味のある楽器体験!

あまり近くでは見る機会のない楽器に1年生も興味津々。高校生の先輩達にやさしく教えてもらいました。

 

4月19日(木)高等部においてBenesse社のスタディーサポートを実施しました。

このスタディーサポートは現在の基礎学力と学習状況・生活習慣を把握し、今後の指導に生かすことを目的としています。

生徒が自分自身では普段意識できない、国語・数学・英語の学習状況を振り返るよい機会となりました。

 

本日が最終日になったスキースノーボードスクール。

 

結局、3日間すべて吹雪でした。

 

快晴のスキーもいいけど、新雪のスキーもやっぱりいい!

 

そんな気持ちにさせてくれました。

 

みんなとっても上達しました!!!
最高の3日間でした。

志賀高原で行われているスキースノーボードスクール第2日目です。

 

朝から吹雪。それでも講習30分前にゲレンデに出て、準備をする生徒たち。

気温マイナス8℃のなか、元気にレッスンを受けました!

 

夜は恒例のクリスマスパーティーで盛り上がり、最高のクリスマスイブをすごしました。

 

一人のけが人、病人もなく、元気にがんばってます。

 

明日は埼玉に帰ります。

たくさん写真も撮っていますので、後ほどご披露しま~す(^^♪

 

スキー・スノーボードスクールで志賀高原に来ています。

 

初日の今日の志賀高原は「吹雪」!

外の気温は「マイナス3度」です。

 

 

しかし、生徒はみんな元気です。

 

 

毎年お世話になっている「ホテルサニー志賀」

 

 

寒さをものともせず、元気にゲレンデに出かけていきました。

 

講習後は入浴、夕食、自由時間の後、一足早い「もちつき大会」!

たらふくお餅を頂きました。

明日は晴れるといいな(^^♪

本日は2学期の終業式。

式ではいくつかの表彰のあと、校長から2学期のまとめ、1年間のねぎらい、新年に向けての抱負などの話がありました。

クラスでは通知票が配布されました。

本校では各学期には10段階評価で、3学期末には5段階評定であらわされます。

広報41号が発行されました。

 

本校PTA広報委員会の力作です。

来校者には配布しておりますので、ご希望であればどうぞ。

明日からはスキー・スノーボードスクールで志賀高原に行ってまいります。

このブログも現地からお伝えする予定です!

昨日はボランティア学習最終日。

1年生が校内で、ボランティアや介助についての学習を行いました。

「盲導犬にささえられて」というタイトルで、講演をいただきました。

学校に盲導犬がやってきました!

その後、車椅子を体験しました。

実際に乗ってみたり、介助をしてみたり。

大変ためになりました。

その一方で、昨日も期末考査の再試験が行われていました。そして今日は平常授業。

まだまだこの時期も勉強の気が抜けません!

本日、ボランティア学習2日目です。

昨日とは違うクラスが、それぞれ地元の福祉施設を訪れています。

2は老人ホームで研修しました。

たいへん勉強になりました。

悠久園さま、ありがとうございました。

そうそう、

11月に本校の中3が訪問させていただいた学習院大学の広報課様のブログに、本校が紹介されていました。学習院大学さんには毎年訪問させていただいています。学習院大学さん、ありがとうございました!

 

こちらです。↓

http://www.gakushuin.info/2010/11/post_179.html

ページ
TOP