日本バドミントン協会選出の2023年日本代表選手に、
栄高校卒業生からA代表8名、B代表7名が選ばれました。
そのうち、栄中学卒業生はA代表7名、B代表2名が選出されました。
また、B代表には高校2年生ながら沖本優大 選手が、日本代表入りを果たしました。
日本バドミントン協会選出の2023年日本代表選手に、
栄高校卒業生からA代表8名、B代表7名が選ばれました。
そのうち、栄中学卒業生はA代表7名、B代表2名が選出されました。
また、B代表には高校2年生ながら沖本優大 選手が、日本代表入りを果たしました。
1月7日(土) 放課後、3学年の受験生を対象に、
進学担当の教員による、大学入学共通テスト直前対策を大教室にて実施しました。
内容は、主に受験する際の注意事項について話をしました。
受験生たちには、試験会場への移動の際に留意すべきことや、
持ち物の確認といった準備における注意点から、
2科目受験時や試験合間の待機時の行動といった
当日の過ごし方についてのポイントなど、
大学入学共通テストだけではなく2次試験にも当てはまる具体的な対策を示しました。
2023年度入学試験を、1月10日(火)と1月11日(水)は午前・午後、
1月13日(金)は午前のみ、合計5回にわたって実施しました。
出願者数は過去最多の4,584名でした。
新年明けましておめでとうございます。
本年も埼玉栄中学・高等学校は、建学の精神「人間是宝」、
校訓「今日学べ」のもと、生徒一人ひとりの内在する可能性を拓き、
新しい時代の主役たちを育成していきます。
引き続き本校の教育活動の推進に、
ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
12月20日(火)、第19回中学・高校 英語スピーチコンテストを大教室にて開催しました。
当日は、予選会を勝ち抜いた20名の出場者(中学8名・高校12名)が
英語スピーチを披露しました。
スピーチ内容は、夢や信条に始まって社会や文化に至るまで、
幅広い分野にわたりました。
12月15日(木)2時限目、全国大会出場選手壮行会を、
3年ぶりに中学・高校の全校生徒が総合体育館に集い実施しました。
男子駅伝部、女子バスケットボール部、スケート部が、
全国の舞台に挑みます。
11月19日(土)~11月22日(火) 3泊4日の日程で、
3学年 修学旅行を京都・大阪・奈良にて実施しました。
コロナ禍で3年間過ごした3年生にとっては、
初めての宿泊を伴う学校行事となりました。
待望の修学旅行ということで、生徒たちは期待に胸を弾ませて当日を迎えました。
初日は奈良へ行き、法隆寺や東大寺大仏殿などの歴史的な建造物の見学を行いました。
奈良公園では鹿とのふれあいも楽しみました。
11月26日(土)、第2回 入試問題分析会をWeb予約制で実施しました。
当日は曇り時々雨の空模様でしたが、多数の方にご来校いただきました。
会場では受験本番に向けて、緊張感のある面持ちで
ページ
TOP