9月21日(水)、彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールにて、
第21回合唱コンクールを開催しました。
新型コロナウイルスの影響により3年ぶりの開催となり、
開校以来初めて校外での実施となりました。
9月21日(水)、彩の国さいたま芸術劇場音楽ホールにて、
第21回合唱コンクールを開催しました。
新型コロナウイルスの影響により3年ぶりの開催となり、
開校以来初めて校外での実施となりました。
9月19日(月祝)10時より、第5回 学校説明会の予約を開始しております。
【日時】令和4年10月8日(土)
【内容】教育概要の説明・入試概要の説明・施設見学・個別相談 (希望者)
※ご来校の際は、「受付票」を印刷してお持ちいただくか、スマートフォン等の
「受付票」のPDF画面をご提示ください。
なお、スクリーンショットの画面は、バーコードリーダーで読み込むことが
できませんのでご注意ください。
・公共交通機関を利用し、お越しください。
・マスク着用の上、最少人数でのご来校のご協力をお願いします。
・発熱などの症状がある方はご来校をご遠慮ください。
・上履きは不要です。
9月11日(日)、第89回NHK全国学校音楽コンクール関東甲信越ブロックコンクールが、
さいたま市文化センターにて開催され、15年ぶりの金賞を受賞しました。
この結果を受けて、10月8日(土)にNHKホールで開催される
第4回 学校説明会の予約を受け付けています。
【日時】令和4年9月3日(土)
【内容】教育概要の説明・入試概要の説明・施設見学・個別相談 (希望者)
※ご来校の際は、「受付票」を印刷してお持ちいただくか、
スマートフォン等の「受付票」のPDF画面をご提示ください。
なお、スクリーンショットの画面は、
バーコードリーダーで読み込むことができませんのでご注意ください。
・公共交通機関を利用し、お越しください。
・マスク着用の上、最少人数でのご来校のご協力をお願いします。
・発熱などの症状がある方はご来校をご遠慮ください。
・上履きは不要です。
夏期講習 (国語・英語・数学) を、受講希望の全学年の生徒を対象に、
前期は7月25日(月)~7月29日(金)の期間に実施しました。
後期は8月22日(月)~8月26日(金)に実施します。
夏期講習 (前期) の学習内容は、1学期の総復習を中心に行いました。
生徒たちは、知識の整理とともに演習で苦手な問題を絞り込み、
自主学習へとつなげることで学力向上を図りました。
授業では、プロジェクターを活用することで板書の時間が削減され、
生徒たちが問題演習に多くの時間を費やすことができるようになりました。
担当教員は、図や画像を見せることで、生徒たちの理解度を高める工夫をしています。
7月20日(水)1限目、「インターハイ等 全国大会出場選手 壮行会」を
校内テレビ放送を通じて各クラスで実施しました。
今回の壮行会ビデオは、出場部活動ごとに工夫を凝らした動画を準備して、
生徒会で構成・編集したものです。
7月19日(火)、1年生を対象としたキャリア教育講演会を大教室にて実施しました。
株式会社 Tao Corporation代表取締役社長の村田里依様を講師に招き、
「むらっちゃんから大切な君へ」という題でご講演いただきました。
村田さんは2014年に大病を患い、現在もその病と闘いながらご活躍されている方です。
7月13日(水)5,6時限目と14日(木)の1~6時限目、
全学年の医学・難関大クラスの生徒を対象に、「実践型探究学習」第1回目を、
おもちゃクリエーターとしても活躍している
株式会社ウサギ代表取締役 高橋晋平氏を講師に招き実施しました。
今回の探究学習では、皆が楽しめる新しいスタイルのボードゲームを、
いくつかのグループで発案して作成することを実践しました。
実践型探究学習は、未来を予測することが困難な時代において、
実際に社会問題の解決に取り組んでいる、
各領域のフロントランナーを講師に迎えた企画です。
ページ
TOP