6月24日(金)、新十両に昇進した豪ノ山 (平成28年度卒) に、

化粧まわしを生徒会・同窓会・教職員一同から贈呈しました。

本校では、卒業生が関取に上がると、

化粧まわしを贈ることが恒例となっており、今回で27本目。

関取70人中20%にあたる14人が本校相撲部OBです。

 

新十両 豪ノ山に化粧まわしを贈呈しました

 

この記事の続きはこちら→

5月26日(木) 3時限目、一斉避難訓練を、

3年ぶりに中学高校全学年の生徒を対象に、地震及び火災発生を想定して実施しました。

当日は避難訓練の校内放送が流され、

生徒たちは机の下に身を隠し、教員の指示に従ってグラウンドへ避難しました。

 

避難訓練を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

6月4日(土)、第2回 学校説明会をWeb予約制で実施しました。

当日は天候に恵まれ、夏日となりました。

説明会は、児童と保護者あわせて250名を対象に、

本校の特色・取り組み等の説明をしました。

例年よりも多くの方にご参加いただき、会場は熱気にあふれていました。

説明会後には施設見学を行い、希望者対象に個別相談も実施しました。
IMG_2442

IMG_2444

IMG_2453

IMG_2461

この記事の続きはこちら→

5月9日(月)、2時限から3時限にかけて、

看護に関心のある中学・高校 約350名の生徒を対象にした出前授業を、

日本赤十字看護大学さいたま看護学部講師 永井健太さんを招いて、

大教室にて実施しました。

P5096281-e1652510276737

P5096336-e1652504503770

講義では、看護職 (看護師・助産師・保健師) の具体的な仕事内容や、

実際の事例も交えて話がありました。

また、人が動く際に生じる重心移動「力の法則」などを生徒に体験させ、

看護にどのように活かすことができるかを説明しました。

P5096442-e1652510346428

P5096406-1200x900

 

この記事の続きはこちら→

5月16日(月)7時限目、校内テレビ放送を通じて、

各HR教室で痴漢犯罪教育を実施しました。

当日は、埼玉県警察公式の痴漢犯罪防止動画「てっけい まなびタイム-YouTube」や

Power Pointを用いて、痴漢犯罪に関する説明がありました。

 

痴漢犯罪防止教育を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP