6月15日(土)にトモノカイ入会者を対象とした土曜プログラムを実施しました。
土曜プログラムとは、大学の教授などを招き、年4回実施する特別授業です。
今回の土曜プログラムでは東京工業大学助教授の山崎詩郎先生を招いて実施しました。
『コマ博士』とも呼ばれる山﨑先生に様々なコマの紹介や
作製の際の考え方を講義してもらいました。
いつもの授業とは異なった内容でしたが生徒は熱心に活動し、
オリジナルのコマ作りに夢中でした。
6月15日(土)にトモノカイ入会者を対象とした土曜プログラムを実施しました。
土曜プログラムとは、大学の教授などを招き、年4回実施する特別授業です。
今回の土曜プログラムでは東京工業大学助教授の山崎詩郎先生を招いて実施しました。
『コマ博士』とも呼ばれる山﨑先生に様々なコマの紹介や
作製の際の考え方を講義してもらいました。
いつもの授業とは異なった内容でしたが生徒は熱心に活動し、
オリジナルのコマ作りに夢中でした。
6月3日(月)に埼玉県の国際理解推進事業の一環として、
中国上海にある上海市民辨新和中学校の生徒が来校しました。
本校の中学生と一緒に英会話や理科の実験など様々な授業を受けてもらったり、
体育館で行われた高校の生徒総会を見学してもらいました。
5月13日(月)中学・高校生徒会主催の「交通安全宣言大会」を行いました。
平成元年に始まり、令和になった今年度まで毎年行われている行事です。
代表生徒は交通安全宣言文を朗読。宣言文を来賓の大宮西警察署長に贈呈しました。
2019年3月に温水プールをリニューアルしました。
このプールは水深が4mもあり、飛び込みの練習もできる設備があります。
授業ではセーフティーボードで水深を調節して使用しています。
放課後は競泳部や水球部が練習をしており、
いま、世界選手権などで活躍している瀬戸大也選手や、
水球でオリンピック代表になった志水祐介選手も
このプールで高校時代を過ごしていました。
2019年2月に創始グラウンドをリニューアルしました。
創始グラウンドは、放課後おもに中学校陸上部と高校女子陸上部が使用しており、
インタ―ハイ12連覇を含め17回の総合優勝、
オリンピック出場の土井杏南選手を輩出するなど、
数々の記録を生んだ歴史あるグラウンドです。
200mトラックと100mの直線コースが配置され、
青色の全天候ラバーがとてもきれいなグランドに生まれ変わりました。
桜満開の4月8日(月)、第20回 入学式が盛大に挙行されました。
149名が保護者、ご来賓の祝福の中、入学を許可され、
本校の一員としてスタートを切りました。
今日の感動を胸に、校訓「今日学べ」を実践し、
それぞれの目標に向かって充実した学校生活を送ることを願っています。
11月21日(土)、中学入試問題学習会<入試リハーサルテスト>を予約制にて行います。
国語と算数の2教科を本番さながらの雰囲気で、入試のリハーサルができます。
また、解答は採点し、後日お送りします。合格可能性もお伝えするので、今後の学習計画も立てやすくなります。
9:40 集合
9:50~10:00 諸注意
10:00~10:50 国語
10:50~11:05 休憩
11:05~11:55 算数
ご予約はこちらよりお申し込みください。
7月19日(日)、中学第3回学校説明会・体験学習会を行います。
学校説明会は10時00分から行い、予約は不要です。
体験学習会は11時00分から行い、予約は不要です。
体験学習会の内容は
埼玉栄を体験してみよう
①進路指導センター
②ドイツ語(第二外国語)
③ビュッフェ(希望者のみ1人500円【予約制】)本校ホームページの予約受付からお申し込みください。
詳細は本校ホームページよりご確認ください。
7月4日(土)、高校第2回学校説明会を行います。
時間は10時00分から行い、予約は不要です。
詳細は本校ホームページよりご確認ください。
6月13日(土)、中学第2回学校説明会を行います。
時間は10時40分から行い、予約は不要です。
詳細は本校ホームページよりご確認ください。
ページ
TOP