5月9日(金)、同窓会室にて、
相撲部出身で新十両昇進を果たした
夢道鵬関(納谷幸成・平成31年度 保健体育科卒)への
化粧まわし贈呈式を執り行いました。
本校では、相撲部出身の力士が新十両に昇進した際、
伝統として化粧まわしを贈呈しています。
夢道鵬関にも本校の象徴カラーである
オレンジ色の化粧まわしが贈られました。
5月9日(金)、同窓会室にて、
相撲部出身で新十両昇進を果たした
夢道鵬関(納谷幸成・平成31年度 保健体育科卒)への
化粧まわし贈呈式を執り行いました。
本校では、相撲部出身の力士が新十両に昇進した際、
伝統として化粧まわしを贈呈しています。
夢道鵬関にも本校の象徴カラーである
オレンジ色の化粧まわしが贈られました。
4月17日(木)、3学年が校外学習で東京ディズニーランドを訪れました。
生徒たちは、事前指導でキャストに関する動画を視聴し、
ディズニーリゾートで働く人たちの動きを「働く・仕事」という視点から考えて
行動計画を立て、班ごとの計画をもとにパーク内をまわりました。
4月17日(木)、埼玉県東秩父村と長瀞町にて、
1学年の校外学習 (紙漉き体験・博物館見学・長瀞岩畳観察) を
実施しました。
入学してから間もない校外学習でしたが、
生徒たちは伝統文化体験や自然観察を通じて、
級友との交流を深めることができました。
3月7日(金)1~4時間目にかけて、総合体育館にて全学年で球技大会を実施しました。
生徒会が事前にルール説明を全生徒に行い周知することで、
ルールを守り楽しく実施することができました。当日は各クラス男女に分かれて、
ポートボールとドッジボールを行いました。
大会の結果は、男子は1年生のクラス、女子は3年生のクラスが優勝しました。
3⽉4⽇(⽕)、全学年の医学・難関⼤コースを対象に、
第5回プレゼンテーションコンテストを大教室にて行いました。
テーマは各学年で設定し、埼⽟栄中学校の良さをよりアピールするアイデアを発表しました。
2月4日(火)~2月6日(木)、1学年の生徒を対象に
『くらりか / 蔵前理科教室ふしぎ不思議 』が、
化学室にて行われました。
「くらりか」とは、旧東京工業大学の同窓会組織である
蔵前工業のボランティア組織の方々による、
出前理科実験教室です。
ページ
TOP