2月24日(土)、第7回 学校説明会を実施しました。

小学校5年生以下を対象に、次年度以降の本校入試を考える児童と

保護者の方にご来校いただきました。

説明会では、学校の特色や取り組み、今年度の入試結果について説明しました。

その後、施設見学を行い、希望者対象に個別相談も実施しました。

 

第7回 学校説明会を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

2月1日(木)~2月2日(金)、1学年の生徒を対象に
『くらりか / 蔵前理科教室ふしぎ不思議 』が、化学室にて行われました。
「くらりか」とは、東京工業大学の同窓会組織である蔵前工業のボランティア組織の方による、出前理科教室です。

eaba6215360ec0bba5d027b36c8ea69a-1536x1152

この記事の続きはこちら→

本年も埼玉栄中学・高等学校は、建学の精神「人間是宝」、校訓「今日学べ」のもと、

生徒一人ひとりの内在する可能性を拓き、

新しい時代の主役たちを育成していきます。

引き続き本校の教育活動の推進に、ご理解とご協力のほど

よろしくお願い申し上げます。

今年の干支「辰」は、「振るう」という文字に由来しており、

自然万物が振動し、

草木が成長して活力が旺盛になる状態を表していると言われています。

 

新年のご挨拶

 

この記事の続きはこちら→

12月19日(火)、生徒会主催の全学年対象『パラスポーツ体験会』を大教室・体育館にて実施しました。
はじめに、大教室にて開会式を行いました。
続いて、実際のパラスポーツ選手の講演を聞いた後に諸注意の確認を行い、
その後、体育館へ移動してボッチャとブラインドサッカーの体験を行いました。

7ba7b3d54c000caca5e89e5573bd8b49

この記事の続きはこちら→

10月18日(水)、3年生医学クラスの生徒20名が、
筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構(IIIS)という研究施設を訪問しました。
生徒たちは、事前学習の段階から目的意識を持ち、
睡眠について自分なりの疑問をまとめて当日の講義や見学に臨みました。

2-4

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP