9月14日(土)・15日(日)、文化祭(文化・美の祭典 栄祭)を
「Glory of Sakae’s History ~青春に名を刻め~」のテーマのもと、
両日とも一般公開で開催しました。
今年度の展示では、中学高校のクラス及び有志での出展が増え、
さらに楽しめて見どころが多い内容になりました。

248324c794092484475835353cdb4498-e1726806988281

この記事の続きはこちら→

8月20日(火)~8月24日(土)の5日間、

夏期講習(後期)[国語・英語・数学]を、

全学年の受講希望の生徒を対象に実施しました。

後期の夏期講習では、9月6日に行われる「第2回ベネッセ学力推移調査」に向けた

対策講座を学年ごとに開催して、GTZ(学習到達ゾーン)のランク向上を目指しました。

 

全学年希望者対象 夏期講習(後期)を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

8月27日(火)~8月29日(木)に、2泊3日の日程で、1学年校外学習を群馬県みなかみ町にて実施しました。
自然が豊かな環境に親しみながら仲間たちとの交流を深めていくことで、規則正しい生活を身につけるとともに、生徒の感性を伸ばすことなどを目的に実施しました。

12e699be488a76e00cdd38a9f28938bb

この記事の続きはこちら→

8月5日(月)~11日(日)、フランスパリで開催された、

第33回オリンピック競技大会(2024/パリ) レスリング女子62㎏級に、

元木咲良 選手(平成28年度埼玉栄中卒/令和元年度埼玉栄高卒・育英大助手)が出場し、

金メダルを獲得しました。

 

元木咲良 選手

 

この記事の続きはこちら→

6月25日(火) 放課後、大教室にて、

一般社団法人さいたま市子ども食堂ネットワーク主催の

『能登半島地震復興支援活動報告会』が、

約60名(総合探究部部員・生徒会・一般生徒・保護者・関係者)の

出席のもと行われました。

 

能登半島地震復興支援活動報告会が本校で行われました

 

この記事の続きはこちら→

6月21日(金)、2学年医学クラスの生徒が、日本医科大学を訪問しました。
「済生救民」という建学の精神のもと、「我が身を捨てて、広く人々のために尽くす」という理念に向かって、学生たちが日々、研究や学業に励んでいるということを学びました。

IMG_0022-e1719359842315

この記事の続きはこちら→

ページ
TOP