10月15日(水)、保護者会生活学習推進部主催の
『学業成就・大学合格必勝祈願』を、
38名の保護者に参加していただき、
東京都文京区湯島の湯島天神にて行いました。
8月27日(水)~29日(金)の2泊3日、京都府・奈良県にて校外学習を実施しました。
現地ではガイドさんのお話を聞きながら、五重塔や金堂を実際に目にし、
教科書の写真だけでは分からない建築の迫力や美しさを感じることができました。
9月8日(月)に本校で、普通科2学年の探究校外学習の
発表を行いました。
7月10日(木)~11日(金)に実施した
東京ディズニーリゾートでの探究学習をふまえ、
グループごとに「東京ディズニーリゾートに新しいブームを起こすなら…」
というテーマのもと、プレゼンテーションをしました。
8月26日(火)~27日(水)の2日間、保健体育科3学年対象の海浜実習を、
静岡県沼津市の獅子浜にて実施しました。
生徒たちは、海浜実習の期間中、インストラクターの指示のもと、
4月に実施したプール実習での学びを十分に活かし、
全ての海浜実習プログラムを安全に行うことができました。
7月22日(火)、全学年αコースの保護者を対象とした
保護者会を実施しました。
ベネッセコーポレーションの緋田様を講師としてお招きし、
入試の「全体の構造と戦略」を理解していただくことを
テーマに講演していただきました。
7月18日(金) 1限目、自転車安全教育を、
校内テレビ放送を通じて各クラスで実施しました。
まずはじめに、埼玉県警察本部交通部交通総務課から
提供された資料をもとに説明を聞いたのち、
自転車安全に関する確認テスト(○×形式、全10問)を行いました。
6月18日(水)、2学年医学クラスの生徒たちが、
量子科学技術研究開発機構を訪問しました。
今回は放射線の基礎知識・重粒子線施設、
そして最新の研究・医療機器を見学させていただき、
さらに医師の方と質疑応答する貴重な機会をいただきました。
ページ
TOP