平成24年11月7日(水)熊谷スポーツ文化公園で行われた「埼玉県高校駅伝競走大会」に出場しました。
男子は昨年よりも好記録でしたが、個々のタイムを考えれば2時間30分は切りたいところでした。女子は繰り上げスタートになってしまい、襷(たすき)をつなぐことができませんでした。悔しい思いをしましたが、男女ともに1年生が主体のチームです。来年に向けてチーム一丸となり、雪辱を晴らしてもらいたいと思っています。
僕は1区を走らせてもらいました。どの区間よりも長く、自分でも走り切って襷をつなぐことができるのか不安でしたが、何とかつなぐことができました。個人としてはまずまずの成績を残すことができましたが、全体としては少し悔いの残るレースとなりました。この反省を生かし、自分たちのさらなる成長に向けて日々努力をしていきたいと思います。
私は4区の8kmを走りました。中盤のポジションで、順位を上げていかなければなりません。コースをよく覚えておらず心配でしたが、実際に走り始めるとすぐにレースに集中することができました。今まで8kmという距離を走ったことがなかったのですが、納得のできる結果を残せたと思っています。
私たちは、いろいろな人の協力があって結成されたチームで走りました。「駅伝に出場する!」という小さな目標でしたが、みんな一生懸命に走りました。けれど、悔しい結果になってしまいました。これも経験の一つとして前向きにとらえていきたいです。今回の駅伝で、人の気持ちを襷でつなぐということを肌で感じることができました。
今回の駅伝は、私たちにとって大きな一歩となりました。しかし、制限時間内にアンカーに襷が渡らず、学校の襷をつけて走ることができませんでした。この悔しい気持ちを忘れず、来年に向けて1年間頑張っていきたいと思います。