令和6年1月9日(火)、第3学期始業式が行われました。

始業式では、大木治久学校長より

「読書を通して多様な知識を蓄えること」や

「先入観やバイアスに流されることなく,ポジティブな思考を持つこと」

さらに「他者をリスペクトし,自分もリスペクトすること」の大切さを

お話しいただきました。

 

3学期 始業式

 

この記事の続きはこちら→

11月18日(土)、第2学年の生徒を対象に進路説明会を実施しました。

第一部では、ベネッセの担当者の方より、スタディサポートの結果を踏まえ、

今後の勉強に関するアドバイスをお話しいただきました。

その後、進路指導主任大山先生から日本大学の付属推薦や指定校推薦、

また他大学受験に関する説明をしていただきました。

 

【第2学年】進路説明会を実施しました

 

この記事の続きはこちら→

11月10日(金)、芸術鑑賞会に行ってきました!

各学年で鑑賞内容は異なりましたが、

どの学年の生徒たちも大迫力の舞台に釘付け。

大変素敵な時間を過ごすとともに、

様々な分野に見聞を広める貴重な機会にもなりました!

 

芸術鑑賞会に行ってきました!

 

この記事の続きはこちら→

We held a Sakura Cafe session on September 22nd.

The instructor was Emma Sensei, and she had a dynamic and exciting session.

She presented a bingo game that asked students to compose sentences

in English.

The attendees improved their English while enjoying the bingo game.

Time passed quickly, and the attendees cherished every minute of the session.

 

【グローバル教育】サクラカフェを実施しました

 

この記事の続きはこちら→

9月16日のLHRにて生徒総会が行われ、

新しい生徒会会長と副会長候補の立会演説会が行われました。

今回はZoomにて実施され、立候補者は全校生徒に対し、

自身の意気込みについて堂々と演説を行ってくれました!

演説終了後、生徒たちはipadを用いて投票を行い、見事全員が信任されています!

 

生徒会選挙が行われました!

 

この記事の続きはこちら→

高校3年生を対象に、志望理由書の書き方講座及び

看護系大学の説明会を実施しました。

多くの生徒が参加し、講師の先生のアドバイスをもとに

志望理由書の作成にて留意すべき点などを学びました。

いよいよ目前に迫ってきた入試!

それぞれの思いを胸に生徒たちは日々頑張っています!

 

3年生対象 志望理由書講座・看護系大学説明会を実施しました!

 

この記事の続きはこちら→

9月2日(土)、第3学年の生徒を対象に進路説明会を実施しました。

総合進学(G)クラスの生徒には、大山進路指導部主任より

日本大学の推薦制度や指定校推薦の流れについて説明がありました。

基礎学力到達度テストを間近に控え、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

 

【第3学年】進路説明会を実施しました。

 

この記事の続きはこちら→

8月21日の週から3年生を対象にした、受験対策講座がスタートしました。

国数英の3教科に加え、地歴公民、理科も選択することができます。

夏休みも後半ですが、学校には多くの3年生が登校していました。

9月28日(木)の基礎学力到達度テストに向け最後の仕上げとなる講習です。

どの生徒も真剣な眼差しで緊張感をもって取り組んでいる様子が見られました。

また、一般受験で他大学を考えている生徒向けの講習も同時に行われており、

こちらも積極的に取り組んでいました。

 

unnamed-768x576

 

新着記事はこちらへ→

2 / 1612345...10...最後 »

ページ
TOP