一年生の教室にこのようなものが・・・もう準備をする季節ですね。

実はこれ、夏前に育てたアサガオのツルで出来ています。

 

 

こちらは、サツマイモのツルで作ったリース。1年生の生活科授業で作りました。出来上がったばかりのリースを首から掛けてご満悦。(^o^)丿

この後、ドライフラワーなどで装飾をして完成させます。この子たちは、サツマイモを食べるだけでは終わりにしませんよ。

 

 

今日は、教室を覗いて、どんな学習をしているのかをご紹介します。

 

まずは、これなーんだ?

 

 

2年生の算数科授業です。先生が「64!」と言えば、子どもたちが8×8のカードを探し、カルタと同じように取って、その数が多い人の勝ち。

 

 

んー、しんけん!

 

 

3年生は図画工作科授業。「何作ってるの・・・」

 

 

ほー、コリントゲーム! 金槌をつかって釘をトントン!! どこに、釘を打つか・・・これが重要なんだなーーー。

 

 

5年生の図工では、木のパズルを制作していました。糸のこ機械を使って、一枚の板を複雑にカットします。

 

 

こちらは、5年生の理科。食塩水濃度の求め方。

んー、ちょっと低学年の授業とは雰囲気が少し違いますなー。そう、落ち着いてて、かつ意欲的。

 

 

こちらは4年生の体育授業。ハンドバールですね。

 

 

けっこう、さまになってます。

 

 

まぁー、当たり前のことですが・・・。

小学校では、いろいろな場所でいろいろな “ 学び ” が行われています。  それぞれの場所で、笑ったり、驚いたり、真剣な眼差しで学ぶ子どもたちは、なんだかいいなーって思いました。

 

さとえ学園小学校

進路入試センター

齊藤 喜一

 

ページ
TOP