本の帯ってご存知でしょうか?

本の装丁の一部として、まさに本にとっては“帯”みたいに巻かれたものです。

手に取った本を、どんな内容なのか、短い文と絵によって表現します。つまり、その本の内容をよく知っておかないと作ることができない。

 

本校の国語科では、1~5年生が2学期の授業で、お気に入りの一冊を選び、その“帯”を制作しました。

 

すこし、作品をご紹介します。

 

1年生の作品 本の選択も一年生らしい。

素直な表し方ですね。

 

 

2年生の作品。「さあ どうする?」のキャッチコピーがいいですね。

 

 

こちらは、3年生

短い文で、物語のおもしろさを伝えています。

 

 

4年生の作品、表紙の雰囲気や本の内容に合わせて、やさしい色合いに仕上げています。

 

 

5年生の作品。1年生から比べて、本の内容も変わりますね。

 

 

全ての作品は、写真を撮って校内に展示されています。

 

実はこの課題、コンクール形式になっています。審査をするのは、教職員ではありません。

いままでたくさん読んできた経験から、子どもたちの読む本のおもしろさ、良さを分かっている・・・6年生が審査をしました。

審査基準は次の3つです。

①文字や絵が工夫して書かれているか。

②本のおもしろいところを、わかりやすく書かれているか。

③本が喜んでくれるような“帯”になっているか。

 

もう一度、先ほどの作品(コンクールの優秀作品です。)をご覧ください。

さすが6年生、目が肥えてますね。

 

本を読むことへの興味を深め、読書活動を活発にする・・・。このような活動をしています。

来年はどんな本が選ばれるのか、今からとても楽しみです。

 

さとえ学園小学校

国語科

小山 康典

ページ
TOP