1月12日(土)

新春を祝う会が行われました。三学期初めの恒例行事で1~3年生の子どもたちが参加しました。

餅つき、出初め式の見学、お手玉やけん玉、こま回しといった昔遊びなど日本に古くから伝わる伝統行事を体験します。

IMGP9030IMG_1809IMGP9037IMGP9032IMG_1002IMGP8975

一年生は初めての餅つきでしたが、さすがこの春には二年生になる子どもたち。力強く杵を持ち上げて「どっこいしょ」のかけ声でしっかりつくことができました。三年生は今年四年生に進級し、来年のこの行事には参加できません。最後の思い出に!?大人用の大きな杵に挑戦する子も多くいました。当日はたくさんのお父さま方にお手伝いいただきました。

IMGP8986IMGP8984IMGP8980

IMGP8987IMGP8994IMGP8992

出初式は大宮鳶職組合の方々に披露していただきました。体育館の天井の方で、手をはなしたり、逆さまになったりと、子どもたちからは悲鳴のような歓声が上がりました。記念に少しはしごに登らせてもらいました。

IMG_0968IMG_1020IMG_0963IMGP9009CIMG2888CIMG2854

お手玉、けん玉、こま回し。。。日本の昔遊びはとてもむずかしいです。多くの保護者の方に教えてもらい、だんだんと慣れてきた子どもたち。「できたっ。」「回ったっ。」との声があがりました。

IMGP8978IMGP9025IMG_1955

子どもたちの活動の間、お母様方は一生懸命お餅作りです。朝早くから大勢のお手伝いをいただきました。

あっという間の3時間の後、子どもたちはできたてのお餅とちゃんこ鍋でお腹いっぱいになりました。

今年も良い年になりますように。

 

三学年 学年主任 大田秀雄

 

1月11日(金)2時間目、避難訓練が行われました。

今回は通常の授業の中で行われたため、

特別教室から避難するクラスもありました。

IMGP8831

「地震が発生しました」の放送で、

IMGP8838

すばやく机の下に身を隠しました。

「外へ避難しましょう」の放送で、

IMGP8849

IMGP8869

真剣に避難する姿が見られました。

 

避難訓練の後、防災訓練を行いました。

1年生は初めての消火訓練です。

IMGP8902

IMGP8910

消防士さんのお話をよく聞いて、できるかな。

IMGP8913

しっかり火を消すことができました。

5年生は、起震車での地震体験です。

IMGP8883

さすがは5年生。しっかり指示を聞き、

スムーズに終えることができました。

 

「天災は忘れた頃にやってくる」

本当に災害が起きた時、訓練を思い出して

落ち着いて行動できるといいですね。

 

4年生担任(防災担当)岡 宏美

 

2019年 新年 年頭ご挨拶

IMGP8830

みなさま 新年 明けましておめでとうございます。恙なく新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。

昨年は、恒例の「今年の漢字」が「災」という字になるほど自然の威力を再認識せざるを得ない年でした。今年は年末にどのような漢字になるのか?

個人的な見解を申し上げれば、今年の大きな出来事は5月1日をもって平成から新しい元号に変わる、すなわち皇太子殿下が天皇に即位されることでしょう。したがって少々安易ではありますが、「新」とか「代」などという字にでもなるのでしょうか?今から楽しみです。

昭和から平成になった時の私は、駆け出しの銀行営業部隊として新設店の開設をなし終えた直後でした。学生時代に経済学説史の講義をいただいていた先生のお宅に集まり、先生秘蔵のワインを先輩や友人たちと勝手に酌み交わしながら、どんな元号になるのかなどと話しに花を咲かせておりました。その最中に、新元号の発表があり穏やかな感じがするその響きに「平和でのどかな日本の姿」を思い描きました。

しかし、実際の平成の30年間にはさまざまな事件や大きな災害があり、バブル崩壊とともに始まった「平成」の御代は、その音の響きとはかけ離れた時代だったという印象を持っています。

みなさんにとってはどんな「平成」の御代だったのでしょうか。

さて、今年は十二支でいう「亥年」ということですから、「亥」という字について調べてみました。

そもそも、この字は、「草木が枯れ落ちて、種の内部に草木の生命力がこもっている状態」を示すようです。まさに、「発芽に備えてエネルギーを蓄える時期」ということなのでしょう。亥年は、翌年から始まる次の段階の成長に備えて、個人は「知識を増やす、精神を育てる」、組織は「人材育成や設備投資、財務基盤を固める」など、外に向けての活動よりは内部の充実を心がけると良い年ということになります。

本校も教職員の研修をより充実させてさらに進化した組織づくりに努めたいと思います。

私自身も、より知識を蓄え組織の発展に耐えられる能力を持った人材をめざしたいと思います。

おかげさまで本校も17年目を迎えます。成熟した学校へさらに一歩なりとも近付けるように、教職員一同、励んでまいります。

今年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2019年 元旦

 

さとえ学園小学校

校長 下平孝富

12月22日

二学期も今日で終わりです。終業式が終わり教室では

大掃除が始まりました。

IMGP7672

机の上、椅子の足

今日はいつも以上にきれいにします。

IMGP7671

上級生も手伝いに来てくれました。

玄関のすのこの裏もきれいに

IMGP7678

今日は、下駄箱箱の裏もきれいにします。

 

 

 

IMGP7680

 

そして、通知表が渡されます。

IMGP7684

この時ばかりは緊張します。

IMGP7689

よく頑張りました。先生から手渡されました。

 

 

 

IMGP7698

次に会うのは来年です。楽しいお正月を過ごしましょう。

みんな元気でね!

進路入試センター  鑓水忠孝

先週の12月12日(水)

保護者会主催のバザーが行われました。

IMGP7640

何が良いかしら?

IMGP7645

ご近所の方々や保護者・保護者OGの皆さんもいらしてくださいました。

IMGP7647

お買い上げありがとうございます。

たくさん売れました。

また来年もよろしくお願いします。

その日の体育館では、

新旧の児童会役員が中心となって

少し早いクリスマス会が行われました。

IMGP8754

IMGP8779

クリスマスのお話やクイズの後は、

お母さんサンタさんたちが登場

IMGP8803

IMGP8810

 

全員にクリスマスプレゼントを渡してくれました。

子どもたちは大喜びでした。

進路入試センター  鑓水 忠孝

先日、ちょっぴり早いクリスマス給食がありました。

子どもたちには「お楽しみメニュー」として、献立の内容が秘密になっていました。

楽しみにしていた献立は…

IMG_2903

 

・えびピラフ

・フライドチキン

・やさいソテー

・ミネストローネ

・クリスマスケーキ

・ジョア

 

でした。

学校では、クリスマス会の日に合わせて楽しい給食を準備します。

子どもたちは、年に1度のケーキの出る給食にワクワクドキドキ・・・

満足そうに美味しそうに食べていました。

 

 

IMG_2909

 

IMG_2914

 

IMG_2911

IMG_2912

お休みの分はみんなでジャンケン!

この日は特に白熱していました。

この日は、給食が残ることなく、どれも完食していました。

3学期も楽しく美味しい給食をもりもり食べて、大きく元気に成長していってほしいと願っています。

 

給食担当 6学年主任  栗田 瞳

 

先日、児童会選挙が行われました。

立会演説の様子

IMGP8206

IMGP8211

IMGP8220

IMGP8223

IMGP8228

IMGP8230

それぞれに公約をかかげ立派に演説しました。

その後選挙が行われました。

投票の様子です。

IMGP7569

IMGP7565

みんな真剣に投票しました。

そして、12月13日(木)

全校朝会で任命式が行われました。

IMGP7654

IMGP7661 - コピー

新メンバーの皆さん。1年間がんばがんばってください。

進路入試センター 鑓水忠孝

 

12月8日(土)

待ちに待った音楽祭が行われました。

1年生はクラスごとの合唱

IMGP8260

音楽祭1-2

IMGP8294

かわいい歌声に大きな拍手が上がりました。

 

 

次は2年生

クラスごとの合唱のあとに全員で合唱

IMGP8361

難しいロシア民謡を見事に歌い上げました。

 

3年生は全員で合奏

IMGP8372

見事な演奏でした。

ブラスバンドの演奏もさすがです。

IMGP8397

ここからは高学年の合唱コンクール

4年生

IMGP8423

 

IMGP8465

IMGP8474

5年生

IMGP8521

IMGP8554

IMGP8566

6年生

 

 

IMGP8618

IMGP8653

どのクラスも素晴らしい歌声でした。

進路入試センター  鑓水忠孝

 

 

12月5日

3年生が東部環境センターへ社会科見学に行きました。
さいたま市の清掃工場です。

まずは研修室でさいたま市のごみの量や環境センターでのごみの処理の仕方についての話を聞きました。
IMG_0440

IMG_0432

一生懸命メモをする子どもたち。
「先生、メモするところなくなっちゃいました」という声が何人も。

 

次に実際にごみ処理をしている様子を見学させていただきました

燃えるごみを処理する様子です。

集められてたまったごみはこの巨大なクレーンで運ばれて、焼却炉で燃やされます。

目の前に迫ってくる巨大なクレーンを見てガラス越しとはいえびっくりして後ずさりする子もいました。

 

次はもえないごみを処理する様子です。

「おもちゃがある!」「自転車だ!」色々なごみが処理されていく様子を興奮して見ていました。

 

IMG_2393

 

東部環境センターの55mある煙突です。

燃やした時に出るガスもきれいにして黒い煙が出ないことを聞いてびっくりしていました!

IMG_0478

 

燃やすと熱や蒸気、灰が出ることの説明を聞いています。

IMG_0477

 

続いて缶やビンの分別の仕方をガラス越しに見学しました。

IMG_0488

「缶やビンを洗ってから出している人がほとんどです。一部洗わないで出している人たちがいるために本来はにおいがしないはずなのに、この中はにおいがします。」と職員の方が話すと、「洗って出さなきゃね」と話していました。

 

分別された缶は圧縮して再生工場などに運ばれるそうです。

圧縮されたアルミ缶を見て、「あれ、欲しい。」「買いたい」と声をあげる子たちもいました。

見学を通して、教科書の写真だけでは感じることのできないゴミの処理の大変さや分別の大切さを学ぶことができました。

 

次にリサイクルセンターも見学しました。

捨てられた家具がきれいになってリユース家具として売られているそうです。

IMG_2403

 

学校に戻って書いた子どもたちの感想には「ごみを分別してごみ処理場の人たちの仕事を増やさないようにしたい」という言葉が見られました。

ごみをできるだけ減らしたり分別を心がけたりしようと考えるよい機会となりました。

 

東部環境センターの皆様ありがとうございました。
3年生 社会科担当 工藤泰浩

11月30日(金)

ピアノに合わせて

IMGP7513

礼の練習

そう!今日は来週の土曜に行われる音楽祭に向けて

リハーサルです。

IMGP7516

入場の練習

IMGP7522

退場の練習

IMGP7538

司会も今日は練習中です。

まだまだ戸惑いながらのリハーサルですが

IMGP7530

1年生の合唱の練習

IMGP7534

3年生の合奏の練習

始まれば真剣そのものでした。

あと1週間です。どれだけ仕上がってくるか。

今から本番が楽しみです。

 

進路入試センター  鑓水忠孝

 

 

 

ページ
TOP