名作劇場~初めて見たアメリカ兵(2)~

 

昭和二十年は、大変な食糧難の年であった。

飢え死にした人も沢山居る。九月初めのある日、
私は姉と一緒に、小学校二年生の妹を連れて
山奥の畑にジャガイモを取りに行った。

父は出稼ぎに行っていなかったから、幼いなりに
私は留守宅三人の食糧の面倒を見なければ
ならなかったのである。 この年の食糧難を予想して
父は、山奥の荒れ地を開墾してジャガイモを
蒔き付けてくれてあった。畑に行き茎を引き抜くと、
面白いほど沢山の芋が付いていた。

狭山ヶ丘高等学校付属中学校校長メッセージ

それを、これ以上詰まらないほど二つのリュックに
詰め込み、姉と私が一つずつ背負った。妹の赤い
小さなリュックにもジャガイモを少し入れた。 重い
リュックを背負い妹の手を引いて「空知大橋」に
かかった頃には、日はすっ かり暮れていた。

空知川(そらちがわ)は北海道第二の大河だ。
橋は呆れるほど長い。暗さの中で、 急にあたりが
明るくなったように感じたので振り返ると、
遙か後方に、これまで見た事もない強烈な自動車
の灯りが見えた。刻々と近づいてくる。少しくらいの
数ではない。当時我が国にトラックは少なかったし、
物資不足の折から、そのライトも まるで蝋燭のように
ぼんやり赤く頼りない感じの物であった。それだけに、
後方の強烈な灯りはただ事ではないように思われた
のである。

その3に続く・・・

ページ
TOP