所在地 |
〒114-8502 東京都北区中里3丁目12−1 |
---|---|
電話番号 | 03-3917-1121 |
最寄り駅 | JR山手線「駒込駅」、東京メトロ線「駒込駅」 |
アクセス | 最寄り駅より徒歩5分~7分 |
通学圏 | 片道2時間以内が目安。全校生徒の平均通学時間は約55分。 |
【中学卒業式・中学高校終業式】2022年度の健闘をたたえて | 2023年03月17日 17:44 |
---|---|
【高校】第116回生卒業式を行いました | 2023年03月11日 15:01 |
【中1】北アルプス登山に備えて「歩く会」を実施 | 2023年03月10日 16:02 |
【学校説明会】3/4(土) 学校説明会・体験会を行いました | 2023年03月06日 16:07 |
【伊藤校長ブログ】これから動くわたしたちの賜物(3月2日全校礼拝にて) | 2023年03月03日 11:41 |
【クラブ活動】【物理部】第62回東京私立中高理科研究発表会に参加 | 2023年02月27日 09:00 |
【中学入試】2023年度中学入試第1日目 | 2023年02月01日 18:39 |
【クラブ活動】【中学サッカー部】元日本代表の城彰二さんが1日コーチとして来校! | 2023年01月27日 09:29 |
【伊藤校長ブログ】「祈り」の心(1月20日全校礼拝にて) | 2023年01月24日 09:09 |
【学校説明会】1/14(土) 入試対策説明会を行いました | 2023年01月16日 15:17 |
【先駆者たちの理念が宿るキャンパスに脈々と息づくグローバルスタンダード
今、原点に立ち返る”聖学院スピリット”】
米国の宣教師H・H・ガイ博士が1903年(明治36年)に設立した神学校を母体に、聖学院は1906年(明治39年)、石川角次郎を初代校長とする中学校を開校。
以来、一貫してキリスト教精神に根ざした“唯一無二の人間教育”を実践し、2002年には3カ年にわたる教育会議を経て「聖学院教育憲章」を策定しました。
創立100年の節目を経て、その“原点”へ立ち帰る教育指針を掲げた聖学院は今、“世界水準”の教育プログラムを駆使し、次代を担う若者の育成に力を注いでいます。
【聖学院教育憲章】
聖学院教育の根本目的 聖学院は、日本国憲法(1946年制定)と教育基本法(1947年制定)に示された理想の実現を図り、将来の日本および国際社会に貢献する人間を育成することを教育の根本目的とします。
聖学院教育の理念 聖学院は、一人ひとりが神からかけがえのない賜物を与えられているという確信に基づき、それぞれ固有な賜物を発見することを助け、個人の人格の完成へ導く教育をします。
聖学院教育はナンバーワン教育ではなく、オンリーワン教育であり、そしてそれはオンリーワン・フォー・アザーズ(他者のために生きる個人)の教育です。
聖学院教職員の自己革新 聖学院教職員は、「仕えられるためではなく、仕えるためにきた」と言われたキリストの模範にしたがい、人々に最も良く仕える者こそが社会を導いていくとの確信のもとに、サーヴァント・リーダーシップをもって責任を果たすため自己革新に努めます。
聖学院が来年度、新コース開設! 海外大進学も後押し | 2020年06月 掲載 |
---|---|
【2020年度版】23区の学校特集 | 2020年05月 掲載 |
タイ・カンボジアで社会と向き合う 聖学院の海外研修 | 2020年05月 掲載 |
卒業生に聞いた「私を成長させてくれた聖学院の6年間」 | 2019年12月掲載 |
ソーシャルデザインキャンプ 高1生インタビュー | 2019年08月掲載 |
東京私立男子中学校フェスタ2019 | 2019年05月 掲載 |
なぜ聖学院?1年学んだ生徒目線で見る「聖学院」とは | 2019年05月 掲載 |
7校の生徒が激白! 入学前の抵抗感と入学後のリアル~男子中をつなぐ特集・最終回~ | 2019年05月 掲載 |
注目の! 東京私立男子中学校特集 | 2018年09月 掲載 |
ページ
TOP