先週の土曜日に、学校説明会と授業・クラブ体験をオンラインで、オフラインではリアル学校見学ツアーと個別相談を行いました。特にリアル学校見学ツアーは、午前に2回、午後に2回実施し、合計94組の皆さまをお迎えしました。全教職員で今日一日の係りを分担・準備し、プログラムを進めてまいりましたが、今回はクラブ体験や課外活動紹介、また在校生座談会のために中高の生徒も24名協力してくれました。本校HPではその様子をたくさんの写真で紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

【報告】学校説明会・学校一日体験を行いました 9月26日(土)⇒コチラから

昨日9月13日(日)に、『月刊将棋世界12月号』の取材で、棋士・渡辺明名人と講談師・神田伯山氏が本校へお越しになり、対談が行われました。お二方とも本校の卒業生であり、取材中は教室や図書館をまわりながら、高校在学中の思い出などをお話されていました。

礼拝のことや、自由な校風であること、クラスメートから落語を教えてもらったこと、先輩後輩に棋士がいること、記念祭での女子聖学院とのエピソードなど、聖学院の思い出を振り返りながら、楽しい対談が展開されました。

【メディア掲載】本校卒業生 棋士・渡辺明名人と講談師・神田伯山氏の対談⇒コチラから

9月26日(土)に、オンラインイベントとリアルイベントで学校一日体験を開催いたします。以下のプログラムからお選びいただき、HPよりお申込みくださいますようお願いいたします(コチラから)。

〈オンラインイベント〉

■学校説明会・グループ別相談【11:30~12:55】(小学生・中学生・保護者)
学校説明(50分程度)・グループ別相談(30分程度+α)
※帰国生入試・高校入試・高校グローバル・イノベーションクラス(新設)についてはグループ別相談でお答えいたします。

■授業体験[英語1]【10:30~11:25】(小学生・中学生)
※英検2級以上レベル相当の授業内容です。

■授業体験[英語2]【10:30~11:25】(小学生・中学生)
※英検3級から準2級レベル相当の授業内容です。

■授業体験[理科・社会融合]【12:00~12:55】(小学生5・6年限定)
「なんで?」と「そうか!」をつなぐ力
※小学5年生でも気軽に参加できる授業です。

■クラブ体験【13:30~14:25】(小学生)
オンラインでのクラブ体験です。物理部・レゴ&ハンディクラフト部・みつばちプロジェクト など

■思考力セミナー【13:30~14:25】(小学生5・6年限定)
与えられた状況・情報の中で、自分のアイデアをLEGO®や絵などで表現し、それを言葉で表現するプログラムです。本校の思考力入試対策にも活用できます。

■在校生との座談会【14:30~15:25】(小学生・中学生・保護者)
本校在学中の中高生の目線で聖学院を紹介します。生徒へのご質問お待ちしております。
※オンライン思考力セミナー終了後に開始いたします。

〈リアルイベント〉

■リアル学校見学ツアー(小学生・中学生・保護者)
いづれかのお時間をお選びください。
【10:30~11:10】【11:30~12:10】【13:30~14:10】【14:30~15:10】
・当日は休校のため授業はございません。
・ツアー終了後、ご希望の方を対象に個別相談を行います。
※校内ツアーにご参加される方は1組2名様以内とさせていただいております。3名以上でご来校の際、お一人控室でお待ちいただく場合がございます。ご了承ください。

 

本校の探究・PBL型体験学習の中でも長年継続している行事の一つに、今年35年目を迎えた中3の糸魚川農村体験学習があります。例年であれば、5月に3泊4日で行われますが、今年度は残念ながら赴くことができませんでした。しかし、生徒たちは中2のときから事前学習等の準備を進めていましたので、この度、スケッチブックリレーを制作することにしました。

【学年行事】中3糸魚川プロジェクト、スケッチブックリレー制作 ⇒コチラから

6月から続けていた分散登校を経て、本校は今週から一斉登校を始めました。そして、withコロナ教育活動のネクストステージとして、登校日を4日+自宅での課題解決学習(オンデマンド動画等含む)を2日で、一週間分の学習体系を設定しました(高3をのぞく)。この4+2の新しい学びの取り組みを、10月13日から始まる中間試験前まで展開していきます。感染予防対策は慎重かつ徹底的に、そしてより適切で柔軟な学びのアップデートに挑戦します。

【報告】9月7日(月) 全学年一斉登校開始 ⇒コチラから

高2の宿泊体験学習は、今年30年目を迎える4泊5日の沖縄平和学習です。例年では10月に実施しておりますが、日程を変更し、3月に旅立つ準備を進めています。分散登校中ですので、出席番号奇数組は先週8月26日(水)、偶数組は本日9月2日(水)の6限LHRを使い、講堂で沖縄平和学習に向けたキックオフ会を行いました。沖縄が歩んできた歴史を、政治・外交・産業・文化などのテーマで掘り下げながら情報を集め、3月に現地入りするまで事前学習を進めていきます。

【学年行事】高2沖縄平和学習、キックオフ!⇒コチラから

本日の学校説明会イベントは、これまでのオンライン学校説明会に加え、オフラインを含めた新しい多種多様なプログラムを企画し、受験生や保護者の皆さまをお迎えしました。

【報告】オンライン学校説明会・学校一日体験を開催 8月29日(土)⇒コチラから

例年より短い夏休みを過ごし、8月24日(月)から2学期が始まりました。分散登校中の本校では、24日(月)と25日(火)の両日に、各日登校してきた生徒とともに、校内放送による始業式を行いました。久しぶりの讃美歌の音色や聖書の言葉に、生徒たちは目を閉じて静かに耳を傾けていました。始業式の後、各クラスでBYODの取り扱いについての説明会を行いました。

【報告】2学期が始まりました-始業式とBYOD-⇒コチラから

8月29日(土)に、学校一日体験をオンラインイベントとリアルイベントで開催いたします。以下のプログラムからお選びいただき、HPよりお申込みくださいますようお願いいたします(コチラから)。

〈オンラインイベント〉
■オンライン学校説明会・グループ別相談【11:00~12:25】(小学生・中学生・保護者)
学校説明(50分程度)・グループ別相談(30分程度+α)
※帰国生入試・高校入試・高校グローバルイノベーションクラス(新設)についてはグループ別相談でお答えいたします。こちらにお残りください。

■オンライン授業体験(小学5・6年生限定)
ご希望の時間帯をお選びください。小学5年生でも気軽に参加できる授業です。
理科・社会融合【11:00~11:55】【13:30~14:25】

■オンライン授業体験(中学生・小学生)
英語【13:30~14:25】 ※英検3級以上が望ましい

■オンラン思考力セミナー(小学5・6年生限定)
思考力【13:30~14:25】
与えられた状況・情報の中で、自分のアイデアをLEGO®や絵などで表現し、それを言葉で表現するプログラムです。本校の思考力入試対策にも活用できます。

■オンライン在校生との座談会(小学生・中学生・保護者)
【14:30~15:25】
本校在学中の中高生の目線で聖学院を紹介します。生徒へのご質問お待ちしております。

〈リアルイベント〉
■リアル学校見学ツアー(小学生・中学生・保護者)
【11:00~11:55】【15:00~15:55】
ご来校いただき人数限定でご案内いたします。午前・午後のうち1回をお選びください。

7月31日(金)は、1学期の終業日でした。今学期は分散登校が行われていたため、1クラスが全員教室にそろうことはなかったのですが、高1B組は満を持して、全員の顔をあわせた学級会が開かれました。実はこのB組の23名は、中学からの内部進学生の他に、留学から復学してきた生徒や他の中学校から入学してきた生徒、そして海外子女帰国生が混じった、多彩なバックグラウンドを持つ生徒がそろったクラスです。

【授業now】高1B 個性豊かなクラスメイトたちの学級会⇒コチラから

ページ
TOP