中3の社会科で取り組んできた㈱教育と探求社が主催するクエストエデュケーションプログラム「クエストカップ」の全国大会出場が決まりました。今年度は富士通から出された「世界中の人々の「豊かで夢のある未来」の実現」というミッションに対して、「台風をぶっ壊す」という斬新なアイディアを出した本校代表チーム。6年連続出場の全国大会は2月23日(日)、立教大学池袋キャンパスで開催されます。

【報告】中3 クエストカップ 6年連続全国大会に出場⇒コチラから

1月は「表現の幅を広げ、その特徴を掴む」をテーマに、本校卒業生で現在役者をされている十代修介さんをお招きし、芝居という形で人に伝えることを学びました。またテーマに沿った人狼ゲームや、模擬刑事裁判を行いました。

【授業now】高2社会「現代の社会」1月授業報告⇒コチラから

本校では毎年、卒業生を迎えてお話を伺う「特別講演会」を開いています。今年は、石油天然ガス開発及び深海調査掘削船のために48年間尽力してこられた、第61期生の山本廣光氏をお招きしました。

【報告】卒業生特別講演会 61期生 山本廣光氏 1月22日(水)⇒コチラから

センター試験を明日に控えた本日、高3生が受験対策講座を受けに学校に来ていると、卒業生が激励にやってきました。現在、東京理科大3年生の飯田竜生先輩です。

【報告】高3大学受験対策講座にOBが激励来校⇒コチラから

3学期に入り、中学3年の国語の授業では、「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。」という冒頭部分で知られる『平家物語』の学習に取り組みました。クラスの中には、この一節を暗唱できる生徒もいるほど、大変有名な軍記物です。

【授業now】中3国語 平家物語から学ぶ私たちの周りの「諸行無常」⇒コチラから

一年に数回、高校サッカー部の部員たちは、ビブリオバトルを開催しています。1月9日(木)の放課後、今回は中3~高2の部員20名が集まり、各自お気に入りの本を持ち寄りました。

【クラブ活動】高校サッカー部 図書館でビブリオバトル⇒コチラから

中1数学(代数)の授業では、中2範囲の「式の計算」に入りました。児浦教諭の授業では単元の導入に「トランプマジック」を行い、文字式を使って一般化することの威力を生徒たちに実感してもらいました。

【授業now】中1数学 トランプマジックを文字式で解読!⇒コチラから

山岳民の子供たちと聖学院の生徒たちが言葉の壁を越えて協働するために、3つのプロジェクト学習を仕掛けました。「記念Tシャツ制作プロジェクト」「フリーマーケット・プロジェクト」「料理プロジェクト」がそれです。生徒たちは出発の1か月前から準備をして本番に臨みました。初めから終わりまですべて生徒たちが自分たちの責任で進めてゆきます。

【報告】タイ研修旅行報告5 現地レポートまとめ⇒コチラから

ページ
TOP