高校Ⅱ年の社会科の「現代の社会」では、教師からの一方通行ではない、生徒間での学びあいをベースとしたアクティブラーニングを展開しています。この授業では、定期考査などのペーパーテストでは測れないジェネリックスキル(汎用的能力)の獲得、学びのモチベーションの向上を目的としています。

授業開きの4月には、クラス全体に「安心・安全」の場を創出します。傾聴スキルの獲得や「共通点と相違点」などのワークを通して、意見の「拡散と収束」を体験します。また、ボードゲームを使った思考の意識化を行ないました。さらには授業の目的の一つである「社会とのつながりを意識する」を体現するものとして、加島氏によるノートテイキングの講演、井上氏によるプレゼンテーションの講演を行なっていただきました。

このように様々な経験を通して、高校Ⅱ年生の生徒たちは驚くほどの成長を遂げています。中間考査以降は外部と協働し、いよいよPBL(プロジェクトベースとラーニング)学習を行ないます。

 

ボードゲームを使った思考トレーニング

ボードゲームを使った思考トレーニング

レゴによるチームビルディング

レゴによるチームビルディング

高Ⅱ現代社会の授業では、ジレンマの生まれる問いについて討論を行っています。

授業の構成は、生徒は事前に配布された「新聞プリント」と「授業プリント」を読んで来た状態で、その日に扱う「問い」への賛成意見と反対意見を10分間でグループで「ヌケ」「モレ」なく出しきります。その後、担当教諭が10分間程度でパワーポイントを用いてレクチャーし、15分程度でいよいよ全体ディスカッション。発言をしない間は、他の生徒の発言内容をよく聞き、討論内容をメモします。最後の10分間でジレンマクエスチョンへの自分なりの解答を150字程度で記述します。

4月には以下のテーマでディスカッションを行いました。
今後も現代社会の単元と並行しながらテーマを設定し、自分達の学びが社会とつながっている実感をもってほしいと願っています。

 

1.ハゲと呼ばれ平手打ちの教師について賛成か反対か?

2.選挙権を18歳から認めるべきか?

3.カルネアデスの板について有罪?無罪?

4.天皇が外国に訪問することは認められるか?

5.婚外子相続規定は憲法違反か?

 

本校では「答えのないものに答えをみつける、生み出す」をキーワードに、中学3年生の社会科の時間で週1回、(株)教育と探求社が主催するクエストエデュケーションの取り組みを行なっています。

今年度はこの社会課題探求プログラムであるクエストエデュケーションに、全国で118校、約15,000人が参加します。多くの学校が高校で導入する中、本校では4年前から中学3年生に導入し、社会への関心を喚起し授業で学んだ知識の活用を図っています。

導入初年度には、クエストカップ全国大会企業プレゼンテーション部門においてグランプリを獲得しました。その後も毎年、全国大会への出場を果たしています。

今年度はどのようなアイディアが生まれるか、担当者一同、楽しみにしています。

初めてのグループワーク

初めてのグループワーク

真剣に取り組み中

担当教員の話を聴き入ります

午前9:50~16:00 有楽町:東京国際フォーラムで開催されました。天候も良く29,100名の来場者がありました。(本部発表)。本校相談ブースは昨年比130%増加の60組、約120人がご相談にお越しくださいました。終日、大混雑のために、長い時間お待ちいただきました皆様には大変申し訳ありませんでした。また、ご相談の機会を逸してしまいました方には申し訳なく思っています。
ご都合のつく方は是非、6月10日(土)の第1回学校説明会にお越しいただければ幸いです。
 なお、当日のご相談内容の上位3件は以下の通りでした。
 ①学校教育方針や具体的内容
 ②英語教育、国際教育と海外研修旅行
 ③思考力や国際力 などに関心が集中していました。
聖学院カラーで統一したブース

聖学院カラーで統一したブース

大混雑した合同相談会

大混雑した合同相談会

5月19日(金)~5月22日(月)の3泊4日で、今年で32回目になる「中学3年生糸魚川農村体験学習」が実施されました。

第一日目

東京駅に集合をして、2時間で糸魚川に到着しました。歓迎式典を終えて午後からは施設見学です。フォッサマグナミュージアムで本格的な大地の学習、長者ヶ原遺跡で集落の様子を知る事ができました。

第ニ日目

西海の御前山、聖学院の森でミズナラの植林を行ないました。先輩たちの植えたミズナラも大きく育っていて、それを見た生徒達もスコップで土を掘り一本一本大事に植えていました。その後ハイキング場に移動をして、自分達で握ったおにぎりと、JAの方々に作ってもらった豚汁をおいしく頂き、それぞれの受け入れ家庭に戻って行きました。

第三日目

天候にも恵まれ、田植え実習が行われました。東山ファームの方から田植えのポイントを教わって苗カゴを持ち、泥だらけになりながらも上手に植える事が出来ました。素晴らしい自然の中で貴重な体験をさせて頂きました。

 

田植え実習

田植え実習

泥だらけになりながら みんなで頑張りました

泥だらけになりながら 皆で頑張りました

 

5月12日(金)に「第一回聖書講話」のご案内を配布致しました。
このたびは、日本基督教団松戸教会牧師の村上恵理也先生にお話しをうかがいます。

日時:6月10日(土)14:00~15:30
場所:聖学院中学校高等学校 ガイホール
講話題:「足がおぼえるキリストの愛」
講師:日本基督教団松戸教会牧師 村上 恵理也先生

皆さまのご出席お待ち致しておりす。

 

中学サッカー部では5月2週目から中学3年生最後の公式戦が始まります。そのため毎年GW期間中は休みなく活動しています。

期間中に練習試合を3試合実施し3連勝しました!また、GW期間中の谷間の5月1日(月)と2日(火)には人工芝のグランドを借り、高校サッカー部との練習試合も行いました。公式戦に向け十分な準備ができた有意義な時間を過ごすことができました。

 

①キーパーからのゴールキック-150x150

キーパーからのゴールキック

②審判も生徒!-150x150

   審判も生徒!

 

中学剣道部は、5月7日(日)に行われた春季剣道大会のブロック予選を勝ち抜き、東京都大会への出場権を獲得しました。東京都大会は6月4日(日)に綾瀬にある東京都武道館で行われます。重ねての応援をよろしくお願いいたします。

ページ
TOP