高校2年生の理系を選択する生徒36名が、半年間取り組んできた研究の発表会を行いました。今年の会場は、大会議室です。
理系を選択する生徒たちは、高校1年生の2月頃から、課題研究のガイダンスをうけ、自分の問いを探り始めます。高校2年生になると、それぞれ担当の教員の指導のもと、4月から研究テーマの絞り込みを始めます。
研究テーマは、多種多様です。「グリコ(ジャンケン)の必勝法」「チャットGPTで学校の課題を」「ディズニーリゾートのBGM」といった高校生ならではの楽しいテーマがある一方で、「スロッシング現象の抑制方法」「ダイラタンシー現象」といった大学生レベルのテーマに取り組む生徒もいます。

【高2】第11回理科課題研究発表会 9月30日(土) ⇒コチラから

中3が毎年挑戦しているクエストカップは、9月27日(水)に中間発表会を行いました。ミッションを提示された企業の方々を学校にお招きし、そのミッションに挑戦したすべてのグループのプレゼンを見ていただきました。

生徒たちは憧れの大人たちを前に緊張しながらも、用意したスライドを用いて、これまでミッションに向き合い調査したこと・検証したこと・提案したいことなどを、熱く伝えました。

【中3社会】クエストカップへの挑戦-中間発表会-⇒コチラから

本校の中学理科教育は、「知的好奇心」を育てることを重視しており、「なぜ?」の気持ちをたくさん引き出し、仮設を立て、実験・観察で科学的思考を鍛える取り組みを行っています。中2は、科学者レベルをアップすることを目的に、1学期から続けてきた実験のいくつかをもう一度ループさせ、初めの結果とは異なる成果や視点を変えた実験を重ねて、本日理科探究発表会を行いました。

【中2理科探究】科学者になって探究の成果を発表しよう!⇒コチラから

本校の主な防災教育では、校内での避難訓練と区内での徒歩移動訓練を行っています。それに加えてより深い防災教育の試行として、今年度新設の文系化学基礎(教養科学)において、理科のエッセンスを加えた防災授業を実施することにしました。9月26日(火)4限、宮 隆允 教諭による防災授業にお邪魔しました。

【授業】【高2文系化学基礎】災害図上訓練DIG ~首都直下地震に備える~⇒コチラから

9月の学校説明会・体験会は、8月に引き続き学校説明会の他に、授業体験会・クラブ体験会・思考力セミナー・校内見学・個別相談などを行いました。お忙しいなか多くの方にご来校いただき、暑さが厳しい一日でしたが、様々な角度から聖学院に触れていただきました。本当にありがとうございました。

特にクラブ体験会では、本校でも在籍部員が多い、野球部、鉄道研究部、化学部、物理部が勢ぞろいして、受験生たちと一緒に大好きなクラブ活動を楽しみました。

【学校説明会】学校説明会・体験会を行いました 9月16日(土)⇒コチラから

9月9日(土)・10日(日)に、モビリティリゾートもてぎ(栃木県)で開催されたHondaエコマイレッジチャレンジ全国大会に出場しました。この大会は、規則に従い製作したマシンで参加し、規定されたコースを規定時間内走行します。その燃費を計測し、最も消費量が少ない(低燃費)チームから順位が決定します。

今年は前日の台風の影響もあり、9日の練習走行はフリー走行での調整となりました。10日の本番走行は予定通り行われ、中学生マシンも高校生マシンも出走させることができ、中高とも無事に完走することができました。

【自動車研究同好会】Hondaエコマイレッジチャレンジ全国大会に出場⇒コチラから

高校GIC(Global Innovation Class)の『Project』はゼミ形式の授業で、国際系・社会系・環境系などのテーマから選び、その中で自ら課題を設定し、その課題解決に向けて学内外で連携し、協働・研究活動を行います。

先般9月4日(月)~9日(土)は『Project Week』として、これまでの研究成果の中間発表をするために準備を整え、最終日の9日(土)には本校5階のフューチャーセンターとガイホールを使って、中間発表会を行いました。中間発表会には、これまでサポートしてくださった外部企業の方々や、保護者の方々をお招きしました。また、学内の教職員や中学3年生の生徒たちも観覧しました。

【高校GIC】高1・2年生による『Project Week』中間発表会⇒コチラから

9月10日(日)に、第10回宇宙エレベーター大会が中央大学小金井高校体育館で開催され、各校が工夫を凝らしたマシンを調整して持ち込み、大会に挑みました。今年からレギュレーションが変更となり、ミッションが増え難易度が上がりました。昨年度までは『ピンポン玉100個を5分間で運ぶ』ミッションでしたが、今年から時間が3分間と短くなり、またピンポン玉の他に大きなチャレンジボール3個も運ぶ内容に変更されました。

制限が多い中で部員達は創意工夫し対策を練り本番に臨み、中高生部門(リージョナル部門)で、五十嵐君(中3)、芳村君(中2)、中森君(中1)のBチームが、見事第3位に入賞しました。

【中高物理部】宇宙エレベーター大会 リージョナル部門第3位入賞⇒コチラから

 

先週の土曜日午前10時から、本校の教員が校舎施設や授業中の様子をご案内する、校内見学会を行いました。

通常の土曜授業を行っている中での見学会なので、普段どのように生徒が学校生活を送っているのか、高校と中学の学びの違いや、生徒と先生の関わり、校舎や教室の雰囲気など、ありのまま感じていただけたのではないでしょうか。

【学校説明会】9/9(土) 校内見学会を行いました⇒コチラから

今年の高校・旅と鉄道部の夏合宿の旅先は、四国です。糸魚川合宿より日数も多いので、高校生を中心(中学3年生の一部も参加)にOBの先輩も参加しました。コロナ禍にあって今まで合宿に行けなかった分、「あの場所に行きたい!」「あの鉄道に乗りたい!」など、初めての合宿に参加する生徒たちの思いは強くあったようです。

今回の目標は、「オハネフの宿に泊まる、サンライズ瀬戸に乗る」ことでした。特にサンライズは、乗車チケットが取るのが困難な列車として知られています。今回「チケットが取れた」ところから、この合宿の企画がスタートしました。

【高校旅と鉄道部】オハネフの宿とサンライズ瀬戸を満喫した四国合宿 8月20日(日)~23日(水)⇒コチラから

ページ
TOP