第5回学校説明会
12月23日(水・祝)

10:00~15:00

inter-edu pic

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前の説明会(10:00~11:30)では、2016年度入試の解説と父親や卒業生からの6年間の思い出をお話しします。

午後の説明会(13:10~14:00)では、若手教員による学校紹介と母親からのメッセージをご紹介します。

✔ 校内見学、個別相談にもご参加いただけます。

午前説明会のみ・午後説明会のみのご参加も可能です!

 

❄2016年度入試について「役立つ」情報を、今年最後の説明会で是非お持ち帰りください。
お申込みはコチラから

✔ LOOK INSIDE 聖学院授業 !

2020年度以降の大学入試では、教育目標分類の高次の領域も問われることになります。

Logical
Critical
Creative Thinking

聖学院の探求型学習、PBL(Project Based Learning)はこの領域の思考力を鍛えます。

例えば、『 実社会の問題について調査・分析して解決策を提示 ⇒ 生徒が主体となって学校行事を運営し活動の質を自己評価する 』

 

授業

 

 

 

 

 

 

 

他者と共働しながら学んでゆきます。
アクティブラーニングは、まさにこのような場所でこそ効力を発揮します。

 

2016年度入試にそなえよう!

12月23日(水・祝)10:00~15:00 第5回学校説明会(午前説明会のみ・午後説明会のみのご参加もできます☆)

1月9日(土)10:30~12:30 入試直前説明会(2016年度入試に向けた最後の説明会!)

✔ 聖学院「数学教育」の方程式

 

(計算力+言語力)×6年間= 論理的思考力+知的持久力

 

授業1111

 

 

 

 

 

 

 

 

21世紀型教育を推進する聖学院の「数学」では、「計算力」と「言葉力」の両輪で走りながら、

既知・未知を問わず、様々な対象を、自分の力と自分の言葉で、観察・整理・類推・体系化・帰納・演繹・抽象化・評価する力「論理的思考力」、

すぐに結果が出ない・見えないものに対しても、投げ出さず、時間をかけることを恐れず、物事に対して取り組む力「知的持久力」を6年間の間に身につけてもらうように導いています。

 

✔ 今年はあと1回!学校説明会のご案内

12月23日(水・祝)10:00~ 入試過去問体験DAY〈 説明会のみのご参加もできます☆ 〉

1月9日(土)10:30~ 入試直前説明会 〈入試に備えよう!〉

 

 

報告

12月8日(火)10:30~12:00「プレミアム説明会-アドバンストクラスと特待選抜入試」を開催し、177組(約200名)の方にご参加いただきました。

アドバンストクラスの生徒にインタビュー、特待選抜入試とAdvanced Classについて、また一般入試と特待選抜入試の違いや、第1回から第4回特待選抜入試の昨年度入試結果等について詳しくご説明しました。

たくさんのご来場を心より感謝申し上げます

インターエデュ12

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回の説明会

12月23日(水・祝)第5回学校説明会(入試過去問体験)10:00~
*説明会のみのご参加も可能です

1月9日(土)第6回学校説明会(入試直前説明会)10:30~

ENGLISH EDUCATION

englishclass2

 

 

 

 

 

 

聖学院は長い英語教育の伝統を基盤として意欲的な意識改革を行い、
グローバルな視野に立った画期的なプログラムに進化させています。

Ⅰ. ICTと連動した授業展開で記憶の定着を図る

Ⅱ. 学校全体で英語対策に取り組み、読む・書く・聞く・話す力を強化

Ⅲ. 確かな英語力を養うためのグレード別クラス編成

For your future

授業8photo

 

 

 

 

 

 

 

 

大学受験のためだけの英語学習ではなく、世界へつながる扉となるように、
生徒の未来に生きるチカラとしての英語力を高めていきます☆

 

高Ⅱ社会科 現代の社会

生徒達に社会への関心をもたせるためにも、
2学期はほとんどの授業が外部団体(学生団体Unicul Laboratory・第二東京弁護士会・エバンジェリスト・テラス株式会社)との協働授業。

ブログ写真

 

 

教師からの一方通行ではないマナビ。
生徒間での学び合い。

 
授業の様子はコチラからご覧ください

12月1日(火) 7・8限目

高校Ⅲ年生、化学の最後の授業…

生徒たちは応用力、発想力、分析力のうえに立った丁寧な実験進行で、
根気よく、最後まであきらめずに答えを導き出しました。

science photo11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しい化学授業の様子はこちらからご覧ください。

ONLY ONE FOR OTHERS …☆

ページ
TOP