2学期が始まり、生徒会選挙の時期となりました。
今年も、管理委員立会いのもと、公正な選挙が行われ、新役員が決定しました。
本校では、全校生徒が一堂に会し、立候補者演説会、投票、新旧役員交代式と、3日間をかけて実施されます。
行事の大部分を、生徒会を中心として、生徒が運営する本校にとって、生徒会役員の選出は重大です。
投票にむけて、まずは自分自身がどのような選択・判断をするのかを決めなくてはなりません。
そのために、生徒一人ひとりが自分の意見を持つ必要があります。
この、自分で考え、決断し、行動する力は、今後社会でも大いに役立つものです。
役員交代式では、今回選出されたメンバーとここまで生徒会を支えてきた旧幹事による挨拶がありました。
皆、学校をよりよく、最高の居場所にするという気概にあふれた表情をしていました。
これからも、生徒会と生徒たちの手によって、さまざまな企画が生まれ、実行されていくことでしょう。
新生生徒会の活躍を楽しみにしています。