1125阪本先生

9月に講演にお越し頂いたSunshine Delight社と本校生徒メンバー7名がコラボして、子ども向け日焼け止めの啓蒙活動に取り組むことになりました!

初回打ち合わせでは、それぞれの自己紹介のあと、どうやって認知度を上げていくかをブレストしました。

YouTube動画やキャラバンカー、まずアフリカ進出!?など高校生ならではのアイデアも続々。

これから楽しく活動していけそうです!

1124小野寺先生1

先日、第五回 全国高校生花いけバトル 関東大会出場いたしました。

精一杯力を発揮したものの、結果は残念ながら初戦敗退となりました。

各校、作品に個性があり、成女も各チームのカラーが出ていた作品に仕上がったと思います。

当初は6月に予定されていたこの大会でしたが、大会が実施され、部員も無事に終えられてほっと一安心。

大きな会場で、自由に花材を使ってお花を活ける機会は、日常のお稽古ではすることができませんし、他の流派の学校さんとの交流もなかなかすることができないので、大会自体に参加したことに大きな意味があったと感じております。

今日勉強したことが今後の部員の作品に活かされることを期待しています。

 

❁大会の模様はこちらから↓

Youtube : https://www.youtube.com/watch?v=0jFbtFyfrD0

1206佐々木先生

オープンスクールや学校説明会の日には、毎回LM-CLUB(軽音楽部)の部員による企画(LM-CLUB部活動見学会)があります。

今年度第8回目となった先日の部活動見学会では、ライブと楽器体験会を行いました。

現役によるライブには、初来校の方から、もう4回目の参加という方まで、たくさんの方がお越しくださいました。

もちろん、とうきょう総文プレ大会に出場したメンバー(記事はこちら)も出演しました。

また、楽器体験会に参加された受験生のみなさんは、現役役部員や顧問の先生に教えてもらいながら、とても熱心に取り組んでいました。

短い時間でしたが、皆みるみるうちに驚くほど上達し、最後には参加者と現役部員でセッション大会を行いました。

はじめて出合った仲間とでも、音楽を通して一体感をもてるのが、この活動のすばらしいところです。

参加くださった方々と、来年度ご一緒できますことを、今から楽しみにしています。

 

★LM-CLUBの見学会・体験会は、残すところ、あと1回となりました。

次回は12/18(土)です。

受験生のみなさまのお越しを、部員一同心よりお待ちしています。

 

詳しくはこちらをご覧ください。↓↓

受験生のみなさま (lolipop.jp)

http://1764f6fdc39ee824.lolipop.jp/image/lmbukatshutaiken2021forweb.pdf

 

★LM-CLUB公式ホームページはこちらです↓↓
http://lm-club.com/

HPにて、大会の動画も公開されました!

 

arIMG_7003

 

とうきょう総文2022軽音楽部門プレ大会が、先日開催されました。

LM-CLUBのバンド『Flugel』が、この大会にゲストとして出演しました。

この夏に都大会、全国大会で活躍したことからです。

会場は、なんとあの中野サンプラザ!

プロミュージシャンもあこがれるホールです。

メンバーたちは、この名誉ある機会を与えていただいたことに感謝して、立派に役割を果たしました。

コンテストの出場者としてではない立場で、はじめて大きな大会に臨み、新たな発見もたくさんあったようです。

この経験を通して、またも一回りも二回りも成長した彼女たち。

軽音楽活動なくして、高校の思い出は語れません。

すばらしい3年間の活動の集大成にふさわしいステージでした。

 

★過去の記事:Flugel、全国大会への道はこちらから。

 

★LM-CLUB公式ホームページはこちらです↓↓
http://lm-club.com/

HPにて、大会の動画も公開されました!

 

★LM-CLUBの見学会・体験会は、残すところ、次回は12/18(土)あと1回です!

受験生のみなさまのお越しを、部員一同心よりお待ちしています。

 

詳しくはこちらをご覧ください。↓↓

受験生のみなさま (lolipop.jp)

http://1764f6fdc39ee824.lolipop.jp/image/lmbukatshutaiken2021forweb.pdf

1125岩﨑先生1

 

1125岩﨑先生2社会ゼミでは、1年間のまとめに向けて各学年それぞれ最後の取り組みを進めています。

高校3年生は自分たちの研究のまとめとして論文作成を行い、高校2年生はパフォーマンスフェスティバルに向けてプレゼンテーションの打ち合わせ、高校1年生は共同研究を進めています。

高校2年生は、今回は自分たちの研究をより深めどのように発表するかということに関して、それぞれ意見を出し合い今後の方向性を決めました。

どの生徒も主体的に意見を出し、対話を深めていくことができたので、一人で研究を進めている時とはまた少し違う学びが出来ていたように感じます

。高校1年生も初めて研究に対し、とても積極的に取り組むことが出来ていて、とても面白い研究になりそうです。自主研究で学ぶことが生徒たちの将来に必要な力となっていくことを願っています。

1124城之下先生美術

 

 

東京都美術館で開催されていた、生徒写真・美術展が無事に終了しました。

ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。

その最終日は例年、部員全員で美術館を訪れて作品鑑賞を行ないます。

他校生徒の作品を参考にすることはもちろんですが、美術館という空間に飾られた自分の作品を見つめることもまた、部活動中に見るのとは違った気づきを得る貴重な機会となるようです。

記念写真も撮影しましたが、カメラを通して見た印象と実物、また至近距離で見ている作品制作中と広い場所で展示した完成品とでも印象が違います。

たまには部室を出て広いところで作品を見てみたい、という意見も部員から出ていました。

また、今回は展示作品の中から1点挙げて、それぞれに講評してもらいました。

引率した顧問も50分では足りないと思う程じっくりと鑑賞したつもりでしたが、生徒の挙げる作品の中には「あれ? どこにあったっけ」と思うようなものもあり、着眼点もそれぞれの個性が出ていました。

今回の気づきもしっかり記録して、次年度の作品制作に生かしてもらいたいと思います。

1122城之下先生

創立記念祭が終わり、高校2年生の次なる関心事は…修学旅行!

修学旅行自体は高校3年生の3月になってからですが、予約は一年前からということでまずは行先を決めなければなりません。

「自分たちで行先を決める」のも、成女学園の修学旅行の楽しみの一つです。

協力して調べて、話し合って、発表して、また話し合って、という繰り返しの中でリーダーシップや協調性が育まれます。

そして学年全員で楽しめることはもちろん、修『学』旅行なので、学習も必須。普段のお出かけや旅行ではなかなか目を向けない部分です。

まずは先生達が伊勢熊野・中国四国・九州・沖縄諸島それぞれの『推し』ポイントを紹介。

それを参考にグループで観光地や学習ポイントの下調べに入りました。

コロナ禍で家族旅行もご無沙汰のせいか、生徒たちはワイワイ楽しそうに観光地を調べながら、どんな学習が出来そうか相談していました。

この後はグループごとに観光ポイントと学習ポイントをプレゼンしてもらい、投票していきます。

高2学年の修学旅行はどこへ行くことになるのか? 請うご期待!

1122三島先生1

1122三島先生2成女高校では、被服の専門科目を選択履修することができます。

しかし、安く、手軽に服を購入できる時代に被服実習をする意味があるのでしょうか。

服は自然環境から身体を守るためのものです。

しかし、自分自身を表現するものでもあると考えます。

自分らしい服を着たり、好きな服を着たりすることは自分のことを外に発信することでもあるのです。

 

世界にたった一人の自分を表現するために、たった一つの服を作りたい。

そう考える人がいるのは当然のことではないでしょうか。

縫製技術は生活技術であると同時に表現技術の1つなのです。

 

本校は、自分を表現したいと考えるあなたのことを応援します。

自分らしさを表現する方法を一緒に学んでみませんか?

1120福井先生

お花いっぱいプロジェクトメンバーです !

結成から約半年がすぎ晩秋に突入しました。

朝の水やりも寒さが染みてからました…が、成女のお花たちは元気いっぱいです!

お花の種類は限られてきましたがお花の量は確実に増えてきました!

冬に向けて、そして新入生の入学してくる来春に向けて益々頑張ります!!

 

❀お花いっぱいプロジェクト一同❀

ページ
TOP