1204時澤 トーククラス

表現プログラムのトーククラス、今回の授業テーマはトークで相手に自分の感動を伝える事!

芸術鑑賞会で自分が感動したことを、限られた時間内で確実に相手に伝えるトーク術をみんなで学びました。

なるべく具体的な事ばで話す、一般的にだれもが想像しやすい物に例えて話す、ジェスチャーを使う、誰が聞いても不快にならない言葉で表現する等、細やかなアドバイスを頂きました。

 

トークだけでも「もう一回見たい!」と思えてくるような、魅力あふれるトークを展開していました。

そして先生からは、1・2学期に教えた技術を使って確実に上達しているとのコメントも頂きました!

3学期のパフォーマンスフェスティバルではトークショーを繰り広げます!

みんなのトークショー楽しみにしています!

1223阪本 冬休みのおすすめ

探究科の先生から、冬休みにおすすめの映画と本をご紹介します!

 

まず映画は「型破りな教室」。

メキシコの小学校を舞台にした映画で、治安最悪な国境の町の小学校で起きた奇跡の実話というサブタイトル。

日本では考えられないくらい恵まれない環境にいる子どもたちが自ら夢を見つけていく姿と、それを認めない教育委員会。

応援したくなりますよ。

 

本は「宙わたる教室」。TVドラマを見逃した方はぜひ書籍で。

東新宿の定時制高校を舞台に、何かを背負ってきた生徒たちが一つになって、科学実験に没頭する青春小説です。

涙もろい人は必ず泣けます。

一番の問題児だった岳人のセリフ「生まれて初めて、真剣なんだよ」が素敵です。

 

これできっと、来年もがんばれる!

1210池谷 自主研究

自主研究の社会ゼミでは淑徳大学と高大連携を結び、現在淑徳大学の表現学科の杉原先生のご指導の下、高校1年生が研究を進めています。

今回の研究テーマは「絵本のまちいたばしのPR動画を作ろう!」です。

「え……?作るだけ?」と思ったそこのあなた!

「社会ゼミ」ですので、その動画を作成し、その傾向を分析します。

つまりマーケティングを行います。

分析をもとに自分たちが見てほしい層にしっかりとはまっていたのか、またその層にささる動画を作るためにはどうすればよいのかを考えていきます。

 

今回はその動画の素材撮影をするために、板橋区中央図書館とその近辺に行ってきました!

いいものが撮れたのでお見せするのが楽しみです。

最終的な成果はパフォーマンスフェスティバルで発表いたしますのでお楽しみに★

1221時澤 EFT貸し出し (2)

この日は多読図書の貸し出しの日です!

成女では長期休みに英語の本を貸出し、それをレポートにまとめる宿題があります!

今回貸し出しを担当してくれたのはALTのクリス先生♪

いつも楽しげな、イベントに合わせた帽子をかぶっておりますが、今回はクリスマスに合わせてサンタクロースのような帽子をかぶってみんなをお出迎えです!

読書課題が憂鬱な生徒も、こんな楽しく迎えてくれたら、少し楽しくなりますよね!

今日も愉快な成女のALTでした!

冬休みの後は、みんなの読書レポート楽しみにしています!

1220時澤 クリスマスイベント(英会話)

生徒会主催のクリスマスイベント。

もちろんALTの先生も参加してくれます!

ただ~し!日本語が分かりません!

ですのでもちろん!英語で説明しなければいけません!

そこで、通訳に名乗り出たのが生徒会のメンバー!

 

辞書にも生成AIにも頼らず一生懸命知っている英語で伝えていました!

2回目のイベントに向けて、もっと英語を事前に準備しておく!と意気込んでいました!

そしてさらに、イベント終了後には「英語を話すのって、やっぱり楽しいですね!」ととびっきりの笑顔で話していました!

英語の授業以外にも、英語を話す機会がたくさんあります♪

どんどん話して、楽しく英語を学んでいこう★

1220時澤 クリスマスイベント1日目 (1)

なにやら賑やかな教室が成女に登場しました!

クリスマスツリーの向こう側では、生徒たちが一生懸命作業をしています!

そうです、ここは以前からお知らせしている生徒会企画のクリスマスイベントの教室です!

 

ツリーを飾ったり、クリスマスのイラストを描いたり。

そして、なんと!とっておきのものが描かれているのですが……

まだ開催日があと1日残っているので今日は秘密!

 

とにかく楽しそうな生徒たちでした!

成女のみなさん!ラスト1日!きてくださいね!

1220池谷 クリスマスイベント

生徒会ではクリスマスイベントに向けて準部が進んでいます!

この企画はなんと!高校1年生が企画を立案したんです。

成長ぶりにびっくりです。

生徒会顧問はもっともっと成長してほしい!という思いと願いを込めて、準備・構成・広報の計画作成まですべて生徒主体でやらせています。

企画を進めるために必要な手順、必要なもの、どうしたら人が来てくれるのかなどなど……頭を悩ませながらも理解できたかな?

イベントの様子も随時アップしていきます♪

お楽しみに。

1219時澤 生徒会クリスマス準備 (2)

文化祭も期末試験も無事に終えた成女では、生徒会が「少しでも楽しい時間を提供したい!」との事でクリスマスイベントを企画しています!

先生たちの力を借りず、自分たちの力でアイディアを出し合いながら進めている姿が頼もしかったです!

そしてどんどん教室がクリスマスになっていきます!

いよいよもうすぐ本番を迎えます!

楽しんでくれますように!

1206時澤 レクリエーション部新年に向けて①

レクリエーション部から、新年企画にむけた活動をお届けします!

前回皆様に新年1発目の活動に向けてお伝えをしました。

そんな新年企画に向けて、今回はオリジナル凧を作成します!

 

チーム戦になっており、チームの色が出るそんな凧が作成されていきました。

2年生チームは軽やかなスタイルに!

1年生&先輩チームは、ポップでスタイリッシュな雰囲気の凧が出来上がりました。

 

そんな1年生&先輩チームは、学年を超えてコミュニケーションをとっていました。

そして、なんとそんな先輩は今回1年生から「先輩と一緒のチームがいい」とのご指名を受けてのチーム編成となりました!

さぁどんな結果になるかな?

ページ
TOP