今週の高1、2キャリア学習は、リクルートより講師の先生にお越しいただき、
先日取り組んだ進路適正検査の結果分析と進路選択の講義を受けました。
生徒たちは、自分の適性や興味・関心、意識などがあらわれた結果に向き合い、
将来の自分のことを考えていました。
自分自身の可能性を広げ、夢を実現できるよう
今後のキャリア学習や進路に対して前向きに取り組んでもらいたいと思います。
今週の高1、2キャリア学習は、リクルートより講師の先生にお越しいただき、
先日取り組んだ進路適正検査の結果分析と進路選択の講義を受けました。
生徒たちは、自分の適性や興味・関心、意識などがあらわれた結果に向き合い、
将来の自分のことを考えていました。
自分自身の可能性を広げ、夢を実現できるよう
今後のキャリア学習や進路に対して前向きに取り組んでもらいたいと思います。
先週、成女学園では第44回体育祭が実施されました。
本校の体育祭は準備から生徒が主体的に進めます。
生徒会のメンバーが中心となり、種目アンケートを全校生徒にとるなど、みんなが楽しめる体育祭を考えました。
授業や放課後の練習はもちろん、朝練習にも生徒同士で声を掛け合い、一生懸命に取り組むことで、
より一層クラスの団結力が深まったように思えました。
生徒全員による集団演技のダンスは、練習の成果が発揮され、とても素晴らしいものになりました。
また、今年も多くの保護者の方々にご参加して頂き大いに盛り上がりました。
6月22日(土)、今年度最初の学校説明会を開催しました。
あいにくの雨模様でしたが、多くの受験生と保護者にお越しいただき、滞りなく終えることができました。
参加くださった皆様には、説明会に主体的に協力している生徒たちの様子からも、本校の教育活動の一端を知っていただけたことと思います。
これからも『学校説明会』『オープンスクール』が予定されています。
多くの方に成女を知っていただき、伝統あるこの学園のお仲間として、お迎えできれば幸いです。
5月25日(土)、高校の有志の生徒たちは、駒沢オリンピック公園にて行われた、第20回東京都障害者スポーツ大会にボランティアスタッフとして参加しました。今年度も昨年度と同様に、ハガーの係を行いました。ハガー係は、トラック競技の選手をゴールで迎え、表彰台まで誘導をする仕事です。30℃を超える猛暑での活動は、選手、ボランティア双方にとって過酷を極めましたが、生徒たちは、一生懸命競技に取り組む選手たちが、安心して競技を行えるよう努めていました。このボランティアを通して、普段の学校生活で味わうことのできない貴重な経験をすることができました。参加した生徒たちが、この経験を日々の生活の中で生かしてくれることを期待しています。
ページ
TOP