0914三島 肉じゃが (2)

みんな大好き!調理実習の時間です!

中学生が『肉じゃが』作りをしました。

 

今回の料理のポイントは、食材に味を染みこませる、でした。

そのため、落し蓋をしたり、蒸らし時間をとったりしました。

試食してみるとじゃがいもにしっかり味が染み込ませることができて本当においしかったです。

 

肉じゃがには、料理の基本がたくさん隠されています。

食材を換えれば違う煮物になりますし、味付けを変えればカレーやシチューになります。

今回、学んだことを活かしてお家でもたくさん料理をしていってほしいと思います。

0911時澤 第2回生徒会ミーティング

この日は新体制になって第2回の生徒会ミーティング!

……なんですが、高校2年生が修学旅行!ということで、今日は新生徒会幹事の高校1年生と活動をしました。

今回は改めて、新生徒会幹事のみんなの挑戦してみたいこと、やってみたいことを聞いてみました。

そして、それだけでなくなんと成女ブログに生徒会になったご挨拶を載せてみよう!という事になりました♪ということで、写真は「どんな言葉が私らしいんだろう~」「何を載せよう~」と一生懸命考えている生徒会メンバーの図です!

 

いつもブログを見て成女を応援してくれている皆さんに、新生徒会幹事からご挨拶をご用意しました!

次回のブログからご紹介しますので、お楽しみにしてくださいね!

0904時澤 ボイスクラス

表現クラスがスタートし、ボイスクラスからも毎回恒例の賑やかな声が聞こえてきました。

この日は「ボイスドラマに挑戦!」

ボイスドラマとは、声だけの力で作品を演じる!ものです。

 

今回は、女子高校生に人気のあの作品の原稿を使用しました!

「恋愛」がテーマとなった作品のため、キュンと恥ずかしくなるセリフが多くありました。

はじめこそ恥ずかしそうにしていた生徒たちですが、いざ本番が始まると……になり切って、思い思いに発表をしていました!

2学期は記念祭に向けての準備、そしてきたるパフォーマンスフェスティバルを見据えた授業も始まります!

2学期もがんばるぞ~!

0904時澤 トーククラス

1学期にボイスクラスで頑張ってきた高校1年生は、2学期からトーククラスにも挑戦します♪

トーククラスを担当するのは、成女の表現クラスが始まってからずっとお世話になっている、五戸美樹先生です!

 

この日は初めてのトーククラス。

パフォーマンスフェスティバルでの本番で行う、トークショーを体験してみることにしました!

トークショーは、それぞれのテーマについて、聞いている人を楽しませながら、自由にお話を展開していくというもの。もちろん原稿はありません。

初めての挑戦でしたが……どんどんしゃべる高校1年生!

そんな様子に五戸先生も驚いていました!

まだまだ成長の余地はありますが、とっても楽しそうな様子でした!

0904水上 ヴォーカル

2学期の表現プログラムの授業がスタートしました!

ヴォーカルクラスでは、1学期末に決まったそれぞれの新たな課題曲に取り組んでいきます♪

夏休み期間を通して、各自で音取りをしてきましたが、さてその成果は……?

実際に歌ってみたところ「1人なら歌えるのに~!」とハモリパートに大苦戦!

2学期はまだ始まったばかり。これからさらに成長してくれることを期待しています✨

0729三島 食物調理技術検定

食物・栄養系の進路を希望している生徒たちが食物調理技術検定を受験!

今回チャレンジした4級は、きゅうりの半月切りが課題でした。

 

生徒たちは本番の緊張感の中で、正確に多くの枚数を切らなければなりません。

そのため、沢山のきゅうりを用意して、練習を積み重ねてきました。

(家の冷蔵庫は半月切りしたきゅうりで、いっぱいだそうです。)

 

包丁で野菜を切る、ことは調理をするための基本であり重要な技術です。

今回の検定を通して格段に包丁の扱いが上手になり、今後がさらに楽しみになりました。

0910福井 修学旅行高校5日目

高校2年生修学旅行、最終日のお楽しみは海遊館です。

東京では見られない水族館の大きさに感動しました。

大きさだけではなく620種類、約30,000匹の海の生き物に魅了されました。

中でも2匹のジンベイザメが泳ぐ巨大な水槽は圧巻でした!

 

続いて学びの場を住吉大社に移します。

住吉大社は、日本全国に約2,300社ある住吉神社の総本社で、創建は211年と長い歴史を持つ神社です。

境内には、国宝に指定されている本殿や、美しい太鼓橋(反橋)があり、音連れただけで歴史の重みを感じることができました。

天候に恵まれましたが暑い5日間、すべての行程を終え無事に新大阪駅に着いたときは心地よい疲労感と安堵感で達成感に浸ることができました!

0910福井 修学旅行中学3日目

中学修学旅行、最終日は……ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでの研修です!

自分たちで考えて、アトラクションに乗ったりお土産を買ったりしながら園内を巡りました。

お昼には大きなピザとポテトを食べて、アメリカに行ったような気分でした。

お天気に恵まれ過ぎてとても暑かったですが、元気に東京に帰ってくることができてよかったです!

0909福井 修学旅行高校4日目

高校2年生の修学旅行も気づけばもう4日目、明日が最終日です!

一日一日が濃厚で思いで深い旅程でした!

本日は楽しみながらも、主体的な活動をルールとマナーとモラルをもって実践する格好の体験学習です。

目標としてきた計画する力、選択する力と実践力、何よりも関わる全ての人との関係を築くことは、無事に達成できたでしょうか?

それは帰校後の生活にかかっています!

引き続き最高の思い出を作りましょう!

0909福井 修学旅行中学2日目

中学の修学旅行は2日目は、大阪での研修です。

まずは、食品サンプルづくり体験をしました。

食品を捨ててしまうのはもったいない!の精神から大阪で生まれた食品サンプルでしたが、今では可愛いとお土産としても人気です。

お昼には、お好み焼き作りをして免許皆伝認定されましたよ☆

午後は、なんばグランド花月に行きました。

初めて吉本新喜劇をみましたが笑いが止まりませんでした。

大阪の文化を堪能した1日でした!!

ページ
TOP