0904阪本 車椅子ラグビー

9月2日、パリパラリンピックの車いすラグビーの決勝が行われ、日本はアメリカを48-41で破り優勝、初の金メダルを獲得しました。

実は昨年の自主研究で、高1生徒が「どうしたら十代に車いすラグビーの魅力を知ってもらえるか」を研究した際、日本代表の練習を取材に行っていました。

そのときの写真をもう一度ご紹介します!

今回の日本代表メンバーとも交流していただけに、本人は今回の金メダルに大感激!!

車いすラグビーをもっともっと知ってもらえたら嬉しいですね!

0826篠宮 ダンス部夏休みの活動の様子♪

ダンス部です♪

今回の活動では、一気に1曲目が完成に近づきました!

相変わらず自主練やイメージトレーニングを欠かさない部員達、そして入部当初と比べると振付を覚えるスピードが格段に上がって来た為、とてもスムーズに進むことが出来ました。

初めて立ち位置の移動も含めた練習に挑戦!!

まだ不慣れな部分もあり少々苦戦気味でした。また本番までに時間をかけて練習していきます!

今回も、悔しそうな顔と、出来た時の笑顔が沢山見られた活動でした!

0822時澤 自主研究インタビュー (2)

自主研究で「介護施設での人手不足の中でどのようなレクリエーションにすればよいか」を研究している生徒が、先日葛飾区にあるアンブル宝町デイサービスセンターへインタビューに行ってきました!

緊張していた様子ですが、笑顔で職員の方、利用者の方、そしてかわいらしい最先端ロボットのラボットが出迎えてくれました!

 

当日は実際のレクリエーションの様子も見させて頂きました。

インタビューでは、職員の方の利用者様に対する深い愛情を感じることができ、またレクリエーションは、利用者の方が少しでも健康に、元気になってもらうためのツールである事を知りました。

大変ですが、やりがいのあるお仕事であることを知り、夢の実現にモチベーションがあがったようです!

ご協力いただいた、アンブル宝町の皆さん、ありがとうございました。

0906時澤 ALT

2学期から成女に新しいALTの先生が着任されました!

この日はそんな先生との初めての授業で、わくわく・どきどき・そわそわしている生徒たちでした。

 

もちろん今日は先生の自己紹介、そしてそのあとは質問タイム!

もちろん英語で!!

生徒たちは、たくさん質問を考え、頑張って英語で質問をしていました!

これから先生との授業が楽しみですね! 宜しくお願いします!

0816池谷 フォトクラス

成女のフォトクラスでは、解体工事が行われる校舎を最後に写真に収めよう!ということで、生徒たちが思い思いに写真を撮りました。

陰影のつけ方、撮るアングル……生徒一人ひとり本当に異なり、後ろから見ていてとても楽しかったです。

そんな思いを載せて、教員の私も生徒たちをパシャリ。

 

建物こそなくなっていまいますが、思い出は皆さんの「心」と「フォルダ」の中に生き続けるはずです。

とてもいい時間になりましたね★

雨森先生、また2学期もよろしくお願いいたします。

0905時澤 成女スクールラジオ

先日発足した新・生徒会!

早速、今日からお仕事スタートです♪

最初のお仕事は成女スクールラジオ!

高校1年生メンバーももちろん参加します!

 

今回は記念祭のお知らせを伝えるべく、生徒会長と学芸幹事の2名が放送を担当しました♪

そして、記念祭関連の連絡のあとは……先生方のお誕生日のお祝いです!

夏休み中でできなかった7月8月生まれの先生を発表しました!

これからも、みんなが便利で楽しめる放送を企画していきます!

0904時澤 選挙管理委員会 (1)

成女では「生徒会選挙」が行われました。

そんな生徒会選挙を運営しているのは誰なのか?皆さん考えた事はありますか?

そうです! 選挙管理委員会です。

選挙管理委員会は、演説会や投票日、新旧交代式での司会や、投票の開票など様々なお仕事があります。

 

今回は高校3年生が委員を務めました。

大切な後輩たちの頑張りを応援するために、いつも笑顔であふれる、メンバーも真剣そのものの表情で仕事をしていました。

そんな、責任感あふれる仕事ぶりをみて、3年間の成長も感じることができました。

選挙管理委員会の皆さん、大役お疲れ様でした!

 

0903朝日 生徒会選挙 (3)

2学期が始まり、生徒会選挙の時期となりました。

今年も、管理委員立会いのもと、公正な選挙が行われ、新役員が決定しました。

本校では、全校生徒が一堂に会し、立候補者演説会、投票、新旧役員交代式と、3日間をかけて実施されます。

行事の大部分を、生徒会を中心として、生徒が運営する本校にとって、生徒会役員の選出は重大です。

投票にむけて、まずは自分自身がどのような選択・判断をするのかを決めなくてはなりません。

そのために、生徒一人ひとりが自分の意見を持つ必要があります。

この、自分で考え、決断し、行動する力は、今後社会でも大いに役立つものです。

IMG_8722

役員交代式では、今回選出されたメンバーとここまで生徒会を支えてきた旧幹事による挨拶がありました。

皆、学校をよりよく、最高の居場所にするという気概にあふれた表情をしていました。

これからも、生徒会と生徒たちの手によって、さまざまな企画が生まれ、実行されていくことでしょう。

新生生徒会の活躍を楽しみにしています。

0822時澤 記念祭委員会

2カ月後の記念祭に向けて、生徒たちは大忙しです!

この日の議題は前夜祭・後夜祭!

まだ詳細はお伝えできませんが……とっても楽しい企画になりなりそうです!

今日は話し合いの中でも笑顔があふれていました!

 

前夜祭の目的は「記念祭に向けてみんなで団結をし、士気を高める事!」

後夜祭の目的は「記念祭で頑張った自分たちをお互いに認め、たたえあい達成感を感じる事!」

それぞれの目的を明確にして、企画内容を決めていました。

 

そしてこの日は生徒会の生徒たちもミーティングに合流です!

ますます話し合いが活発になりました!

「どうしたら成女のみんなが楽しんでくれるのか」を常に考えてミーティングをしています!

生徒たちが作る記念祭!楽しみにしていてくださいね!

0902水上 防災訓練

夏休みが明けた2学期始業式の日、成女では防災訓練を実施しました。

9月1日の「防災の日」に関連して、今回は地震による火災を想定した避難訓練です!

生徒たちは放送の指示に従い、防災頭巾を着用し速やかに校庭へ避難しました。

校長先生から講評いただいた後は、方面別の下校訓練です。

帰宅後にはICTツールを用いた安否確認訓練を行い、もしもの災害に備えてあらためて防災意識を高めることができました。

ページ
TOP